え~、この記事は1ヶ月くらい前に書いたもので、投稿するのを忘れていました(笑)。あと2、3件残っているので、また続けてUPします。
****
幸いにも、まだ飽きずにやっております。
現在2003年。史実馬誕生も今年が最後。とりあえず、殿堂入りが30頭を超え、溢れかえっているので、殿堂馬とその称号だけ、ずら~っとメモっときます。
○98~02年までに殿堂入りしたお馬さん
・フラワーパーク 称号『閃光のスプリンター』
・バブルガムフェロー 称号『アジアンエキスプレス』
・エアグルーヴ 称号『世界へ飛翔する怪物』
・サニーブライアン 称号『チャンピオンホース』
・ライブリマウント 称号『超堅実派』
・マーベラスサンデー 称号『神速の中距離ランナー』
・シーキングザパール 称号『近代スピード競馬の申し子』
・マヤノトップガン 称号『トップガンの軌跡』
・ファレノプシス 称号『気品漂う胡蝶蘭』
・サイレンススズカ 称号『影なき逃亡者』
・メジロドーベル 称号『真・極東の踊り子』
・タイキシャトル 称号『電撃の爆進王』
・アブクマポーロ 称号『グレイテストGⅠハンター』
・スペシャルウィーク 称号『ベストサイアーの結晶』
・セイウンスカイ 称号『執念の結実』
・アグネスタキオン 称号『ワールドホース』
・エルコンドルパサー 称号『条件不問のワールドホース』
・ゴールドティアラ 称号『ダートクイーン』
・テイエムオーシャン 称号『大海に映る蜃気楼』
・マンハッタンカフェ 称号『摩天楼の幻影』
・クロフネ 称号『白い彗星』
・ジャングルポケット 称号『至高のチャンピオンホース』
ア゛~、疲れた。しかし、よくもこれだけ走らせたもんだねぇ(笑)。最後の方の馬は、完全にダレてて鬱陶しいから早めに引退させたりしてロクな成績挙げさせられなかったんだけど、エルコンドルパサーくらいまでかなぁ、何回もリセット(リロード)したりして…(笑)。
この中で一番印象に残ってるのは、何故かシーキングザパールなんですよね。この馬は速かったなぁ。スピードも速かったけど成長も早くて、2歳からバリバリ海外で活躍して。欧州牝馬3冠はノーリセットだったもの。あとエアグルーヴもノーリセットで20戦無敗。秋古馬3冠はライバルがいなかった(自分で所有してた)こともあって、すべて楽勝だったなぁ。
逆にもうひとつだったのがサイレンススズカ。逃げて勝つより差して勝つほうが多かった(笑)。どうも逃げ馬は安定感がないし、このゲームではいくら強くても逃げ馬は不利なような気がします。
さて、現在の所有馬は、4歳のファインモーション、ヒシミラクル、3歳のアドマイヤグルーヴ、2歳のキングカメハメハ以外はオリジナル自家生産馬を所有しています。なかなか強烈に強い馬はできませんが、GⅠのひとつふたつ勝つくらいの馬は何頭かできました。
あと、メジロドーベルの初仔(父スペシャルウィーク)に春雷イベントが発生、現在2歳。芝中距離適性で成長型は早め。なんとかこのイベントを完結させたかったのですが、どうやら柔軟性が低いようで、オークスあたりは取りこぼしそう。残念。
【配合メモ】※オリジナル生産馬の配合例
・父ポリッシュパトリオット×母ダイイチルビー
現在4歳現役の牝馬。芝1200~1800mで成長遅め。スピードSでサブパラは健康B以外はS~A。現在GⅠ2勝。なかなか強くて、今のところデュランダルにも負けてません。まだ成長も見込めそう。
・父ポリッシュパトリオット×母グッバイヘイロー
これも同じ父の牡馬。現在4歳現役の牡馬。ダ1300~1700mで早め。フェブラリーSを勝ちましたが、この後勝てそうなレースはかしわ記念と南部杯くらいしかない(笑)。スピードS、PW、根性、精神、賢さAで他はBと、あまり強いというわけではなく、地方のドサ回りで稼げる程度。あと、この上に父ポリッシュネイビーの牝馬がいて、こちらはスピードAでサブパラは育成のおかげでオールA。ダート1400~2100mで地方GⅠ3勝とこれまた小粒。
