goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

ちょっと寄り道! 初めての、鹿沼市「鹿沼錦鯉公園」 2022.11.6

2022-11-12 06:22:07 | 新名所探訪

鹿沼市に目的があってやってきました。

 

その目的の前に、お弁当を鹿沼市にあります「生きがいの森」でいただきました。

 

・・・で、いざ目的地へ!・・・という風にはならないのが私。

 

国道293号線を宇都宮市から鹿沼市街地に向かう途中・・・・

 

彼女が見つけてくれたのが「鹿沼錦鯉公園」

 

恥ずかしながら、その名前も初めて知った、その公園。

 

ちょっと立ち寄ってみたのですが・・・

 

 

駐車場には「加藤工業所」の文字が。

 

なにやら普通の公園ではない気配。

 

池は賑わいもなく静まり返っています。

 

錦鯉資料館。

 

あら、珍しい!

 

錦鯉というと、埼玉県の羽生市とか新潟県の長岡市、っていうイメージですが。

 

せっかくなので見学させてもらおうとしたら・・・

 

鍵が閉まっておりました。。。

 

 

隣りに管理事務所もありましたが・・・

 

あ!

 

釣りとボートとバーベキューは3月からお休みだって。

 

でも、錦鯉は販売しているらしい。

 

・・・よく見ると「土日祝日休み」とある。

 

なるほど・・・日曜日は人が居ない、というわけだ。

 

池と資料館の建物の間に道があって、奥まで通じている。

 

行ってみると

 

もう一つ、駐車場がありました。

 

そして

 

その脇から山へ上がれる道があったので

 

ちょこっと登ってみました。

 

柿でもウインナーでもありませんよぉ

 

樹皮からして「桜」の樹もわかりました。

 

後から調べてみると、ここは、なかなかの桜や梅の名所のようですね。

 

数は少ないですがモミジの樹も。

 

 

 

 

この後、しばらく使われていないバーベキュー場がありましたが

 

なぜか撮っておりません。

 

まぁ、この時は、ここを目指したわけではなかったのでね。

 

空調の完備された個室のバーベキュールームも。

 

これが鹿沼の自由の女神!

 

 

広場があります。

 

後で知ったことですが、およそ10年くらい前に「とちまるくん」がここを訪れ「パターゴルフ」を挑戦していたのがここでしょうか。

 

さらに高台には、いま流行の太陽光パネルが見えました。

 

再び池の方へ。

 

 

建物の脇には・・・

これが錦鯉販売コーナー。

 

生き物ですから休みの日でも機械は動いていて、錦鯉の姿も見られました。

 

もちろん、盗難防止で防犯カメラもありましたので

 

これにて撤収。

 

 

釣り、ボート、バーベキューは「平成31年4月」より当面の間、休業とのこと。

もうコロナ発生より前から休んでいたようです。

 

資料館も入れませんでした。

 

フェイスタオル、もう売ってないのかな?

 

休憩室に外から見える唯一の展示物。

 

 

 

春の桜の季節などには開放されるのでしょうかね?

 

 

資料館の奥には水槽らしきものがあって

 

やはり水を循環させる装置がうごいているようなゴーという音が聞こえます。

 

鯉の図も見えますがそれ以上は観ることができません。

 

残念。

 

鹿沼錦鯉公園。

 

実は、公共施設ではなく、加藤工業所が管理・運営をしている、民間の公園でした。

※以前訪れたことのある、那須烏山市の「花水木公園」と同じ

 

事情はよくわかりませんが、せっかくですから、また復活できるといいですね。

 

なお、春の桜の季節には多くの方が訪れ、写真を撮影しているようですので

 

私たちも、そのころ、また訪れてみようと思います。

 

 

 

鹿沼市、国道293号線、栃窪交差点をまがってすぐに入口があります。

 

この時はチラ見状態でしたので、細かく散策することはできませんでしたが

 

調べれば調べるほど興味が沸く施設。

 

取材継続ちう。

 

続く

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さくら市「日本一のからあげ... | トップ | またまた鹿沼市「南摩ダム」... »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さにぼー)
2022-11-19 11:11:32
昔は 栃木放送平日の午前中、おまかせワイドのなかでラジオCM流してたんですよ。
返信する
さにぼー様へ (ぶろぐ屋茶莉庵)
2022-11-21 06:38:49
コメント遅くなりまして申し訳ありません。
CMもやってたんですね!
加藤工業所、すごく興味があります。
錦鯉資料館はまた再開してほしいところですが
公園にも、来春、ちょっと桜の頃行ってみたいと思います。
返信する
Unknown (さにぼー)
2022-11-30 07:22:38
おはようございます、梅の時期が綺麗ですよ。国道沿いのレストランとかゴルフ練習場とかも加藤さんが営んでいたような…🤔うろ覚えでごめんなさい。
むかし、古賀志山のふもとあたりで犬の散歩をしていたので。
返信する
Unknown (さにぼー)
2022-11-30 07:25:26
すでにチェックされてるかと思いますが…ホームページありました。
http://www.kato-industry.com/service-business/carp-park/
返信する
さにぼー様へ (ぶろぐ屋茶莉庵)
2022-12-01 20:58:56
コメントありがとうございます。
加藤工業所のウェブサイト、ちゃんとチェックさせていただいております。
いろいろ施設の管理運営もされているようですね。
恥ずかしながら、存在は知らず、初めて立ち寄った次第。
錦鯉資料館はぜひ再開してほしいなって思ってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。