最初に司法試験を目指した理由はとてもネガティブなものでした。
だからポジティブに試験勉強できなかった。ついつい完璧主義にとらわれて、自分をいじめていたところがあったように思います。
そして8年経った今、私が司法試験を目指す理由は「自分がどこまでできるか挑戦してみたい」からです。
私は健康を一度失って痛感しました。幸福追求権があろうとなかろうと、健康がなかったら何もできないんですよ
私にとって一番大切な、最高の価値は「健康」です。憲法では「自由」ですけれどネ
そして健康がある、この今の時間を、私は「明日交通事故で死んでも後悔しない」生き方をしたいと思っています。
私は健康を失ったため、また当時は丙案があった為、結局司法試験は一度も受けていません。昔は一日10時間バリバリ勉強していたっていうのに。
もう一度挑戦してみたい。司法試験を受けたい。
8年経った今も、胸に熱く残ってた気持ちでした。
勉強ができることを、心から幸せに思います。
勉強していると、ふと勉強ができる今が嬉しくて、幸せで涙がこぼれる時があります。
伊藤先生の憲法の講義聞いてる時は特にデンジャラスですね
一人こっそり、ウルウルしながら講義聴いている私は、本当に幸せだと思います。
こんな奇跡が私の訪れるとは思ってもいませんでした。
勉強ができて嬉しい。
法学を学ぶことが、楽しい。
この気持ちを忘れずに、勉強続けていきたいと思っています
わたしは学生時代に病気をし、卒業後また体をこわし、今年は年明け後、寝込んでました。
やっぱり健康は大切ですね。
おたがい目標に向けて1歩ずつ進んでいけるといいですね♪
健康が一番ですよね。本当に。
私も体が弱いので体力つけろと周囲にせかされていますよ・・笑。
以前はジムに通っていたのですが、今は家の周りを散歩したり、ピラティスしたりしてますよ^^。
勉強できるのが嬉しい、私も同じです。
仕事を辞めて毎日勉強に充てられることが幸せです。親に感謝、友人に感謝、職場の上司に感謝、、同僚に感謝、です。
すっごい嬉しいですー!
勿論ね、これからは勉強が辛い時や、挫折しそうな時とかが訪れたりして、この気持ちを忘れてしまうこともあると思うんです。
だから私自身、今の気持ちを忘れないために、書いてみました☆
★ドラゴンさんも、病気をしたことがあるんですね。一度健康を失うと、本当に健康のありがたさに気づきますよね。人って、失ってみないとわからないもので…^^;
お互い、自愛しながらがんばっていきましょうね
★ころちゃんさん
私も最近は、自分のペースでではありますが、ジム通ってますよ(≧▽≦*)お散歩も大切な気分転換ですよね。
何をするにも、体力って大切なので、私も体力つけたいなって思ってます。
ちなみに、ピラティスって何ですか?面白いですか?