栃木発「ちゃりあん」ブログ2

日常の「あたりまえ」を、より深く。

高根沢町「鬼怒グリーンパーク」で「コスモス祭り」最終日(10月23日)

2022-10-27 06:25:03 | 植物

とても不純な動機であるが・・・

この日はコスモス祭りを第一の目的に、ここを訪れたわけではなかった。

 

沖縄そばの移動販売車がこの日に、ここに来る! なら、行くか!

・・・

で・・・

せっかく来たらな見て行こうよ!

 

・・・という流れでした。

 

彼女はコスモスも好きな花の一つだったようで

 

せっかく来たなら・・・ちょうど、この日が「最終日」だったようなので

 

コスモス、観ましょう。ってことに。

 

チラシは貸しボート受付にあって、いただきました。

 

最初「白鳥がいる」という話だったのですが

 

「アヒルだよ」

 

いいえ

 

「ガチョウ」でした。

 

ガチョウといえば、私、以前、宇都宮の森林公園で子連れのガチョウを見つけ、接近しようとしたら

ガチョウの母親がこちらに向かって突進してきて!!!

無我夢中で逃げた、という苦い経験の持ち主。

 

決して近づくことはいたしませぬ。

 

そんな貸しボート池を脇に見ながら

 

あ、奥にいた

 

橋を渡って

 

コスモス畑へ

 

なにかいる

 

奥までは広すぎて行けないので近くで。

 

鬼怒グリーンパークのコスモスは4種類。

 

まずは「② ピコティ」から。

ジモティじゃないですよ! ピコティw

 

 

細い道を境に南側が・・・

 

「① センセーション」

おおま3色あるようです。

 

鑑賞台もあるので行ってみます

 

こうみると、ピークは過ぎているのは明らかですが

それでも、まだまだ花は多く開いておりました。

 

ミシミシいいます。

ちゃんと人数制限あります。

 

 

よくみると、手前と奥で色が違うことがわかります。

手前が「ピコティ」で

奥が「オータムビューティ」です。

 

奥のオータムビューティに行ってみましょう。

 

後でここも歩きます。

 

鑑賞台からピコティを抜けて

 

奥の「オータムビューティ」のゾーンに来ました

 

すごいドデカレンズで撮る人がいましたが

 

逆に・・・あんなに大きなレンズで接写して・・・撮りにくくないかなって思ったりするw

 

知らんけど

 

確かに安いデジカメですと・・・接写はこれが限界ですけどね

 

4種類で120万本。

 

さすがに広いです

 

ピコティに戻り

 

あ!

そうそう・・・知らなかったのですが

コスモス祭り最終日の10月23日に限り「摘み取り自由」だったそうです。

 

けっこう、持ち帰る人はガッツリ抱えてましたね

 

 

再び、鑑賞台を通り越して

 

いよいよ「センセーション」のゾーンへ

 

もちろん花には「華」もあれば「端」もあります。

 

花だけに花粉が飛び交い

 

ゾーンを越えて違う品種が咲いていたりするのはご愛敬ということで。

 

おいおい

通路を抜けると

 

「イエローキャンバス」のゾーンへ

 

ちょうど折り返して戻って来る感じです。

 

 

ガチョウが威嚇しています。

 

これはやばい

 

近づくと危険です。

 

 

ボートの子供がエサを投げています。

 

これが後々、ガチョウを興奮させるきっかけとなります。

 

吠えています。

 

あまりの甲高い鳴き声に

 

周囲の人の視線が集まります。

 

それを聞いて親子が近寄ります。

 

画像はありませんが

この前に近寄った男性にガチョウが突進。

 

噛まれはしませんでしたが

 

ちょっとやばい状況を目にしてしまいました。

 

経験者として、気を付けたほうがいいよって言いたい。

 

暑くなりましたので

 

私たちは「例の」ブルーシールアイスをいただいて

クールダウンして帰ったわけですが

移動販売車はどこもたいへんにぎわっておりました。

 

あいかわらず臨時駐車場はクルマがたくさん

 

でも、私たちは次に寄るところがありますので

 

午後にはなりましたが

 

帰ることにします。

 

帰りは一方通行で

 

初めての道を通ります。

 

左下は「県民ゴルフ場」が見えます。

 

けっこう北の方まで移動したようです。

 

 

・・・ということで

 

今回は通常の管理事務所の駐車場はスルーすることになりましたので

 

改めて

 

ちょうど帰るタイミングで

 

入場するクルマが列をなしていました。

 

 

コスモス・・・

 

秋、深いですなぁ・・・

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄・本土復帰50周年! ... | トップ | 栃木のカラーマンホールを追... »

コメントを投稿