goo blog サービス終了のお知らせ 

へるしーど便り

皆さんのお役に立つような『健康情報』を中心に、独りごとから世相まで幅広く伝えていきます。

+ one さん 今月号にご注目ください!!

2010-02-02 12:07:51 | ごあいさつ

宮城の話題が中心の個性的なフリーペーパー 『 + one 』 さん の

今月号に へるしーど足利治療院 の広告掲載して頂いてます

記事をご覧になったとおっしゃってください

今月中は 当院の施術1000円引券のプレゼント があります

プレゼント詳細はご来院時に  お楽しみ~ 

  

『 + one 』 さんの特集は面白いんですよ

患者さんと話題にさせてもらってます

 

先月号は「どんと祭&仙台七福神」

お正月が終わった14日には「どんと祭」があり

でお正月飾りや昨年のお守りなど焚いて頂いて

新年の行事が完了するのが普通のことだと思っていました・・・

お正月の続きで、神社の参道に並ぶ出店など見て歩いたりするのが

また楽しいんですよね 

ところが 近県にお勤めの方から、特に大々的にするそのような

行事はしてなかったと聞き驚いていました

常識の伝統行事と思っていたことが、違うこともあり驚きです

 「秘密のケンミンショー」 (面白い番組ですよね)のようです 

 

 


へるしーど院内情報

2009-12-11 18:16:44 | ごあいさつ

クリスマスだけは!?当院内もディスプレーしています

とは言っても・・・こそっと、ちっちゃくですが

 

当院スタッフはブタ好きのため

あちこちにブタが潜んでいます 

 

     

クリスマスまであと2週間

そんな時期なのに外は雨ですね

皆様雨に濡れて風邪などひきませんように

 

 


真空管アンプのオーディオがある治療院に!

2009-10-03 10:13:25 | ごあいさつ
当院は治療を通して健康のお手伝いをさせて頂く・・・だけではなく

お越しくださる皆さんに、この空間の中で

少しでも寛いでいただければと願っております  

当院の看板娘犬びとんも、出動要請を貰えれば

小粒のからだいっぱいに喜び露わに登場し、

持ち芸の限りをお披露目し(させて)

和やかな雰囲気作りに貢献してくれます

 

こんな当院に、新たな大物が仲間入りしました

その名も 『 真空管アンプのオーディオシステム』 

   

 つい、豚グッズ乗せてました

 ( 真空管オーディオシステムはこちらに設置してあります。

             ⇒ 「へるしーど足利治療院」 )

名称も、こう呼ぶのが正しいのかもわからないぐらい素人の元に

音響マニアの父より譲り受けたオーディオです

 

もちろんですが・・・・・  とっても音が良いです

患者さんからも

「音の質や迫力が違う

「(虫の声が入った曲では)本物がそばにいるみたい

と、繊細な音も全身で感じて下さってます

有難いことに、おススメCDをお持ちくださる方も 

 

よろしければ、こんな音楽空間も楽しみにお越しください

 

オーディオについて、色々説明も受けました

例えば・・・真空管の845管は、落雷を受けても耐えるそうで

航海する戦艦に使われている代物だそうです

本当にたくさん丁寧に、説明をしてくださったのですが

私には難しいBGMでした・・・スミマセン

治療の時に聞きたい音楽があればお持ちください 

オーディオだけ関心お持ちくださった方・・・ご連絡ください 

 

下記にオーディオについてまとめてあります

もしご興味のある方がいらしゃったら、この先お目通しください

 
 
① プリアンプ      Chriskit  MARK-8D (一部改良)
 
② チャンネルデバイダー  2チャンネル対応 Chriskit  CDV-202
   
③ パワーアンプ 
     ◎ 低音用   Chriskit PⅢ
     ◎ 高音用   真空管アンプ 
               出力管 (WE5692GT)
               送信管 (845RCA)
         他、入力管、整流管は RCA管を使用している
 
     ◎ 設計・製作  サウンド工房 (山形市)
 
④ CDプレイヤー    SONY CDP-X5000  (一部改良)
      Sound Den (広島市)にて 電源・水晶発振クロック取換え等
 
⑤ LPプレイヤー Technics   SL-1200MK3 (一部改良) 
       カートリッジ類は  品川無線 エアグレース 使用
 
⑥ スピーカー 
     ◎ ユニット  調所電気製
        フラットAタイプ(低音用) Bタイプ(高音用)をスピーカーボックスの
        背面と前面に同双結合し作動する
        ヴォイスコイルが真銅番の裏面に巻かれていることで、音の
        伝播スピードが歪むことなくハイスピードで達成される
  
     ◎ ボックス  SUNステージ方式
        ◇ 製造  阿部木工所(湯沢市)
          仏壇製造法の木組み手法(釘を使用しない)を用い
          無垢材にて製造
                      
        ◇ 設計   個人  
          スピーカーボックス内部に防振材が無く、楽器と同様に
          不要な共鳴音が皆無なのが特徴
 
⑦ アクセサリー類  
        ◇ ピンコード  アクロテック がメイン
        ◇ 防振材  無垢の砲金を削り出した中に、硬式テニスの
          ノンプレッシャーボールを固定
          その上に質量の優れた盤を置きオーディオ機器を設置
 
⑧ その他   スピーカーコード末端はターミナルを介さず直結している    
 
 

ごあいさつ、そして流行りもの・・・

2009-02-06 16:15:36 | ごあいさつ
ごあいさつが遅れてしまいました。

へるしーど足利治療院と申します。

手技治療を通して、皆様の健康生活のお手伝いがしたい
との思いで日々治療に務めさせていただいております。
どうぞよろしくお願いします。

ハイテク機器(古い表現 )に疎くて・・・
試行錯誤を繰り返し、なんとか健康のことや
日々のつぶやきを書いていきたいと思っています。

実は最初に『はじめまして・・・』と作ったのですが、
どこかに行ってしまったのですぉぉぉ 

2回目にして「はじめまして」となりましたが、

改めまして、どうぞよろしくお願い申し上げます。

やっと我々も流行り!?に乗ったか~(笑)


それにしても巷は、いろいろな流行りが話題をさらってますね。

健康情報としては立春を過ぎて、温かい地域では
花粉症の話題もちらほら聞こえてくるこの頃ですが・・・

今はまだインフルエンザにご注意警報が続いてます

ですので改めて・・・
 
『インフルエンザに打ち勝つには!』です。 

ポイントは、5点です。


うがいをマメにする・・・できればイソジンなどのヨード系を使用し!

手をこまめに洗う・・・基本ですね 

歯磨きをする・・・最近のTVで紹介されてました。
    
  口腔内の菌が粘膜のバリアを溶かしてしまい、インフルエンザの
  侵入を容易くしてしまうそうです。丁寧な歯磨き頑張りましょう

ストレスをためず、よく体を休める。

  免疫力を高めるためにも、心身を休めることは大切です

栄養価の高いもの、体を温めるものを摂る。

  食品に関しては、ありすぎて食べれない。いや語れませんが・・・

旬の根野菜にはパワーあります。大根や白菜、ネギなどたくさん食べましょう。
  
体を温めると言えば、生姜、ニンニクは欠かせない!?

タンパク質もお体を作るのに大切・・・お豆腐にお肉とか・・・。

 あらら、ずばり鍋  悩まず鍋しましょうか  


  どうぞ皆様、健康な生活をお送りください。