goo blog サービス終了のお知らせ 

mooseum

思ったことを思ったままにとりあえず書いてみたいと思いマス。

大阪府市エネルギー戦略会議自主会合①

2012-09-26 14:12:03 | Weblog

2012年9月17日、15:30~より大阪は十三にあるシアターセブンにて
大阪府市エネルギー戦略会議自主会合が開かれた。


大阪府と大阪市はブレーンとして政策提言している特別顧問と特別参与を
非常勤職員として任用する方針を決めたが(毎日新聞2012/09/22)、
橋下さん肝いりの同会議がなぜ自主会合になったのかも含めて当事者が
語っているので、めちゃ長いけど、どぞ。

UPが遅くなってごめんな。




大阪府市エネルギー戦略会議自主会合
2012・09・17 15:30~ シアターセブン
一般人入場料 500円


席順 ステージ向かって左より

高橋 洋  (特別参与、株式会社富士通総研経済研究所 主任研究員)
長尾 年恭(特別参与、東海大学海洋研究所地震予知研究センター長)
河合 弘之(特別参与、さくら共同法律事務所 弁護士)
古賀 茂明(特別顧問、元経済産業省大臣官房付)
植田 和弘(特別参与、京都大学大学院経済学研究科 教授)
飯田 哲也(特別顧問、認定特定非営利活動法人環境エネルギー政策研究所所長)
圓尾 雅則(特別参与、Smbc 日興証券株式会社 マネージングディレクター)
佐藤 暁  (特別参与、原子力コンサルタント)
大林:府のメンバーではないけれども、オブザーバーで参加
テレビ電話参加:大島 堅一(特別参与、立命館大学国際関係学部 教授)
        


植田: 大阪府市エネルギー戦略会議が自主的に有志が会合を開く。なぜそうなったかについて。


古賀: 何でこの会議がこうなったかというと、府市からの説明に私的に納得していないので皆さんが納得できる説明をできるかどうかわからないが、エネルギー会議は大阪府市統合本部で、このトップは松井知事で副が橋下市長。大阪市のエネルギー戦略を作る上での諮問機関として作られた。エネルギー戦略を提案するための会議。

これが、違法であるとの指摘があった。その後、違法であると疑われる可能性があるから休止と言われた。

地方自治法では付属機関の位置づけ。付属機関は勝手に作ってはいけない。なぜなら、隠れ蓑になる可能性があるし、無駄な会議に税金を使うのはいけない。そこに該当する可能性がある。作るのなら条例を元に作れと言われた。

しかし、もう20回やっていて今頃違法かもしれないと言われ、我々に一切相談もなかったことに困惑している。

府市によると、違法とは言えないかもしれないが、そう疑われる可能性がある。だから、ちゃんとした仕組みにするために条例を通す必要がある。9月の議会にかければ、市は11月20日くらい、11月いっぱいは開けないと言われている。

しかし、今は政府で重要なことが決まっている時期。政府は30年代で原発ゼロと打ち出したが、選挙目当ての口からでまかせ。重要な時期にこのまま黙って休止してしまうと脱原発の動きが広がっているが、マスコミは報道しないし、選挙報道にうもれていく。原発を真面目に考えようと言う動きがかき消される。12月からの検討では来年どうするか。2月に大阪の予算が決まり、1年遅れになる。だから、そういう議論は自主的に進めて戦略会議が始まった時にすぐに意見を出せるように準備しようとなった。

だから、これはエネルギー会議ではないけれど、有志が集まってやって行く会議。これまで公開してきたので公開したい。ただ、場所も提供してもらえない。今日はこのようなトークショー形式を想定していなかったので、会場を見て「え…」と言う感じだったが、今後はこういう会議をどう続けるか。というのは、メンバーは東京の人間が多いので、日程をそろえるのが難しい。旅費も出してもらえないので頻繁に大阪に来てもらうのも心苦しい。東京でも大阪でも開く形になると思うが、何らかの形でこの会議を続けて行きたい。


河合: 私たちの意見に反感を持つ勢力がイチャモンをつけて来たと思う。府の一部の議員。私たちの伝えるメッセージが気に入らない。何とかあいつらを止める方法がないか?と政治的なものがある。これを松井さんと橋下さんが止め切れていない。

法的には「執行機関の付属機関は条例で議決しなければ設置してはいけない」だが、執行するための補助者はそうではない。具体的な政策の執行補助でなければこれに該当しない。

これだから法律の素人は困るのだが、判例がある。横浜地裁の判例で、具体的な市の行政執行の機関である必要があるが、ゴミ処理場を作るのに建築、運営、具体的な業者の特定まで任せる委員会だった。これを持ち出してたいへんだ!と言っている。

