ちょっと古い話になりますが、11月8日、私たちは久々にイベントに顔を出しました。
コロナウイルス感染が拡大するなか、2月に参加して以来、人が集まる、密になるイベントには感染防止という側面からほぼ参加を自粛してきましたが、あれから、およそ9カ月ぶりに「どうしても逢いたい人が居る」こともあり、ちょこっとだけ顔を出してきまして・・・
お昼はどうする?
さすがにイベント会場でも飲食ブースはありました。
しかし、並んでいます、食べるところさえ確保は難しい・・・
あきらめて近隣の飲食店を探すことになりました。
ちょうど会場がさくら市だったこともあり
市内で探していると・・・
「あ、そういえば・・・」
さくら市氏家地区。
国道293号線沿いに、春の自粛期間中から「テイクアウト」に力を入れている飲食店があることに気づきます。
「まだやってるかな?」
Go To トラベルも始まっていて、外出が普通に行われていますので
もうテイクアウトは終わってしまったのでは?
そういう不安を抱えながら目的地へ・・・
「焼肉むらかみ」
地元では人気の焼き肉店。
私は入ったことはなく、実は休日に焼き肉屋さんに入ること自体ほとんどないものですから
焼肉屋さんのテイクアウトって面白い
そう思ってました。
あ、やってる。
店の前の駐車場にテイクアウト用のテントがありました。
店員さんがいま店内に戻ってしまいました。
もう、終わりかな?
メニューを見て、選んで
店内へ行ってみます
あ、からあげも。
感染防止のため、彼女は外で待って
私が店内へ
栃木県版・ゴートゥーイート使えます
牛カルビ弁当が割引になっていたので
店頭で注文。
できたての引き渡しだったのですが
前のお客さんが7人分のオーダーだったこともあり
ちょっと時間は待ってしまいました。
ご利用の際は電話で注文してからのほうがよいかも。
・・・・・
さぁ、天気の良いお昼。
どこで食べようか・・・私が頭に真っ先に浮かんだ場所は
さくら市喜連川地区にある、お丸山公園です。
屋根のついたアズマヤがあって、意外と人が少ない。
ランチタイムも過ぎましたし、決して密にはなりにくい場所・・・
でも、着いたときに、実は先客がおりまして・・・
ちょっと心折れました。。。
ここでも、ちょっと待つことにはなりましたが
アズマヤ、空いてくれまして・・・
そそくさと移動。。。
さぁ、いただきます。。。
牛カルビ弁当
この日は割引価格780円(税別
やっぱり、焼き肉のたれが沁みる御飯はおいしい
カルビも冷めてはしまいましたが、やはり焼肉屋さんですね。
おいしくいただきました。
あとはお丸山公園のてっぺんあたりをちょっと散策。
年末年始、思えば春の自粛期間中以上に感染者が拡大してしまいました。
私たちはここまで、感染しないよう、最大限、場所とタイミングを選んで、地元を中心に休日はお出かけしてきました。
これ以上の感染を拡大させないために
密になる場所への移動は慎まなければなりません。
しかし、まったくステイホームしろ、というのも私は反対です。
地元の経済を回す・・・そんな偉そうなことを語ることはできませんが
人は食べなければ生きては行けません。
そういう時に、スーパーやコンビニだけではなく・・・ちょっと一工夫。
イートインは密にならない時間
テイクアウトはいままで利用したことの無い店を知る良いきっかけ
散策プラス外食のススメ・・・
こういうリスクの高い時代だからこそ、少しは考えて行動してみてはいかがですか?
私たちも、いくら考えて行動しても、感染のリスクは常に付きまといます。
怖いです。
でも、家と、職場と、買い物だけの繰り返しなら、家庭内感染のリスクもいまのところ考えられません。
ただ、常に危険と隣り合わせであるということは外出する人間は頭に置いておかなければなりません。
とにかく「マスク着用・うがい・手洗い・消毒・密にならない」
早い終息を祈りつつ
地元応援プロジェクト
発信。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます