最近、みんなに言われること。
”自分の時間、夫との二人の時間は今だけだよ”
散々、自分の時間を満喫してきた今更ですが、確かに結婚してから都心に出かける機会や週末の外食が減った気がします。
身重になって更に散歩とか気分転換とかには出かけるのですが、近場に出かけることが殆ど。最近歩ける距離も前ほどではなくなったので
帰り道の足取りが重かったり、休憩が必要だったりして大好きな徒歩でのお出かけの機会も減 . . . 本文を読む
台風も去り、今日から週休日変更による敬老の日の振替えと合わせて3連休です。
鳴く虫が秋への移り変わりを告げているような朝です。
そして私の芸術の秋の序章は大阪松竹座九月大歌舞伎で始まりました。
猿之助版西遊記を意味する”華果西遊記”、華果は猿之助の俳名だそうで、悟空の生まれた華果山にも由来していると言います。途中で悟空の小さな分身を扮する子供たちが10人くらい出てきて、如意棒を回しながらピタ . . . 本文を読む
夏の終わりに東京湾納涼船に同僚と浴衣で出かけました。
浴衣で行くと乗船代+飲み放題の2500円が1500円になるというお得なプランに乗っかって、女性5名は皆浴衣で登場。
普段とは違う凛とした姿に女性同士でもハッとします。
このために浴衣をレンタルした同僚も。まさに、priceless!?
私もお盆に母に手ほどきを受けた文庫結びと京都で買った下駄をこの夏初のお披露目です。
月曜日だったのに . . . 本文を読む
世間の海の日の三連休とは2日ずれた三連休はどんぴしゃで台風と重なりました。
祇園の宵山が終わって少しピークを越えた京都に1泊で遊びに行こうと母と約束して、色々計画を立てていたところを出鼻をくじかれた感じです。
保津川の川下り、貴船の川床。。。
大阪に住んでいると京都は1時間圏内で家族で泊まりで出かけることはこれまでなかったのですが、京都は広し、1泊して余裕を持って出かけるのも良いものです。台風 . . . 本文を読む