でも、エネルギー戦略会議は具体的な執行機関とは違う。どういう方向でいったらいいかといういわば「たたき台」。意思決定を必要とされる機関だろうか?エネルギー戦略会議は、意思決定は必要なく、求められていない。この2つの意味で違法ではない。

なのに、違法ではないかとされている。議会でどうなるかわからない。じゃあ、今までのことは何だったんだろう。政治的にも法律的にも誤っている。かつ、20回も呼んでおいて失礼だ。あの時間を使ったら何十万も稼げたのに、損害賠償を請求したいくらいだ。違法なら車賃と日当を返さなければいけない。2階に上げて梯子を外すのはやめてほしい。真剣に話し合いをしている。反対の人たちとやりあうのも好きでやっているように見えるかもしれないが、精神的に負担がある。政治的、法的に変な話。判例はどういう経緯でそうなったのかを見ないといけない。




芸術の秋

2012-09-26 13:55:43 | Weblog

毎日放送が秋の番組改編を行う。

大手メディアがほぼ無視を決めこんだたため、
一般的には知られていないが、たね蒔きジャーナルの
打ち切りが強行された。

でも、MBS本社前でのありがとう&続けてコールあり、
多数の電話・署名あり、で、多くの人がその行方を注視
していたことはやっぱりわかってるらしくて、
そんで後ろめたく思ってるらしくて、


いやぁ、うちはちゃんと報道したんですけどね


というのは一応担保しときたい気持ちはあるらしく、
でも正直、書きたくない気持ちがいっぱいで


いやぁ、ラジオ番組のことだから、ラジオ欄に
載せるのがスジでしょう


と21面の内側にこそっと。

かつ、見出しは

「MBS新バラエティー3本」

ってなんやねん、それ。


この記事を見つけたH氏が

「こんなところにこんなことが・・・( ̄◇ ̄;)」

と倒れながら、見つけた自分をほめていた。


なんかものすごい複雑なもんがこのベタ記事からは
あふれ出てるんやけど、この紙面構成って、
なんかもう芸術の秋やねえ。


いってきます♪

2012-09-17 14:17:53 | Weblog
8月29日、大都市地域特別区設置法案が成立した。

なにそれ?

な法案の要旨は、平たくいえば、橋下さんがやりた
がってる「大阪都」構想を実質的に可能にするもの。


あー、橋下さんは、このために脱原発を売ったな


橋下さんお得意の「取り引き」ってやつやん。


橋下さんについては言いたいことが3時間くらい
あるけれど、エネルギー戦略会議がどーしてなく
なってしまったのか、今から古賀さんが話して
くれるそうなので、行ってきます*´∀`)ノ 

ほんまに占う

2012-09-17 13:45:32 | Weblog
産経新聞の記事で

自民党総裁選、五氏の「実力」占う

の見出し。


石破氏は運気◎

????

と思ってよく読んで見たら姓名判断に詳しい
開運アドバイザー、安斎勝洋氏に氏名と
生年月日で占ってもらうと・・・

って、

総裁選を占い ∑((((((゜д゜;ノ)ノ

衝撃的すぎるわ。


■参照: 産経新聞 2012/9/15

菅さんはがんばってる

2012-09-16 23:55:56 | Weblog

最近、菅さんがやったこと。

民主党の有志議連「脱原発ロードマップを考える会」
を4月に立ち上げ、5月には「2025年に原発稼働を完全停止」の
提言案をまとめた。
同会には70人近くが参加し、主要メンバーは党の政策を
まとめたエネルギー・環境調査会で次々と脱原発を訴えた。


7月と8月にもんじゅや六ヶ所村を視察し、その様子を
メディアに公開。


党の調査会の議論が山場を迎える8月は連日のように出席。
原発停止に伴う政府のエネルギーコストや影響試算に
「理解できない。不適切だ」と反論し続けた。


官邸前デモの反原発リーダーと野田首相を取り持った。


これは、

原発ゼロなんて戦略を出すに至った元凶は、菅ダ!
許せん!

と言いたい産経新聞が、

菅さんがこんなひどいことを・・・

と訴えたんだけど、

「また四国でお遍路してるんちゃうんか・・・」

と心配していた私に

「疑ってごめん、いっぱいがんばっててくれて、
ほんまありがとう( ´ ▽ ` )ノ」

と教えてくれた副作用が出た記事でした。
産経新聞、教えてくれてありがとう( ´ ▽ ` )ノ


菅さんはがんばってるけど、原発推進派の民主党幹部は

「原発ゼロは、あくまで現政権が決めただけ。
衆院選後に連立を組めば方向性は変えられる。
選挙が4年先だったら、こういう結果に
ならなかったかもしれない」

って言ってるから、民主党だから、って投票するのは
あかんよー。

自分が投票する人のこと、よく見てなd(´∀`*)


■参照 産経新聞 2012/09/15

エネ戦略

2012-09-16 23:50:34 | Weblog
14日、政府のエネルギー戦略が決定した。

「30年代に原発をゼロにする」

といいながら、大間原発は建設する。
安全が確認できたものから再稼働する。

明らかに選挙対策で、なのに、それに気づかせないように
一面で

「30年代原発ゼロ決定」

「推進政策を転換」

と大見出しをうち、

民主いいかもd(´∀`*)

と思わせる毎日新聞に軽く倒れそうになったが、

30年代じゃ遅いねん、
みんな、お願いやから騙されんとってな

と思ってる私に1番ヒットした見出しは産経新聞の

「人気取り 民主の愚策」

やって、結構フクザツな気分になりました  (´д`ι
中身は私の言いたいこととは真逆やねんけど・・・


なんか最近、毎日新聞の青いハートが輝きまくってる
ことに、妻が無意味に最近帰りが遅くて出張がちな夫に

「あなた・・・?」

と思うのと同じ気持ちがかくせなくて、すなおに読めない。

これって、文字を文字どおりに理解したい私としては
すっごい負担です  :゜(。ノω\。)゜・


でもな、官邸前はじめ全国のデモやたくさんの問い合わせや
なんやかやがなかったら、たとえ選挙用でもこの提案は
なかったと思うねん、絶対。


そんなことで、全然納得できへんわ

とものすごいたくさんの人が思ってると思うけど、
これからも一人一人が

原発はイヤやねん

と言い続けていったら、少しでも変わってくると思うねん。


道は長いから、毎日の生活を大切にしながら一緒に
やってこうな  ヽ(´∀`)ノ

 

プルト君

2012-09-16 22:58:55 | Weblog

とうきょう電力くん、官邸くん、
脳みそって知ってるかな?

便利だから少し使ったほうがいいよ!

by プルト君


よくも悪くも、今、1番わたしの心を
揺らしまくってるプルト君。

ツイッターでぜひフォローしてね(*´∇`)ノ 

日経の誘導尋問

2012-09-16 22:40:26 | Weblog

日経新聞のアンケートの質問文

「政府は原発をゼロにすると光熱費が2倍に
膨らむとしていますがあなたはこれをどう思いますか」

「原発依存度がゼロになると国内総生産が2~15兆円
押し下げられますがどう思いますか」


どう思いますかって、その質問ってどうなん・・・


じゃ、逆に聞きたいねんけど

「政府は原発をゼロにすると光熱費が2倍に
なると言っていますが、どう計算したら2倍になるとは
チィとも言っていませんが、それってほんまと思いますか」


「原発依存度がゼロになると国内総生産が2~15兆円
押し下げられると言っていますが、どう計算したら
そんな数字が出てくるのかチィとも言っていませんが、
それってほんまと思いますか」


だいたい2兆円と15兆円って、違いすぎへんか。

日経って数字が大事なんちゃうん・・・


日光市のキノコは食べないで

2012-09-16 22:25:50 | Weblog

栃木県日光市の産業観光部発行のチラシによると、

日光市産の全ての種類の野生きのこは
基準値を大幅に上回る放射性物質を検出したため

とらないで (=゜ω゜)ノ

食べないで (=゜ω゜)ノ

とのことデス。


日光市さん、教えてくれてほんとうにありがとう( ´ ▽ ` )ノ

■参照
http://www.city.nikko.lg.jp/nourin/housyanou/documents/yasei-kinoko.pdf

商家に嫁ぐ公家の娘

2012-09-14 11:45:01 | Weblog

今、ラジオのニュースで自民党総裁選について報じられ


「次の選挙で第一党に返り咲けるという期待もあり…」


って、どこをどう考えたらそんな眠たいことが言えるのかと不思議で
仕方がないが、安倍さんが出てきたってことは、維新と連立組んで


もう一回、首相か~(ノ´∀`*)、へへ


ってことで仲人は公明党、裏で橋本さんが黒幕になりたいとか思ってるん
やろうけど、その計画はうまくいくと思われへん。



理由①。


安倍さんと橋本さんでは性格的に合わなさすぎる。

そんな遠くないうちに、安倍さんは橋本さんの下品なところに


あ、もうほんとーにあの人イヤ (。ノω\。)


入ると思う。

言うても安倍さんはいいとこの子やから。


オレのおかげで首相になれたんやないか

とか言われたらまたお腹痛くなるで。




理由②。


橋本さんは


自分が一番ヽ(´∀`*)ノ


でいたいのに、人の後ろでいつまでもガマンできんと思う。



それも、自分の前におるのがボヨーンとしたトローンとした安倍さん。


遅かれ早かれ

ええから、そこのけやぁ(#`Д´)ノゴルァァァァァ!!

となると思う。




離婚原因で一番多い


性格の不一致


ってやつですわ。



そんで、原発だけ動かそーとしてますわ。
許さん。