最近、食べ物の記事ばかりになってしまっていますが
決して「グルメ系」になろうとしているわけではございませぬ。
さてさて、5月28日。
この日は朝からちょっと肌寒く、防寒着まで用意したのですが
すぐに晴れて暑い日になりまして・・・すごくヘロヘロになった一日でありました。
午前中、朝一から「とても大事な用事」がありまして
起きて早々、鹿沼市へ。
午前中に役目を終えまして
お昼には解放。
ひょっとすると、普通は「もう帰ろう」ってことになるのでしょうけども
私が、そのまんま「おとなしく」家に帰るわけがないw
鹿沼まで来たのなら
「鹿沼でお昼」ってことになるわけですよ。
でね、鹿沼には行くことが決まっていたので、あらかじめ「ここで食べる」ってお店は決めていたのですが・・・
リサーチ不足でしたね、過去には営業していたのですが
コロナの影響なんですかね、「日曜日休み」になってて。。。
急きょ、どこにしよう・・・って走りながら探していたのですが
結局、「あ、あそこにあったじゃん」って思い立ちまして・・・
そこをいったん通り過ぎたのですが
また戻りまして・・・
そこに「満車」と言われてますけど・・・
立ち寄ることに。
「まちの駅・新鹿沼宿」
SNSではよく「道の駅」って間違われているところです。
※2023年5月時点では鹿沼市には「道の駅」はございません。
たくさんあるのは「まちの駅」です。
ちょうどクルマが1台出てくれましたので
ほぼ待たずにクルマは停められまして
「あ、大丈夫」
お目当てのお店は「テイクアウト専門店」ですから
食べるスペースが確保されなくてはなりませんが
そばにある「あずまや」に人がいないことを確認。
ちょうど12時を過ぎたばかりなので
ここで落ち着くことに。
「もうもう亭」
もう、新鹿沼宿には「南摩ダム」や「マンホールカード」などで何度も立ち寄らさせてもらっていて
このお店も、ずっと気になっていたものの一つでありました。
「もうもう」とは、もちろん、牛の鳴き声の、モーモー
ここの売りは「鹿沼和牛」・・・なんですが
「新名物」ってあれば
「唐揚げ弁当」になってしまいます。
さっそくオーダー。
先払いのうえ番号札を預かり
あずまやで待つ。
「7~8分お時間かかりますけど大丈夫ですか?」
女性の軽やかな声。
ここのスタッフさんは全員女性。
暑い中、てきぱきと調理を進めていました。
待ち時間の間に撮影。
もうもう亭のお隣はジェラート。
「KITCHEN NANA」
女峰ソルベ・・・女峰ってまだ栽培していたのですね(女峰は一昔前の栃木の代表的なイチゴの銘柄)
ちょうど、この日は
奥で「刑務所作業製品」の販売もありました。
昔の「黒羽刑務所の矯正展」みたいなやつです。
あ、呼ばれました!
おぉおお
唐揚げ弁当 3個入り 720円。
唐揚げがでかいこと!
お米は、鹿沼市のブランド米「さつきの舞」を使用、とのこと。
はみだす、唐揚げ3個
細長いのが新名物。
少食で若干・味覚障害のある私ですが
最初の一つは味を感じなかったのですが
最後の一つでは、後をひくスパイスの濃い味が。
やはり、出来立ての温かい唐揚げは、とてもおいしいです。
ただ、しょっぱい(個人的な感想です)のかな。
水分をとても欲しました。
とにかく唐揚げは大きくて満足の量です。
私は、小の2個でも良かった感じです。
ごはんもおいしくいただきましたけど
やはり、鹿沼和牛の焼き肉弁当も気になるところです。
御馳走様でした。
そうそう、この日は「さつき祭り」開催日。
他県ナンバーのクルマを多く見かけました。
そうそう、鹿沼は「いちご市」になりました。
お昼も食べましたし
午後は鹿沼を散策することになります。
その模様は、また明日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます