ずっとやってみたかった多摩川河川敷バーベキュー。
今年から入場料を市が徴収するようになって、ゴミの回収や設備の充実に力を入れています。
この週末はお天気がまさしくBBQ日和。
朝、ちゃりんこで混む前にレジャーシートで場所取りをして、と思いましたが開場間もなくすごい人人人。。。
今回はお手軽に全て機材はデリバリーをお願いしているので、自分たちで用意するのは食材と飲み物だけ。12人用のセットでテン . . . 本文を読む
祖母の7回忌とひいおばあちゃんの50回忌がありました。
月日が流れるのは本当に早いものです。
久しぶりに親族が祖父の家に集まりました。最近はお正月も顔を合わせなくなってしまった親族。あんなに小さい頃よく遊んでもらった叔父さんが帰り際まで自分を妹と勘違いしていたり。。。
自分より若いしゃべりがあまり上手ではないお坊さんのお経を聞き、親族で出前のお昼を食べ、あっという間におじいちゃんが待ちに待って . . . 本文を読む
今日は私にとって初の都知事選。
地震のニュースで選挙は少し影が薄い。当初、立候補した頃はこんな大変なことが起きるなんてどの候補者も予想できなかっただろう。そして、普段より一層都民から非常時のリーダーシップと経営のセンスが問われることになるし、実際にそれを実行にうつす責任の重さは計り知れない。
そういう意味で誰が選ばれるのか誰を選ぶのかが注目される。
知名度の高い宮崎で度重なる危機を乗り越えてきた東 . . . 本文を読む
今週末がお花見のピークです。
今日は生憎雨、おまけに昨日からの強風でちょっと心配してましたが夕方には雨はあがり、目黒川桜祭りは大混雑です。
いつもと違うのは提灯。そう、節電のために明かりのつかない提灯がぶら下がっています。その分、桜が夕方の薄暗さの中でほわっと白い光を放っているように見えます。
そして川沿いのお店の明かりが提灯を照らして反射で提灯が点っているようにも見えます。
今日は今 . . . 本文を読む
地震から一週間経ちました。
三連休初日、連休にふさわしい春のやわらかい日差しがあふれています。
週末は工場や企業がお休みなので、計画地震が予定されていない安堵感もあります。
先週キャンセルした美容院に朝から出掛けたときに驚いたのは、まだ、開店したばかりの時間帯なのにスーパーの袋を下げた主婦や家族が前からたくさん歩いてくるのです。スーパーの袋はトイレットペーパーや卵、牛乳などでパンパンです。そう、 . . . 本文を読む
今日は知り合い通じて仲良くなった関西人の女の子とその旦那と旦那の会社の人たちで鍋。
彼女の旦那だけが唯一東京出身であとの5人はみんな関西出身。
久々に関西弁全開の会でした。私も普段は口にしない関西弁が自然に出てきます。
”かしわ”が何かまったく通じなかったり、一人だけ東京人がいると面白い。
そして、関西人というだけで初対面でも打ち解けられる何かがありました。
久々の大人数の鍋、みんなが持ってき . . . 本文を読む
3週間前に実現できなかった8年ぶりの高校時代の先輩との再会、今日無事に実現しました。
8年前は大阪の某TV局支社勤務だったときに私の帰省に合わせて会ったんだったっけ。
今回も不思議な縁で、私が某TV局の番組”ホットスポット 最後の楽園”を見て感動して、やっぱりいい番組作るなぁ、とふと彼を思い出してメールしようとしたら間違えてTV電話発信を。運よく?そのときは電源が入ってなかったそうですが、その時 . . . 本文を読む
雪で迎えた3連休。
今日でこのブログも3年目を迎えます。(早い!)
雪が降っているので今日は食材を買って、DVDを借りて家でひきこもりです。
毎年建国記念日の恒例になっているのはお菓子作り。
昨日までは疲れていたのであまり気乗りしなかったのですが、食材を買いに行ったら甘いバレンタインの雰囲気に押されて製菓材料を買ってました。
アーモンドプードル、薄力粉、胡桃、ココア、りんご。
去年も作りま . . . 本文を読む
今日も終電で帰ったのですが、金曜は他の日より酔っ払いで終電が混んでいてげんなりします。
そんな今日、東京メトロのホームで乗客を車内に押し込む駅員さんは綺麗な女性でした。
そして、東急線で最終の終電の構内放送をする声も女性の声でした。
こんな遅くまで、それも結構な体力仕事も女性がやってるんだな。。。
女性は強いです。
写真は先週末買ったチューリップ。
玄関に置いてるので長持ちします。八重でちょ . . . 本文を読む