Bits'nBites

その時自分が見たり感じり考えたりしていること
自分の足あととこれから歩いていく道

what to eat

2011-01-22 23:43:46 | food
買っちゃいました。
Number
買おうか買うまいか1週間迷ってたらキオスクやコンビニから姿を消していて、慌てて紀伊国屋に行ったのですがここでも売れきれ。。。
この前、ビジネス誌で紹介されていた他の本を取り敢えず購入して、一か八かで家の近所の小さい本屋を覗くと。。。ありました!!!

イチローが表紙のNumberは実は他にも買ってたりするんですが、アスリートが何を食べているのかってやっぱり食が趣味な私はとっても気になるわけです。まぁ、表紙の写真が一番の理由なんだけど。。。

アスリートに共通するのは、好きなものでお腹を満たしたい、だからそれほど好きではないものをわざわざ食べる必要はない、というやや偏食とも言える思考&嗜好。
私の知ってる人もそういうこと言ってる人いたなぁ。。。
そして彼も茄子が嫌いらしい。茄子嫌いというのは私的には不思議でしょうがないのですが、色とフニャっとした食感が駄目なそうです。これもアスリートに良くある偏食。
あとは肉食主義、肉を求めない体は何かが健康じゃないのでは?という。

体にいいからとかそういうことを気にしているとストレスになる、それは彼にとっては良くないというのがイチローの持論。だから遠征の時も出来るだけ味が安定していると思われるチーズピザしか食べないとか、和食がある場合は鰻(それも皮は剥いてもらう)しか食べないとか、本職以外の部分でリスクとか不安要素を感じることがないように徹底しているそう。それも25歳まで生きた犬がどうやってそんなに長く生きれたのかという理由がストレスを与えないようにしてきたということを例に挙げて。
それと正反対なのはカズ。彼は年齢とともにキレがなくなってきた自分の体に若さを取り戻すためにストイックな食管理をプロにお願いしていて、脂肪やカロリーを控えた食生活を徹底しているそうです。

アスリートを支える家族やスタッフの大変さと凄さが垣間見えます。
日々、その人が食べている顔色や食の進み具合まで見て、その日の昼や夜ご飯に出すものを考えて作るそうです。
人は食べるもので出来ている、ということを再認識しました。



今日は白菜鍋。大阪のおうどんやさん今井の黒七味を母が送ってきてくれました。
この黒七味は絶品なのです。



そして同じく母が送ってきてくれたチョコ+アーモンドのビスコッティ。ボリボリといくつでも食べれる甘さ控えめの大人のおやつ。
ベランダのビオラが沢山咲いたのでちょっとテーブルに拝借しました。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