7月2日。この日、テレビ東京「昼めし旅」という番組で栃木県那珂川町が紹介されました。
ロケ当日、私のかなり近いところに「中山エミリ」さんがいた、という事実にちょっと凹みがありますが
いま、那珂川町がなにげに熱い! ・・・と個人的には思っている感じです。
今年の5月21日より稼働している、栃木県那珂川町のハンバーガー自販機。
それまでは「名前の無い自販機コーナー」でしたが
この度、6月23日付のツイッター上で「なかよし自販機コーナー」と命名されたことが明らかになりました。
とにかくツイッターの、つい数日前にフォローしたばかりのフォロワーさんが教えてくれた「那珂川町のハンバーガー自販機」。
それ以来、仕事が早く終わっては那珂川町に足を運ぶ日々。。。
なんというか、扱っている商品がドストライクなんですわ。
ごく普通のものが売っているのですが、なかには初めて目にするものも。
これは応援したくなるし、利用したくなる。
・・・・そんなわけで
稼働から1か月半。
最初とはちょっと変わった、なかよし自販機コーナーの今を追ってみました。
最新の撮影は7月2日です。
・・・・・・・・
なかよし自販機コーナーへは
国道293号線、那珂川町馬頭方面からは西へ
国道293号線・神田城交差点を西へ直進
さらに進むと・・・
交差点名の無い信号が現れるのでそこを右折。
ちょうど出てくる車のところに入ります。
直進して
突き当りを左折
※あまり前に出すぎると、右の橋がやってくるクルマを遮ってしまうので、来ないことを確かめてから前進します。
西へ進み、ガソリンスタンドを越えると青い看板の手前、消防小屋が右に見えるので、右折。
目印は「手塚設備」
すると、左手に「タカラ」の看板が見えますので、徐行。
左の空き地が駐車場となります。
狭いのでバックで入るとよいです。
なかよし自販機コーナーです。
※建物の中にゲームコーナーもありますが土日の昼間限定で、入口はガチャで隠してあります。
では7月2日現在の商品ラインナップです。
①左奥のカップ麺自販機
北海道限定・赤いきつね 260円
関西限定・赤いきつね 260円
お湯、出ます。
きつね大プッシュしてます!
当初は建物内に「土日・平日昼間限定」置いてあった電子レンジですが
5月29日より屋外への設置が完了し、ハンバーガーを温めることができるようになりました。
②ジュース自販機
上の列
真ん中の列
下の列
当初は「缶のサンプル」を並べていましたが、現在は印刷ものに。
夜になると、暗くて見えにくくなることが判明。
別に日に、特に面白い商品をピックアップしてみました。
ルートビア・クリームソーダ 130円
ダイエット・ドクターペッパー 130円
ドクターペッパー チェリー 150円
おでん缶 380円。
※昔、秋葉原で見かけて当時は驚いたものです。。。
どこのメーカーかわからないクリームソーダ 70円
※ふんわりメロン風味だって♡
何がでてくるかわからないボタン 80円
※ジュース以外のモノが出てくるらしい。私も買ってみました。
久しぶりに見たライフガード 100円
ルートビア 150円
インカコーラ 130円
これは、粉末ジュース付きサイダー 100円
コカ・コーラ チェリー 180円
たまに寄ると、こんな珍客も。
※オレンジの丸いのは私のクルマのハザードランプが点灯中のものです。
NEW! 7月1日夜に投入された「不二家ネクター ミックス」120円
夜になると青い光を発して、ぱちぱち虫が飛び込んでゆく装置。
6月29日設置されました。
あさ、通ったら、灯ってました。
国道293号線からは他にもルートがありまして・・・
馬頭・国道294号線方面から西へ進んでこの看板が見えたら・・・
青い看板の前の信号の無い十字路を右折
すぐに突き当りをまた右折
左に「手塚設備」の看板が見えるので、そこを左折
ここね
すると、また到着。。。
7月2日撮影。
サイダーが直されていました。上の段
中の段
そして
下の段。
ココアがネクターミックスに変わっていることがわかります。
③真ん中の自販機
7月2日現在の商品ラインナップ(ジュースをのぞく)
ポテロング ラー油とにんにく味 100円
ミニカップ ペペロンチーノ 90円
焼きそば しんちゃん 90円
リスカ 下町焼きそばスナック 100円
NEW! キャラメルポップコーン 130円
セコマ 山わさびラーメン 140円
NEW! SANYO とりめし缶・五目めし缶 400円
④ ハンバーガー自販機
ガーリックマヨネーズバーガー は6月9日より販売
ワッフルは5月30日より販売
※なお、ハンバーガー自販機には「缶バッジの当たり」が6月23日よりスタート。
当たるといいな。。。
⑤ゲームコーナーが終了の時だけ外に出てくるガチャ
ガチャの後ろに見える扉の中に土日営業のゲームコーナーがあります。
当たりはすごいものが出てくる!
しかーし、通常のものは「こどもだまし」というガチャ。
ポップコーンの種が出てきます。
まるちゃんです
つぎは大田原市方面からのルート
大田原市からは県道52号「矢板那珂川線」を東へ
きくらげの「ともちゃん農園」
ブルーベリー農園「さとう」さんを通り過ぎて・・・
左に「ダイハツ」の赤い看板が見えたら・・・
白い車が出てくる道へ右折
これが目印
あとは道なり
右に「タカラ」の看板が見えたら・・・
到着です。
★私、買ってみました
① セコマ 青唐辛子ネギラーメン 130円
押して
パコン
記念撮影。
②「?」 80円
押す
ゴロン
出た!
みつ豆缶
③フリトレー エビピラフ味 コーンスナック 90円
ゴソッと落とされ・・・
はい、記念撮影。
■ すでに売り切れてしまった商品ピックアップ
ペヤングやきそば フライドポテト ソース味 150円
吉野家 缶飯 牛丼 (非常用保存食) 530円
スーパーカップ Pringles 超サワークリーム&オニオン味 焼きそば 110円
とにかく目が離せない「なかよし自販機コーナー」
なんと「うどん&そば自販機」も受け入れしたとのことで
現在、新しい「移転予定地」を準備中だとか。
群馬県の「丸美屋自販機コーナー」のように、栃木県北部で有名な自販機コーナーになることを目指して
面白い商品をたくさん売ってほしい
多くの人に利用してほしい
そんな「なかよし自販機コーナー」の情報は
Twitterで
https://twitter.com/zihancorner
では、また。