goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

初訪問 小山市「蛸屋 おかしパーク」にて「みかもの月」と「バラのジェラート」

2023-09-27 00:04:28 | 新名所探訪

2023年9月17日、ちょっとした用事があって小山市入り。

 

食事を終えて、午後の帰り道に「ようやく」訪れることになった、蛸屋・お菓子パーク。

 

前回、小山市を訪れたときに「私が勧めて、彼女が寄りたい」となったにもかかわらず、私のミスで立ち寄らずに帰ってきてしまった、苦い思い出の場所。

 

今回、「今度こそは」と彼女に立ち寄ることを告げるも、今度は彼女が「記憶にございません」状態。。。

 

ま、でもでも・・・お菓子屋さんのテーマパークですから

行ってみれば、つまらないことはないだろう・・・ちょうどお使い物もある、というからね。

 

・・・というわけで

 

ちゃんとナビに誘導されながら、おかしパークへ。

 

ここを左折

 

到着!

 

 

 

【① 高級食パン専門店 よう治】

 

駐車場から最初の扉を開く。

 

ん?

 

おかしパーク?

 

なんか気配が違う・・・

 

マップをよく確認しなかったため、間違えてお店に入ってしまったと勝手に勘違い。

 

・・・なので

 

最初の「よう治」の店舗内の写真はございません。

 

通路を奥に進み

 

あ! おかしパークの入口!

 

 

ではさっそく入ってみましょう。

 

なお、撮影の許可はいただいております。

 

 

そうそう、オシャレなカフェ「アオヤ カンパーニュ」オープンしましたね!

 

彼女がすごい興味を持っておりましたので、次、小山入りした時は要チェック!

 

 

 

蛸屋の限定ガチャあります。

 

 

工場見学ののぞき窓。

 

この時は動きなしでした。

 

 

インスタ撮影スポット。

 

ここはどんどん撮るべし!

 

 

 

 

 

 

冷凍自販機も。

 

 

 

では、おかしパークに入ってみましょう

 

 

 

 

 

 

 

みかもの月・詰め放題をチャレンジしている方がいました!

 

 

 

奥は蛸屋の直売所です。

 

せっかくなのでお買い物もします。

 

直売所の奥には、ソフトクリームスタンドが。

 

・・・で

 

直売所でお買い物を終え

 

再び、おかしパークに戻り・・・

 

 

せっかくなので

 

ジェラート屋さんでクールダウンすることに。

 

バラのジェラートですよ!

これはいただかないと!

 

 

・・ということで

 

目の前でお姉さんに作っていただきました。

 

 

バラ&ラズベリー

 

 

あ! すごい濃いバラの味でしたw

 

ハートのシュガーラスク付き

 

 

最後に「高級食パン よう治」に戻って・・・

 

トイレをお借りするときに・・・

 

その際、見つけた・・・

 

ラスクの制作現場を見学。

 

 

外へ。

 

中庭には

 

ステージありーの

 

 

 

あれ?

 

食堂?

 

「土日限定 蛸屋食堂」

 

もうクローズはしていましたが

 

こういうのをやっているのわかっていたら・・・ここでランチでも良かったな。。。

 

実は蛸屋さん。

あの「坂東太郎グループ」の一員。

 

なので、食堂も本格的な内容。

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと気になっていたフルーツサンドは訪問時はすべて売り切れ。

 

これはアオヤカンパーニュ共々、小山に来たらリピ確定ですな。

 

・・・・・

 

ということで

 

この日のチョイスは

 

 

 

みかもの月(マロン)

 

これはアウトレット品。

 

消費期限は長いけれど、ひび割れ等、通常の販売から外れたもの。

 

もちろん食味に影響はまったくないお買い得品です。

 

 

そして

 

期間限定品としては残りわずか。

 

みかもの月(メロン)

 

蛸屋 おかしパーク

栃木県小山市城東4-19-15

0285-25-1050

9時~18時 年中無休

※ただし11月~2月までは 11時~17時30分

 

なお、現在、栃木県の那須エリアには店舗はなく

北限は「とりせん高根沢店」となりますので、県北住民からすると貴重な県南スポットなのです☆彡

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小山駅「VAL1階・本格手打ち... | トップ | 5年ぶりの再訪! 「足利市... »

コメントを投稿