もとはと言えば
知り合いのブログで見かけた名前だけだった。
それが
とあるイベントでステージで歌って踊る姿を観て
そこにいるお客さんを釘付けにさせる圧倒的なパワーに
僕らは魅せられたものだ。
名前を「みぎなら団」という。
なかなか栃木県北部には来てもらえないため
ステージを観る機会は少ないが
それでも
行くときには
団長さんが僕らの存在に気づいてくれて
ステージ終了後に駆け寄ってきてくれたこともあった。
「機会があればステージを観たい」
・・・そんな想いが意外なところで叶うことになる。
平成28年2月28日。
那須塩原市。
旧・黒磯にある「ニュー榊原会館」。
ここで初めてのマルシェが開催され
しかも、ここに
「みぎなら団」がやってくる・・・
それを見逃すわけにはゆかない。
スケジュールを調整し
ここに、このステージに間に合うよう
僕らは
クルマを走らせた。
・・・・・・・
この日は
みぎなら団にとって『特別な日』だった。

前日の2月27日より
団体の名前を
「うさぽん☆団」に改名し
初めてのステージ。
ただ名前を変えたわけではない。
活動のすべてを変えた、のである。
ステージは14時20分から。
僕らは前の用事が予定よりも長引いてしまい
ゆっくり会場内のマルシェを観て歩くこともなく
まずは
新生「うさぽん☆団」のブースへ・・・

ただいま休憩中。

なにやらバルーンがいっぱい

ブースでは
団員の「鳳 レミ」さんの似顔絵描きを出店しておりました。

イラスト付きのノートも販売。
・・・と
そんな時
奥のステージから
「うさぽん☆団」のステージ予告が。
僕らは観覧スペースを確保するため
前の方に。

広い空間には
うさぽん☆団長の姿が。
慌ただしく動いているので
やっとこの1枚(笑)
・・・で
いざミニステージがスタート!


バルーンいただきました。


曲とともに
うさぽん☆団長のトークが炸裂。
動画で見せられないのが非常に残念。。。

手を放して飛んでしまった風船が頭上にいっぱい


歌って踊っては
なかなかくっきりと写すことができませんが



モードを変えるとあら、びっくり。
デジカメ・・・とっても便利ですね。


2曲目に
レミさまが用意したもの。

どうやら
団長が歌いながら
その間に似顔絵をレミさまが描いてしまおう!
というものらしい。

誰にしよう?

さぁさぁ、誰にしよう???
・・・ということで

決まり!








先にステージを終えた、バルーンパフォーマー「りんしゃんかいほう」さんが観客として観ている画。




できた?

じゃーん




あっという間の20分。
ステージに夢中になっていて
これでも、いつもより画像は少ないです。
動画は音楽著作権の関係でアップできませんので
まぁ、こんな感じ、ということだけでも。
ブースに戻ると

僕らは記念にポストカードを買いました。

似顔絵アーティストのレミさまは
会話をしながらも
作品を描き続けていました。

もう少し早く着ければ
お面のワークショップの様子も見られたのですが
15時にマルシェが終了、お別れとなりました。
・・・・・・
名前を変え
ステージ内容を変えて再始動した「うさぽん☆団」
栃木から全国へ・・・
僕たち二人は
その姿を
これからも追い続けてまいります。
ステージの告知を見かけましたら
ぜひ足を運んでみてください。
知り合いのブログで見かけた名前だけだった。
それが
とあるイベントでステージで歌って踊る姿を観て
そこにいるお客さんを釘付けにさせる圧倒的なパワーに
僕らは魅せられたものだ。
名前を「みぎなら団」という。
なかなか栃木県北部には来てもらえないため
ステージを観る機会は少ないが
それでも
行くときには
団長さんが僕らの存在に気づいてくれて
ステージ終了後に駆け寄ってきてくれたこともあった。
「機会があればステージを観たい」
・・・そんな想いが意外なところで叶うことになる。
平成28年2月28日。
那須塩原市。
旧・黒磯にある「ニュー榊原会館」。
ここで初めてのマルシェが開催され
しかも、ここに
「みぎなら団」がやってくる・・・
それを見逃すわけにはゆかない。
スケジュールを調整し
ここに、このステージに間に合うよう
僕らは
クルマを走らせた。
・・・・・・・
この日は
みぎなら団にとって『特別な日』だった。

前日の2月27日より
団体の名前を
「うさぽん☆団」に改名し
初めてのステージ。
ただ名前を変えたわけではない。
活動のすべてを変えた、のである。
ステージは14時20分から。
僕らは前の用事が予定よりも長引いてしまい
ゆっくり会場内のマルシェを観て歩くこともなく
まずは
新生「うさぽん☆団」のブースへ・・・

ただいま休憩中。

なにやらバルーンがいっぱい

ブースでは
団員の「鳳 レミ」さんの似顔絵描きを出店しておりました。

イラスト付きのノートも販売。
・・・と
そんな時
奥のステージから
「うさぽん☆団」のステージ予告が。
僕らは観覧スペースを確保するため
前の方に。

広い空間には
うさぽん☆団長の姿が。
慌ただしく動いているので
やっとこの1枚(笑)
・・・で
いざミニステージがスタート!


バルーンいただきました。


曲とともに
うさぽん☆団長のトークが炸裂。
動画で見せられないのが非常に残念。。。

手を放して飛んでしまった風船が頭上にいっぱい


歌って踊っては
なかなかくっきりと写すことができませんが



モードを変えるとあら、びっくり。
デジカメ・・・とっても便利ですね。


2曲目に
レミさまが用意したもの。

どうやら
団長が歌いながら
その間に似顔絵をレミさまが描いてしまおう!
というものらしい。

誰にしよう?

さぁさぁ、誰にしよう???
・・・ということで

決まり!








先にステージを終えた、バルーンパフォーマー「りんしゃんかいほう」さんが観客として観ている画。




できた?

じゃーん




あっという間の20分。
ステージに夢中になっていて
これでも、いつもより画像は少ないです。
動画は音楽著作権の関係でアップできませんので
まぁ、こんな感じ、ということだけでも。
ブースに戻ると

僕らは記念にポストカードを買いました。

似顔絵アーティストのレミさまは
会話をしながらも
作品を描き続けていました。

もう少し早く着ければ
お面のワークショップの様子も見られたのですが
15時にマルシェが終了、お別れとなりました。
・・・・・・
名前を変え
ステージ内容を変えて再始動した「うさぽん☆団」
栃木から全国へ・・・
僕たち二人は
その姿を
これからも追い続けてまいります。
ステージの告知を見かけましたら
ぜひ足を運んでみてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます