goo blog サービス終了のお知らせ 

キヨの野鳥記録

#野鳥ブログ #写真ブログ 
野鳥との出会いを楽しむ記録写真です。

日替わりシギチ‼️ 2024.10.24 撮影(ヒバリシギ)

2024-10-30 21:26:00 | 写真
 ヘラシギが抜けたと聞いたので、様子を見に行ってみた。到着すると数人のカメラマンさんが探していた。
 確認できたのは、ヒバリシギ、ウズラシギ幼鳥、トウネン、オジロトウネン、タカブシギ、コチドリ、ハマシギ幼鳥が数羽混じっていた。
 いつもは、あまり気にしないのですがコサギの変わった子がいてました。意外に初めて見たかも⁇
ヒバリシギ




ウズラシギ幼鳥(3羽?)








トウネン


オジロトウネン



タカブシギ

コチドリ


ハマシギ幼鳥








コサギ幼鳥(若鳥?)

 
 コサギ成長は、嘴と足が黒色⚫️で足指が黄色🟡です。後頭部に2〜3本の飾り羽があります。
 この個体には、コサギ成長の特徴がない。
 ひょっとして、ユキコサギ⁇、そんなバカな?こんな所にいるはずもなく😅
 この個体の特徴は、嘴は黒色⚫️、足は黄色🟡、後頭部の飾り羽は、伸び始めた感じなので、この特徴と言えばコサギ幼鳥で成長になる前の姿ですね。
 
 ついついシギチに目が行ってしまいがちだけど、よくスコープで観察してみると新たな発見があるから鳥見はやめられませんね♪♪♪
 この感動が好きだな❤️
 久しぶりに重いハチゴロを使ったので、ギックリ腰になってしまった。
 ヤバイ😰(ガラスの腰が…)

撮影機材:Nikon D500
     Ai-S 800㎜ f/5.6 ED IF
観察機材:Kowa スポッティングスコープ 
                          TSN-884 直視型 30X
      
 









キビタキ♀に出会った‼️ 2024.10.20 撮影

2024-10-30 12:56:00 | 写真
 久しぶりに神戸森林植物園へ行ってみた。
 ムギマキさんのシーズンになったので、行ってみたが木の実がまだ食べごろになっていないみたいで姿を見ることができなかった😂
 代わりにキビタキ♀、通称キビメスに慰めてもらいました。
 他に出会えた鳥さんはメジロとホオジロでした。
キビタキ♀

メジロ

ホオジロ♀


撮影機材:Nikon Z50
  AF-S Nikkor 500㎜ f/5.6E PF ED VR