****
幸いにも、まだ飽きずにやっております。
現在2003年。史実馬誕生も今年が最後。とりあえず、殿堂入りが30頭を超え、溢れかえっているので、殿堂馬とその称号だけ、ずら~っとメモっときます。
○98~02年までに殿堂入りしたお馬さん
・フラワーパーク 称号『閃光のスプリンター』
・バブルガムフェロー 称号『アジアンエキスプレス』
・エアグルーヴ 称号『世界へ飛翔する怪物』
・サニーブライアン 称号『チャンピオンホース』
・ライブリマウント 称号『超堅実派』
・マーベラスサンデー 称号『神速の中距離ランナー』
・シーキングザパール 称号『近代スピード競馬の申し子』
・マヤノトップガン 称号『トップガンの軌跡』
・ファレノプシス 称号『気品漂う胡蝶蘭』
・サイレンススズカ 称号『影なき逃亡者』
・メジロドーベル 称号『真・極東の踊り子』
・タイキシャトル 称号『電撃の爆進王』
・アブクマポーロ 称号『グレイテストGⅠハンター』
・スペシャルウィーク 称号『ベストサイアーの結晶』
・セイウンスカイ 称号『執念の結実』
・アグネスタキオン 称号『ワールドホース』
・エルコンドルパサー 称号『条件不問のワールドホース』
・ゴールドティアラ 称号『ダートクイーン』
・テイエムオーシャン 称号『大海に映る蜃気楼』
・マンハッタンカフェ 称号『摩天楼の幻影』
・クロフネ 称号『白い彗星』
・ジャングルポケット 称号『至高のチャンピオンホース』
ア゛~、疲れた。しかし、よくもこれだけ走らせたもんだねぇ(笑)。最後の方の馬は、完全にダレてて鬱陶しいから早めに引退させたりしてロクな成績挙げさせられなかったんだけど、エルコンドルパサーくらいまでかなぁ、何回もリセット(リロード)したりして…(笑)。
この中で一番印象に残ってるのは、何故かシーキングザパールなんですよね。この馬は速かったなぁ。スピードも速かったけど成長も早くて、2歳からバリバリ海外で活躍して。欧州牝馬3冠はノーリセットだったもの。あとエアグルーヴもノーリセットで20戦無敗。秋古馬3冠はライバルがいなかった(自分で所有してた)こともあって、すべて楽勝だったなぁ。
逆にもうひとつだったのがサイレンススズカ。逃げて勝つより差して勝つほうが多かった(笑)。どうも逃げ馬は安定感がないし、このゲームではいくら強くても逃げ馬は不利なような気がします。
さて、現在の所有馬は、4歳のファインモーション、ヒシミラクル、3歳のアドマイヤグルーヴ、2歳のキングカメハメハ以外はオリジナル自家生産馬を所有しています。なかなか強烈に強い馬はできませんが、GⅠのひとつふたつ勝つくらいの馬は何頭かできました。
あと、メジロドーベルの初仔(父スペシャルウィーク)に春雷イベントが発生、現在2歳。芝中距離適性で成長型は早め。なんとかこのイベントを完結させたかったのですが、どうやら柔軟性が低いようで、オークスあたりは取りこぼしそう。残念。
【配合メモ】※オリジナル生産馬の配合例
・父ポリッシュパトリオット×母ダイイチルビー
現在4歳現役の牝馬。芝1200~1800mで成長遅め。スピードSでサブパラは健康B以外はS~A。現在GⅠ2勝。なかなか強くて、今のところデュランダルにも負けてません。まだ成長も見込めそう。
・父ポリッシュパトリオット×母グッバイヘイロー
これも同じ父の牡馬。現在4歳現役の牡馬。ダ1300~1700mで早め。フェブラリーSを勝ちましたが、この後勝てそうなレースはかしわ記念と南部杯くらいしかない(笑)。スピードS、PW、根性、精神、賢さAで他はBと、あまり強いというわけではなく、地方のドサ回りで稼げる程度。あと、この上に父ポリッシュネイビーの牝馬がいて、こちらはスピードAでサブパラは育成のおかげでオールA。ダート1400~2100mで地方GⅠ3勝とこれまた小粒。