goo blog サービス終了のお知らせ 

福祉用具支援研究会「ねまる会」

CW、Nrs、PT、OTなど、様々な専門職が集まり、福祉用具について、知識・技術・認識を共有していく研究会のブログです。

新年会のお知らせ

2007-01-05 | その他
大変遅くなりましたが、新年会の詳細についてお知らせをします。


 日時 : 1月20日(土)

 時間 : 19:30~

 会場 : 炉端かば(松江市伊勢宮町537-3)
      【詳細について⇒http://r.gnavi.co.jp/y039003/】

 会費 : 3,000円(飲み放題)


新年会の出欠については、お早めにメールにてお知らせください。

bisyamon6@mail.goo.ne.jp

皆様のご参加を心よりお待ちしております。



なお、役員会については、同日の16時より松江市内で行う予定です。

開催場所、検討議題等に関しては、局長より個別にメールにてお知らせします。

新年会、及び臨時役員会のお知らせ

2006-12-21 | その他
今年も1年間、本当にお疲れ様でした。

激動の1年間を乗り越えて、新たな年を迎えるにあたり、新年会でさらに会員の結束を深めたいと思っています。

日頃、時間の都合でゆっくり話ができない方、新年会で心行くまで語り合いましょう。

皆様の参加を心からお待ちしています。

また、来年のねまる会の運営方針等の協議のため、同日に臨時役員会を開催します。

役員の方は、お忙しいとは思いますが、都合をつけてご参加ください。


「ねまる会 新年会」    

期 日  :  平成19年1月20日(土)   
時 間  :  午後7時~   
会 場  :  未定(松江駅前予定)   
会 費  :  未定


「ねまる会 役員会」    

期 日  :  平成19年1月20日(土)   
時 間  :  午後4時~午後6時(予定)   
会 場  :  松江市内(予定)



スケジュールの都合でどうしても新年会、及び役員会に参加できない方は、メールにてお知らせください。

bisyamon6@mail.goo.ne.jp

よろしくお願いします。

参考にしてみてください!!

2006-10-25 | その他
 今日カンファレンスの中で車イスについて話し合いがありました(^-^)
施設の車イスってけっこう古いし、標準型の車イスが多いです!!
モジュラー型車イスを10台以上持っている施設さんって少ないと思います!
 話し合いのなかで今ある車イスをどのように利用者さんに使用していくのかと言う意見がありました!!僕は、お金を使わずなんとかして改良などできないかと考えました!!
 「老人介護についての個人的HP」というのがあるんですが、そのなかの、介護福祉機器のコーナー(車椅子や食事道具などの工夫の実践報告など)は結構斬新なアイデアアイテムなどがあるので施設で作ってみたいなーと思います!!みなさんも参考になると思うので見てみてください!!
http://homepage3.nifty.com/MYKAIGO/にアクセスして見てください!!
 また、介護専門職の情報誌「おはよう21」の11月号が姿勢保持について掲載されているので見てみてください(^-^)

                       BY:八戸産のジョン万次郎

秋の懇親会

2006-10-15 | その他
この間の懇親会に参加された方、お疲れ様でした。

いかがだったでしょうか?
参加者も多く、いつも勉強会などでは話せないこともゆっくり、楽しく話せたんではないでしょうか?

会場や料理などについてご意見などありましたらコメントいただけるとありがたいです。


個人的には1次会は会場がやや狭くていろんな人と話せなかったなぁと思いました。でも、逆に狭くていいこともありました。2次会はいつもと違った雰囲気でよかったですね。ちょっと行くのが遅かった感もありましたが。
料理はどちらとも美味しかったです。

ちなみに1次会「網元」 2次会「River View」 でした。ありがとうございました。

今度は忘年会ですかね?企画部さん?

