いよいよ2024年、辰年が終わろうとしています。
明日からは2025年。巳年となります。
本来ならば「辰巳」と呼ばれる場所で大晦日を迎えられれば、なおグッドだったかもしれませんが
残念ながら、栃木県の那須地域周辺には「辰巳」にまつわるスポットを見つけることはできませんでした。
・・・ので
かなーり強引ではありますが
「辰巳」ならぬ・・・「龍蛇」がすぐ近くにあるスポットで、2024年「最後の夕陽」を拝みに出かけてまいりました。
栃木県大田原市。
実はここに「龍」と「蛇」がいるのです。
「龍頭公園」と「蛇尾川」
龍と蛇が隣り合わせにあるポイントとなります。
では
日が暮れる前に高台に上がってみましょう。
蛇尾川にかかるこの橋の名前は「蛇尾橋」
龍城公園と龍頭公園のすぐそばに流れています。
最初に「龍頭公園」へ。
これが龍頭公園。
小さなトイレがあり、芝生の部分に車が止められます。
坂の上には大田原神社があります。
龍頭公園と龍城公園を結ぶ歩道橋。
「龍体遊歩道橋」といいます。
国道461号線はやや混雑していました。
さて、ここからは龍城公園です。
大田原城跡です。
土塁にあがって、今年も一人、夕陽を拝みます。
16時27分、日の入り。
(大田原市の公式の日の入り時刻は16時30分)
また来年。
龍城公園からそばの蛇尾川緑地公園に降りることもできます。
蛇尾川です。
蛇尾橋です。
龍城公園です。
緑地公園ではポツリと人が。
ロスアンジェルス発上海行き 中華貨運航空
こちらはANA 酒田空港行き
夕陽に照らされる青森空港行き
さ、帰りましょう
12月31日というのにイチョウの黄色い葉っぱが絨毯になっていました。
ありがとう2024年。
巳年 2025年。
明日からよろしくおねがいします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます