goo blog サービス終了のお知らせ 

俺っちのウマーな馬券手帳

馬券力向上を目指します。

シンザン記念・予想

2006年01月08日 | レース予想
◎ ⑥ディープエアー
○ ⑤リメインオブザサン
▲ ②イースター 
△ ⑦ロジック

さざんかS上位の2強対決かなという感じもしますが、一筋縄ではいかないような感じも…。

本命はディープエアー。前走朝日杯は流れに乗れないながらも終いジリジリ伸びて6着。GⅢ2着にGⅠ6着なら、戦ってきた相手も加味してここは実績上位。少頭数でペースは落ち着くだろうから、今回は流れに乗って競馬できそうだし、前走2ヶ月ぶりを叩いた上積みも見込めそう。

対抗にリメインオブザサン。前走東スポ杯はレコード決着ながらも完全に前残りの競馬で、出負けしたこの馬にはきついレース。それでも33秒台の末脚でレコードのコンマ9秒差4着なら悪くなく、このメンバーなら巻き返してもおかしくない。

ロジックは、コース替わりと武豊J(このレース4連覇中)で逆転も。ただ、勝ち切るまでのイメージが湧かない。お終いから末を伸ばす競馬なら頭までありそうな感じ。イースターは東京でのレース振りを見る限りは京都の外回りも悪くなさそう。ただ、どれだけ人気するのか分かりませんが、そんなに信頼できそうな感じもしないのでこの印に。ま、この2頭で決まっても、2頭ともコケても不思議なし。

買い目
馬単 ⑥⇔⑤、⑥⑤→②⑦ 6点
3連複 ⑥⑤②⑦BOX 4点

買い目も書いちゃいましたが、今のところ馬券は買わない方向で。いや、たぶん買っちゃうんだろうけど、オッズ確認してから、後悔しない金額で(笑)。

ガーネットS・予想

2006年01月07日 | レース予想
◎ ⑦コパノフウジン
○ ⑧ブルーコンコルド
▲ ⑤ケイアイメルヘン
△ ⑪オフィサー
× ③アグネスウイング
× ⑨テイエムアクション
× ⑬ディバインシルバー

このメンバーならGⅠ馬ブルーコンコルドで無問題でしょうが、きもーち短い1200mとハンデ59kgで付け入る隙はないものか。

本命はコパノフウジン。ダートでは【2-3-0-1】、5着以下なしと安定した成績。芝→ダ替わり時は2勝2着1回と連対率10割。自在性のある脚質に、トップとは5kg差54kgの斤量も魅力。出来れば直線早めに押し切る競馬を期待したい。

相手筆頭は当然ブルーコンコルド。59kgでも負けられないところでしょう。それを負かすとすればもう一頭、52kgの牝馬ケイアイメルヘン。この馬もダート1400以下では大崩れなし。決め手のあるタイプだけに好位の内で脚を溜めて直線勝負に期待したい。あとは、またまたダ短堅実オフィサーを連下で。以下、休み明けの実績馬アグネスウイング、テイエムアクション、ディバインシルバーを押さえ。

買い目
馬連 ⑦-⑧⑤⑪、⑤-⑧ 4点
馬単 ⑦⑤→⑧ 2点
3連複 ⑦-⑧-⑤⑪③⑨⑬ 5点

東西金杯・予想

2006年01月05日 | レース予想
中山金杯・予想
◎ ⑩キングストレイル
○ ③マイネルレコルト
▲ ⑮ワンモアチャッター
△ ⑫アサカディフィート
× ⑤コンラッド
× ⑥コスモオースティン
× ⑬カンファーベスト

昨年は対古馬の中距離重賞では悲惨な成績だった明け4歳世代ですが、そろそろここらで逆襲を期待。本命キングストレイル、対抗マイネルレコルトはこの世代ではトップレベルの馬ですし、明け4歳ということでハンデも比較的軽めに設定されている感じもするので、ここらで通用しないようではホントに悲惨な状態になってしまいます。特にキングストレイルは、追い切りも意欲的でここに懸ける意気込みが感じられます。4歳世代の意地の勝利を期待します。

古馬では、まともなら昨年勝ち馬と同配合&同騎手のワンモアチャッターで問題ないと思うんですが、大外枠と出来落ちの心配があり単穴評価まで。8歳になって益々末脚に磨きかかるアサカディフィートを連下で。以下コンラッド、コスモオースティン、カンファーベストまでを押さえ。

買い目
馬連 ⑩③⑮⑫BOX 6点
3連複 ⑩-③-⑮⑫⑤⑥⑬、⑩-⑮-⑫⑤⑥⑬ 9点


京都金杯・予想
◎ ③チアフルスマイル
○ ⑮オレハマッテルゼ
▲ ⑤ビッグプラネット
△ ⑨エイシンドーバー
× ④ディアデラノビア
× ⑥キネティクス
× ⑬アルビレオ

本命は“福笑い”チアフルスマイル(笑)。ここ3走はGⅡで凡走続きですが、牡馬相手でもGⅢのハンデ戦ならそう差は無いはず。斤量も、2走前のスワンSが55kg(牡馬とは1~3kg差)でコンマ3秒差なら、今回52kg(牡馬とは最大5kg差)なら恵まれ過ぎといっても過言ではないでしょう。スムーズな競馬で末脚を活かせれば前走以上は確実と見ます。

対抗はここ2年GⅠ以外では大崩れしていないオレハマッテルゼ。前走は僅差の勝利でしたが、直線は前が壁になりまともに追えたのは残りひとハロンほど。スムーズなら突き抜けていた手応えでした。そんなレースですから、休み明け好走後でも反動の心配もなし。対抗にしましたが、順当ならコレ。

単穴にビッグプラネット。個人的にはこの馬、京都外回りが妙にしっくり来るような感じがします。スワンSがコンマ2秒差、マイルCSがコンマ4秒差なら、ここは勝っても不思議なし。人気的にも狙い頃。以下3連勝中エイシンドーバーを連下で。人気どころ3頭、ディアデラノビア、キネティクス、アルビレオを押さえまで。

買い目
馬連 ③-⑮⑤⑨、⑤-⑮ 4点
3連複 ③-⑮-⑤⑨④⑥⑬、③-⑤-⑨④⑥⑬ 9点

東西共に混戦模様。難しいレースだけれど、年明け一発目、なんとかどっちかでも当たってほしいナァ。

有馬記念・予想変更

2005年12月24日 | レース予想
◎ ⑥ディープインパクト
○ ⑩ハーツクライ
▲ ⑮デルタブルース
△ ⑪オペラシチー

なんか、そんなに荒れないような気がしてきたし、昨日のフライング気味の予想はさすがにないんじゃないかと(笑)。ということで、比較的手堅くシンプルな予想に変更しました。

ハーツクライはJCの反動が気になってたんですが、この秋はこれが3走目だし、秋天→JC→有馬も昔ほど厳しいローテという感じじゃない。展開も嵌りそうだし、なんだかんだいってこの4番人気(前日)は美味しいんじゃないかと。

買い目
馬連 ⑥-⑩⑮、⑩-⑮ 3点
3連単 ⑥→⑩→⑮⑪、⑥→⑮→⑩⑪ 4点
単勝 オペラシチー 

昨日に比べかなり現実的な予想ですが、オペラシチーの単(夢馬券)はそのままで。タテ目の馬連もある意味夢だけど、またペリエ&ルメールかよというオチで。ディープが負けるならこの2頭、というかこの2人かなと。時間がないので簡単ですが、これでファイナルアンサー。

CBC賞&たんぱ杯、そして有馬記念・予想

2005年12月23日 | レース予想
CBC賞・予想
◎ ②マルカキセキ
○ ③ディープサマー
▲ ⑨シンボリグラン
△ ⑪キーンランドスワン
× ⑤シルキーラグーン
× ⑬フェリシア

天候の具合もあるし、ダート変更を含め馬場状態が掴めてないので、馬券を買うかどうかは当日判断するとして、とりあえず予想だけはしておきます。一応道悪やダート変更にも対応できる予想をしたつもりです。

本命のマルカキセキは芝千二が【3-0-3-5】で、掲示板を外したのは1度だけと安定。いきなりのGⅠでもコンマ3秒差の4着なら、重賞未勝利でも間違いなく能力上位。ダート実績もあり、道悪と共に問題ないと。対抗ディープエアーは、1週待たされた先週登録馬よりも状態良さそう。これも芝千二では安定した成績で、距離短縮に芝替りはプラス。切れがない分、行って渋太いタイプで道悪も悪くなさそう。展開は厳しくなりそうでも、思い切った競馬で期待。以下、先週本命-対抗のシンボリグランとキーンランドスワン、あとはOP実績光るも人気の無さそうな牝馬2頭を押さえで。


ラジオたんぱ杯2歳S・予想
◎ ⑦サクラメガワンダー
○ ①マチカネゲンジ
▲ ⑬ニルヴァーナ
△ ⑧アドマイヤムーン
× ②グロリアスウィーク

来年のクラシックを占う重要な一戦。ただメンバー的に、今年は朝日杯の方がクラシックに近い感じがしないでも…。ま、レースが終われば評価も変わるかもしれませんが。

本命サクラメガワンダーはサクラチトセオー&キャンドル兄妹の近親で、グラスワンダー×SSの良血馬。将来性は別としても、血統からなら歴代の勝ち馬と名を連ねても遜色はない。前走は目標(アドマイヤメイン)がはっきりしていたとはいえ、外々を回って抜け出す強い競馬。阪神芝二千重賞を得意としている安勝Jが鞍上というのも頼もしい。対抗のマチカネゲンジは前走レコード2着の反動さえなければここでも上位争い確実。単穴ニルヴァーナは将来性と血統を買って。PO馬であるアドマイヤムーンはあっさり勝ってほしいけど、俺っちが本命打つと負けそうな気がするんで(笑)、勝ってくれと祈りつつの△。前走まだ余裕ありそうな勝ち方だったグロリアスウィークを押さえ。

買い目
馬連 ⑦-①⑬⑧、①-⑬ 4点
3連複 ⑦-①-⑬⑧②、⑦-⑬-⑧② 5点


有馬記念・予想
◎ ⑥ディープインパクト
○ ②サンライズペガサス
▲ ⑪オペラシチー
△ ⑧グラスボンバー
× ①マイソールサウンド
× ⑮デルタブルース

今年最後の予想です、有馬記念。やっぱり現実よりも夢に近い予想になりました。それでもディープインパクトに関しては、ここまで来れば無敗のまま今年を締めくくってくれと。それで来年からはもうず~っと海外で走っててくれ(笑)。

対抗サンライズペガサスは、中山&阪神では掲示板を外した事がありません。中山開催だった02年天皇賞秋3着が示すように、中山コースならGⅠでも十分やれるはず。前走は不得手の東京コース、JCでレコード決着のコンマ5秒差なら悪くない。絶好の内枠を引いたし、蛯名Jもこのコースは巧い。内で脚を溜め、直線持ち味の一瞬の切れを使えれば、ディープ相手でも見せ場くらいは作ってくれそう。

単穴にオペラシチー。近2走の不振は共に仕上がり不足に距離不足。2400m以上では【2-0-3-0】。叩き2走目と距離延長で変身を期待します。地味な血統ではありますが、もしディープのようなエリートを負かすとすれば、こういう雑草のような馬でしょう。ここで引退するタップの後継馬として、このレースを飛躍のきっかけにしてほしい。

あとは、距離に不安があるものの近走の充実振りを評価してグラスボンバー、最内を引いて鞍上が益々不気味に感じるマイソールサウンド、ペリエJなら外枠でも関係無さそうなデルタブルースまでを押さえ、反動が気になるJC上位3頭は思い切って総切り。

買い目
馬連 ⑥-②⑪⑧ 3点
3連複 ⑥-②-⑪⑧①⑮、⑥-⑪-⑧①⑮ 7点
単勝 ⑪オペラシチー

買い目は馬連と一応3連複にしましたが、オッズ次第で3連単にするかも。
夢馬券はオペラシチーの単勝で。それでは皆さん、メリークリスマス♪

3重賞・予想

2005年12月17日 | レース予想
瀬戸口厩舎、絶好調ですね。明日の3重賞もエイシンアモーレ、マルカキセキ、ラインクラフトの3頭が前日売りで1番人気。全部持っていきそうな感じもしますが、思い切って3頭とも嫌ってみようかしら。でも明日は天候が微妙なので、開催されるかどうか。

阪神牝馬S・予想
◎ ⑤アドマイヤグルーヴ
○ ⑩レクレドール
▲ ③マイネサマンサ
△ ⑨スナークスズラン
× ②ラインクラフト

毎年のように連対馬を出しているようにサンデーサイレンス産駒の強いレース。アドマイヤグルーヴは牝馬同士で大崩れしたのは3歳時のオークスのみ。距離に不安はあるものの、ペースは落ち着きそうだし流れに乗って競馬出来そう。引退の花道を飾ってほしい。以下同じくSS産駒レクレドール、この距離で巻き返しマイネサマンサ、穴でスナークスズラン。ラインクラフトはそろそろ疲れが心配。飛んでくれと祈りつつの押さえ。

買い目
馬連 ⑤-⑩③⑨、③-⑩ 4点
3連複1頭軸 ⑤-⑩③⑨② 6点


CBC賞・予想
◎ ②シンボリグラン
○ ⑬キーンランドスワン
▲ ⑥シーイズトウショウ
△ ⑧マルカキセキ
× ⑦シルキーラグーン
× ⑨ゴールデンロドリゴ
× ⑪ウインラディウス

ここは3歳馬のシンボリグランに期待。復帰後は絶好調で、ここは充実の叩き3走目。大型馬だけに斤量増えても影響ないでしょう。ここ好勝負、そして今後の短距離GⅠ戦線でも期待したい馬です。相手は平坦ベストのキーンランドスワン、斤量減のシーイズトウショウ、人気のマルカキセキ。以下、ヒモ穴で3頭押さえ。

買い目
馬連 ②-⑬⑥⑧、⑥-⑬ 4点
3連複 ②-⑬-⑥⑧⑦⑨⑪、②-⑥-⑧⑦⑨⑪ 9点


フェアリーS・予想
◎ ①サザンビューティー
○ ④ウエスタンビーナス
▲ ⑫プラチナローズ
△ ⑬エイシンアモーレ
× ②フサイチプルミエ
× ③ダイワパッション
× ⑪コスモミール

ここはさすがにエイシンアモーレでいいかと思いますが、どのみち当たりそうな気がしないので穴狙い。本命はサザンビューティー。前走ダートで圧勝。芝もデビュー戦2着なら十分やれそう。最内枠の利を活かしてほしい。対抗ウエスタンビーナスは距離短縮が良さそう。以下2勝馬のプラチナローズ、エイシンアモーレとヒモに3頭押さえ。

買い目
馬連 ①-④⑫⑬、④-⑫ 4点
3連複 ①-④-⑫⑬②③⑪、①-⑫-⑬②③⑪ 9点


朝日杯FS・予想

2005年12月11日 | レース予想
◎ ⑦ジャリスコライト
○ ⑫フサイチリシャール
▲ ⑨ディープエアー

3連のヒモを穴でと思っていましたが、2~3枠の4頭に少しは魅力を感じながらも、どれもどれだなということで、結局点数を絞って勝負することに。このレース、千八実績馬が強い印象があるので、千八実績のある3頭をチョイスしました。

本命はジャリスコライト。前走のいちょうSは、2度の不利も問題にせず快勝。不利のあとの反応の良さと瞬発力には一瞬SS産駒かと思うほどで、正直鳥肌が立ちました。父は世界的名馬ファンタスティックライト、兄にアグネスデジタルという超良血馬。スローの瞬発力勝負しか経験していないとはいえ、血統は意外と重厚で、マイルの厳しい流れもまったく問題ないでしょう。来春のクラシックへ向け、ここはまだまだ通過点。久々に朝日杯からスターホースが誕生する予感。

対抗はフサイチリシャール。前走の東スポ杯は“テン良し、中良し、終い良し”という完璧な逃げでレコード勝ちし、単なる逃げ馬ではないところを見せました。この馬も日本が誇る良血馬。父クロフネからはスピードの持続力を、母父SSからは反応の良さを受け継ぎ、競馬センスは抜群。初めての距離も、やや外目のこの枠なら出たなりに自在の競馬が出来そうで、持ち前のスピードを活かせる流れになれば◎と逆転もありえるでしょう。あとは福永Jに落馬負傷した影響なければ。

3番手にディープエアー。どっちかといえば使い込まれて良くないタイキシャトル産駒なら休み明けはむしろ歓迎だし、千二経験もあるのでマイル戦でも流れに乗って競馬が出来るでしょう。スパッと切れるタイプではありませんが、堅実な末脚が武器で、好位から中段で立ち回れれば中距離経験が生きてくると思います。ちなみに、札幌2歳S2着のタイキシャトル産駒といえば、02年3着のテイエムリキサンが思い出されます。鞍上も同じ池添Jで、同じパターンを期待(笑)。

これ以外にも、デンシャミチとダイアモンドヘッドが気になりますが、京王杯はレベル的に疑問、デイリー杯2着馬はGⅠ活躍馬を出していないということで消し。人気の一角ショウナンタキオンは出遅れ癖もあり、母父トニービンで中山コースをうまく立ち回れるような気がしません。そういう意味ではせっかくの内枠も不利。昨年のペールギュント同様、頑張って3着か。なら消して妙味でしょう。

買い目
馬単 ⑦→⑫⑨ 2点
3連複 ⑦-⑨-⑫ 1点
3連単 ⑦⇔⑫→⑨ 2点

こういう予想になりましたが、内の1~4枠の数頭がものすんごく気になっております。ヤな予感。

阪神JF・予想

2005年12月03日 | レース予想
◎ ⑭アルーリングボイス
○ ⑪セントルイスガール
▲ ⑨アサヒライジング
△ ③ブラックチーター
△ ⑱アイスドール

コース、距離が替わって逆転を期待していたファンタジーS惜敗組が続々と回避し、気持ち物足りない感じのメンバー構成。こうなると、重賞2勝と実績上位のアルーリングボイスで仕方がないという印象。デビュー以来これが早くも6戦目と、やや使われ過ぎかなとも思いますが、豊富なキャリアを活かし、あっさり5連勝でGⅠ制覇を期待。

対抗はセントルイスガール。前走ファンタジーS6着は力を出し切れずの敗戦で、スムーズな競馬なら前走以上は期待できるでしょう。400kgを切る小柄な牝馬ながら根性のある馬。混戦に持ち込めれば更なる前進も可能と見ます。

単穴にアサヒライジング。時計の出やすい馬場状態だったとはいえ、中山1600mの未勝利を1分34秒8という好時計で逃げ切り勝ち。500万特別も即勝ち上がったように、非凡な能力の持ち主。開幕週の馬場を活かして持ち時計だけ走れれば十分上位争い。

ゴールドティアラの初仔ブラックチーターとトゥザヴィクトリーの近親アイスドールの良血馬2頭にも注意。

買い目
馬連 ⑭-⑪⑨③⑱、⑨-⑪ 5点
3連複1頭軸 ⑭-⑪⑨③⑱ 6点

ジャパンC・予想

2005年11月27日 | レース予想
『思い切った競馬を』というストーミーカフェと『もっと積極策を試みる』というビッグゴールドに、行って渋太いキングスドラマが加わり、『自分のレースを主張』したいタップダンスシチーが早めに仕掛けるような展開になれば、完全に差し追込み馬が有利な展開になるでしょう。コスモバルクの出方次第では、道中もペースが緩まず、超ハイペースのレコード決着もありえるんじゃないでしょうか。

◎ ⑧ゼンノロブロイ
○ ⑦ベタートークナウ
▲ ⑫バゴ
△ ⑯ハーツクライ
× ②タップダンスシチー
× ⑭アルカセット
× ⑰スズカマンボ

本命はゼンノロブロイ。前走の敗戦は展開アヤ。天皇賞(秋)を勝って臨んだ昨年ほどの勢いはありませんが、今年3戦を見ても安定した走りは期待できそう。人気最上位の日本馬はここ8年【3-1-4-0】と日本のトップは大崩れなし。やはり地の利もあり、ここは堅軸として期待します。ディープインパクトの待つ有馬記念に向け、無様な競馬は出来ません。

相手筆頭にはベタートクナウ。今年のマンノウォーS(芝2200m)をレースレコードで制したように、時計勝負にも不安なし。好走と凡走を繰り返すというムラなタイプで、脚質的にも追込一辺倒という展開に左右される大駆けタイプではありますが、ここは人気もなく展開も向きそうという事で、対抗にまで評価を上げました。父は東京で強いグレイソヴリン系。全馬ゴボウ抜きのシーンも。

3番手にバゴ。これも昨年の凱旋門賞を歴代2位の好タイムで制したように、速い時計、固い馬場には大いに適性がありそう。来年から日本で種牡馬入りということで、生産者の方たちへ大きなアピールの場になるかもしれません。

ハーツクライも、前走秋の天皇賞(6着)は展開に泣いたクチですが、そこの5着スイープトウショウ、7着ハットトリックが次走GⅠ制覇。この馬にも期待されます。これも他力本願タイプですが、展開次第では勝ち切れないにしても見せ場は十分あるでしょう。

以下、むしろ厳しい展開向くタップダンスシチー、デットーリJが不気味アルカセット、スタミナ&スピード兼ね揃えるスズカマンボも押さえちゃいます。

買い目
馬単 ⑦⑫→⑧ 2点
馬連 ⑧-⑦⑫⑯ 3点
3連複 ⑧ー⑦-⑫⑯②⑭⑰、⑧-⑫-⑯②⑭⑰ 9点

一応、馬券はゼンノロブロイの2着が狙いです。

JCダート・予想

2005年11月26日 | レース予想
今日、ついさっきなんですが、帰宅途中に流れ星を見ました(笑)。うちの周りが田舎なせいか流星はこの時期たまに見かけるんですが、かなり前にも同じようなシチュエーションで競馬の前日に流星を拝みまして、その時は『エアグルーヴが勝ちますように…』と(なんて可愛らしい)お願いして、その通り勝ってくれました(97年秋の天皇賞)。ま、実際には、速すぎて願い事を言う間なんてありゃしないんですが(しかも3回も言えと?)、今回も何か良い事があればいいなと思っています。

◎ ⑫パーソナルラッシュ
○ ⑩カネヒキリ
▲ ⑪サカラート
△ ⑦シーキングザダイヤ
× ③サンライズバッカス
× ⑤タイムパラドックス
× ⑭アジュディミツオー

本命はパーソナルラッシュ。昨年はダービーGPを圧勝した後、米国遠征のため未出走。その米国遠征BCクラシック(6着)の時に、騎乗したデットーリJは『この馬は2000mでは短い』と言っていました。その通り、2400mのダイオライト記念ではGⅠ馬タイムパラドックスに2馬身差の快勝。今回の距離もベストに近い条件。二走前は大きな出遅れと距離、前走は忙しい小回りに対応できずと敗因は明らか。それでいて大崩れしなかったのは力の証。昨年デットーリJは『能力は世界に通用する』とも言っており、ゲートさえキッチリ出て力さえ出し切れば強い競馬が見られるハズ。

対抗にカネヒキリ。前走はスタートで致命的な出遅れ。これまでなかった後方からの競馬になりながらも2着したのはさすが。そこで3kg差あった勝ち馬サンライズバッカスとは今回同じ斤量。相手はやはり未対戦の古馬でしょうが、その辺りの力関係がイマイチ掴み切れないということで今回は対抗にしました。フジキセキ産駒の中央GⅠ初制覇なるか、連勝は途切れましたが、“ダートのディープインパクト”の走りにも注目です。

単穴にサカラート。これはもう、デットーリJでしょう(笑)。日本ではよくデットーリJが乗ると3馬身違うとか5馬身違うとか言われます。本当にそうなら、今回はサカラートが圧勝してしまうでしょう(笑)。実際2年前のこのレースではイーグルカフェで快勝、驚かされました。馬の方は、今年交流を含む重賞で3連勝するなどメキメキと力を付けました。距離も問題なく、左回りは3戦3勝で軽い府中の馬場もピッタリ。鞍上を考えると、この馬を本命にすべきかも…。

シーキングザダイヤは、ダート重賞1勝の実績ながら、このレース好走例の多い芝の重賞勝ち馬。フェブラリーS2着の実績もあるように、比較的芝向きのスピードが要求される府中のダート向きといえるでしょう。脚抜きの良い馬場では安定感があり、スピードの活きる馬場になれば、さらに良さそう。前走のJBC6着凡走は、休み明け南部杯2着の反動と思いたい。

以下、前走でカネヒキリを負かし、ダートで底見せないサンライズバッカス、昨年覇者で、この距離のスペシャリスト・タイムパラドックス、前走中央初参戦ながら59kgを背負い、まずまずの競馬を見せたアジュディミツオー、この3頭を押さえます。

外国馬3頭については、馬券には絡んでこないと見ます。実績的に、特にラヴァマンは嵌れば圧勝もありえるだけの馬だとは思いますが、それも道悪や超ハイペースのレコード決着になったときくらいかなと。ダートでは芝以上に日本馬に地の利を感じます。

買い目
単勝 ⑫パーソナルラッシュ
単勝 ⑪サカラート
馬連 ⑫-⑩⑪⑦、⑩-⑪ 4点
3連複 ⑫-⑩-⑪⑦③⑤⑭、⑩-⑪-⑦③⑤⑭ 9点

単勝は両方、5倍以上で買います。3連複は○カネヒキリ軸で。
お星様に俺っちの願いが届きますように…(祈)。


京阪杯・予想
こちらの予想も追加。

◎ ⑬カンパニー
○ ①ケイアイガード
▲ ⑫ヴィータローザ
△ ⑥グレイトジャーニー
× ③アルビレオ

軸はカンパニーで堅そう。相手は難しいところですが、千六~千八で実績があり、スピード豊かなケイアイガードを相手筆頭。以下、SS産駒3頭。

買い目
馬連 ⑬-①⑫⑥ 3点
3連複 ⑬-①-⑫⑥③、⑬-⑫-⑥③ 5点