ねまる会 懇親会のお知らせ

2006-09-02 | その他
朝晩涼しくなって過ごしやすくなってきましたね。

でも、心はいつまでも熱く頑張りましょう

延び延びになっていました懇親会ですが、以下の日程で決行したいと思います。



日時 : 10月14日(土) 19:00~

場所 : 松江方面(店は未定です)



会場が決まり次第、メールにてお知らせします。

皆さん、予定を空けておいてくださいね

どうしても都合が悪く欠席される方は下記のアドレスまで連絡ください



bisyamon6@mail.goo.ne.jp

「国家の品格」という本          

2006-08-25 | その他
池中ピンポンです先日「国家の品格」という本を読みました。興味深い内容だったのと、一度投稿したくてたまらなかったので書いてみます
福祉用具(車椅子)のことについて、今まで会の中で学んできたつもりです。が、いつも心の中で大きな疑問がありました。それは、「果たして車椅子や福祉用具が社会の中になじむ日が本当にくるのだろうか・・?」という疑問でした。
これに対して、この本は(いろいろな見方があるとは思いますが・・)、日本の本来の風土・精神こそ、福祉用具が根付く要素を持っていると、思わせてくれました。
白か黒かではなくその中間にあるものに対して、深い感性を日本の風土は持っていること、武士道、気候、精神といった、日本が本来持っているものを、改めて考えることが出来ました
武士道についても、いろいろ書いてあります
是非 暇を見つけて読んでみてください。もちろん、暇は自分で見つけてください☆

臨時役員会開催について

2006-08-21 | その他
最近、偏頭痛に悩まされている局長福田です。
度重なる役割コンフリクトのせいでしょうが…

ところで、臨時役員会を開催したいと思います。
議題内容はセミナーの詳細についてです。
一応、日程は勝手に決めましたが、ある程度変更可能なので、連絡ください。
参加のほどよろしくね。

日時:9月6日(水) 19:00~
場所:三刀屋「上代」

参加・不参加の連絡を下記アドレスまで。


bisyamon6@mail.goo.ne.jp

ETの野望

2006-08-17 | その他
会員のみなさま昨日の勉強会お疲れ様でした(^-^)

今日僕の職場で主任担当者会議がありました!!
ふと僕は思ったんですが、わが地区でもセミナーみたいな勉強会をしたいと!!
ねまる会のすばらしさをみんなに知ってもらいたいと!!

このまえの、松江くにびきメッセでの研修の役員をしても感じたんですが、みなさんいろいろ学びたいと思う人が沢山いるんだと!!

なにか簡単なことでもいいので、みなさんに学んでもらいた!!また、みなさんのお役にたちたい!!それに、セミナーを行うことで、自分たちのプラスにもなると思うんです!!

ぜひ、○南町でセミナーを開きたい!!局長に講師の先生になってもらい、やりたいなーと思いました。

○南町の福祉の活性化をめざして、さー立ち上がりましょー○南町の会員のみなさま!!
と僕の野望でした(\^-^/)

ぺちゃぺちゃソフトクリーム

2006-08-04 | その他
役員の皆様昨日は、役員会お疲れ様でした(^-^)
昨日の役員会はとても意義のある役員会になったと思います!!
これから、セミナーの計画を練っていく訳ですが、失敗を恐れず、頑張っていきましょう(^-^)
そして、ねまる会を広めていく為にも、会員一人一人がスキルアップし、すばらしい勉強会にしていきましょう(*^-^*)また岡山マスカットスタジアムでセミナーが開けるような勉強会にして行きましょう(^-^/)

 僕的に最近思うことなんですが、医療や福祉の世界は日々進歩し沢山の技術や治療方法などが生まれてきています。それにともない、利用者さんや患者さんのニーズも高度で確実性のあるものを追求されておられます。
僕たちはその中で活動しているわけです。現状に目を向け、利用者さんや患者さんに満足してもらえるよ、これからも努力と探究心で頑張っていこうと思います!!

 皆さんこれから夏日が続くようですが夏バテには十分注意しましょう(^-^)

                             BY:E.T

P.S:アイスコーヒーのシロップを載せたかったんですが、やり方わかりません    でした!!

定例役員会報告

2006-08-03 | その他
やっと家路につき、安楽の途に。。。

今日の定例役員会参加の方、お疲れ様でした。ありがとうございました。

いろいろとみなさまの気持ちを感じることが出来ました。謝謝。

決定内容のほうは今度の定例勉強会で報告させていただきます。


局長としては、そんなにでかいことをしようと思っているわけではありません。
ひそかな野望は宇宙並みですが…
皆さんがそれぞれの味でのびのびとやってほしいと思っています。僕はのびのびやろうとおもっていますし、そのきっかけを作っていきたいと思っています。
そのためにはどんな努力も惜しまずやっていこうと思います。いや、決めました。

まだまだ俺は努力が足りません。
世界に意味のあることをやります。
いや、やってやります!
言い切ってやったぞ、コノヤロー