goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

栃木県佐野市「道の駅どまんなか たぬま」にて「さのまるマンホール」と「佐野ラーメン」

2023-10-02 23:55:43 | マンホール

2023年9月24日。

 

足利市の「松田川ダム」の帰り

 

ランチを兼ねて佐野市「道の駅 どまんなか たぬま」へ。

 

インフラカードをもらいに立ち寄ったり、もう何回訪れていることか。。。

 

ただ、今回は、直売所で買い物をする目的があったため、「じゃ、ランチもここで」って言う流れになり・・・

自然と道の駅に寄ることになっていたのですが

いつもと違うのは

「カード」目的ではない・・・ということでした。

 

もちろん、新しいマンホールなど・・・私は到着するまで、その存在には気づいておらず

事前に知っていたのは彼女だけ。

 

なので、当初は「マンホール目的」でもなかったのです。

 

「買い物ついでにランチ」・・・ほんとうにそれだけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず、駐車場は混んでいました。

 

そりゃ、そうでしょ。3連休の最終日なのですから。。。

 

 

まずは新しくなっていた案内板を撮り・・・

 

あ!

 

以前撮っていた、クリケットのさのまる自販機の前には・・・

 

新しい、さのまるのマンホールが。

 

いやいや、まだあるじゃん

 

 

ついでに、さのまるのフォトスポットまで!

 

 

こちらは今年の4月28日にお披露目となっていたらしい。

 

 

 

こちらは2021年に設置された道の駅開駅20周年マンホール

 

こちらは過去に撮影済みのもの。

 

 

そして

 

さのイモフライ フォトスポット

 

こちらは8月10日に設置されたもの。

 

まだ新しいようです。

 

そして

 

先の6つよりも前に設置されていたマンホール。

「花と華」入り口付近

 

 

 

いつも混んでて食べたことが無かった、道の駅の中のレストラン。

 

のぞいてみたら、ちょうど席が空いていたのが見えたので

 

買い物よりも先にランチを。

 

和洋食レストラン はなみずき

券売機で食券を買い、厨房へ食券を差し出し、呼び出しブザーを受け取り席へ。

 

 

けっこう呼び出し音は大きいです。

 

カレーは必須ですが

 

やはり佐野に来たのですから、シンプルに「佐野ラーメン」760円を。

 

 

 

お冷はセルフ。 温かいお茶もあります。

 

久しぶりに食べた佐野ラーメン。

 

ちぢれ麺でとてもおいしくいただきました。

 

あまり外ではラーメンって食べないのですが。

 

外からはほぼ見えません。

 

 

透き通るような麺。 食が進みます。

 

なんと! そばは那須烏山産!

 

2023年9月24日現在のメニューです。

 

ラーメンからは「わかめ」が消えたようです。

 

こちらは食券ではなく、厨房に直接オーダーして支払う形式。

 

 

御馳走さまでした。

 

 

 

 

・・・で

 

無事、直売所でお買い物を終え、駐車場に戻る際に・・・

 

先に設置されていた、2つのうちのもう一つを撮影。

 

 

以前、訪れたときは「EV充電器」があった場所に

 

いまは「レンタサイクル」が置かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お隣のいちご園

 

イチゴだから「1」と「5」なのねw

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5年ぶりの再訪! 「足利市... | トップ | 栃木県那珂川町「新・なかよ... »

コメントを投稿