goo blog サービス終了のお知らせ 

Bits'nBites

その時自分が見たり感じり考えたりしていること
自分の足あととこれから歩いていく道

11月04日(水)のつぶやき

2009-11-05 00:09:46 | food
22:04 from Twitterrific McDonaldからマックカフェ新商品が21日に投入されるようですね。キャラメルマキアート、カプチーノが美味しくて安く飲めるようになるのが楽しみ 22:10 from Twitterrific 今朝は出張だったので溜池山王の裏にあるスタバで朝カフェしたんですが、とっても空いててソファに沈み込んでかなり落ち着いてしまいました。マクドでは味わえないゆ . . . 本文を読む

cafe hopping

2009-11-01 23:55:05 | food
今日はMちゃんと午後から中目カフェ探索の約束をしてたので午前中、 モデルルームへ冷やかしに。 このご時勢だからか晴れた日曜の昼前だからかガラ空き。 モデルルームの部屋は折込広告に出てた価格のお部屋ではなく、予想外に 高いことを知った瞬間、理想の部屋は雲の上のお部屋に。。。 営業担当が設計段階からお客さんのニーズをインプットしているというだけに 水周り、キッチン、セキュリティ、建具、採光、 収納と . . . 本文を読む

trick or treat

2009-10-30 23:50:49 | food
水曜日出張帰りにコンビニでピノを手に取ろうとして 視界に入って選びなおした『ひとくちきなこもち』 金曜の夜、1週間の疲れを癒してくれるかな。 頑張れ、脳への唯一の栄養、糖分。 アイスの冷たさを感じない、和風ピノ的なお味でした。 . . . 本文を読む

kitchen explosion

2009-10-12 23:24:22 | food
今日は運動したしいつもより沢山歩いたから盛り盛り食べるぞ、と お腹を空かせて張り切って夜ご飯作りに取り掛かりました。 献立は小芋(里芋)と椎茸の炊き込みご飯と茄子と水菜の胡麻和えと 残り物の秋刀魚の炊いたの。 と言っても炊き込みご飯は圧力鍋があれば10分で炊き上がるし、 茄子と水菜は茹でて和えるだけだし残り物はレンジでチンするだけ。 簡単にできるはずでした。 ところが。。。 いつまでたっても . . . 本文を読む

nutrition for jet lag

2009-09-22 23:46:13 | food
長い旅行の後は冷蔵庫が空っぽ。 何を料理したらいいのか頭も空っぽ。 ジェットラグを回復できる時間が今回はたっぷりあるのが救いです。 取り敢えず冷蔵庫を埋めるためにスーパーへ。 断然、日本の気温の方が高いのに秋の味覚に惹かれます。 スペインではレストランで出てくる野菜と言えば、 ポテトかトマトか茄子と言ったところ。あと瓶詰めの白いアスパラガス。 秋刀魚と牛蒡のご飯とカボチャの煮たのを作りました . . . 本文を読む

nectaline in season

2009-08-06 22:58:46 | food
ネクタリンがやっと店頭に並んだので買ってあったのを 朝食のパンが切れたので、急遽、昨日、イーストガレットを 焼いて今朝の朝ごはんにしました。 今年は梅雨明けが遅かったせいかいつもよりネクタリンの時期が 遅い気がします。ネクタリンはホントにシーズンが短いので、 店頭に並んだときはついつい手を伸ばしてしまう大好きなフルーツです。 皮をむかなくても食べられる桃の一種で桃より酸味があるけど、 すももより . . . 本文を読む

cool dish for sunny hot day

2009-07-26 23:07:00 | food
今日もうだるような暑さ。 本当は午前中から外出しようと予定してましたが、この日差しの中 外に出るのは辞めて予定を夕方にシフト。 こんな日は食欲も落ちますが、最近のお気に入りはミントとキュウリと ヨーグルトを使った料理。 先日はスープにしましたが今日はサラダです。 ヨーグルトにミントの刻んだのと塩コショウと好みのスパイス (今日はクミンシード) を入れて、塩もみした薄切りのキュウリと和えて冷やすだ . . . 本文を読む

hydrangea

2009-07-05 23:56:24 | food
今日はお昼WITのイベントで中華街揚州茶楼に餃子と肉まん作りに行ってきました。 中華料理店のランチに体験と中国語講座がついたものです。 肉まんと餃子は皮と中身が一人分ずつ分けてあってそれを包むところを 体験させてくれます。包んだら蒸している間、簡単な日常会話の中国語の さわりを教えてくれます。講師の女性がタレント性の強い面白い人で中国語より その人の喋りに気を取られてしまいました。 その後、料 . . . 本文を読む

metropolitan lunch hour

2009-07-01 23:24:20 | food
今日は久しぶりに本社に出張です。 本社出張のときの楽しみはランチ。普段選択肢がないので都内に来ると 選択肢が沢山あり過ぎて、そしてどこも長蛇の列で1時間以内に 戻ってこようと思うと結構焦ります。 今日は先輩のお薦めでTBSの裏にあるフレンチ系のカフェ、 le bilboquet 1号店 (ビルボケ)へ。 普段はここまで来ないので存在さえ知らなかったけれど、女性好みの インテリアとランチメニュー . . . 本文を読む

macrobiotic lunch

2009-06-29 23:03:13 | food
予告どおり、今日は昨日頂いたThe Peninsula Tokyoの期間限定メニューについて書きたいと思います。 最近流行りのマクロビオティック、都内のホテル各所で提供されているようですが 意外にも、ペニンシュラのランチが価値あり&リーズナブルなのです。 価値あり、というのはマクロビオティックの先駆けシェフの九司道夫さんの 弟子でもあり、マドンナの専属料理人だった女性シェフ西邨マユミさんが メニ . . . 本文を読む