goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄フルーツ/特産品販売 美食市場 美味

タンカン,スナックパイン,マンゴーなど沖縄産のフルーツを契約農家から産地直送や『あぐー』やをWeb販売しています。

タンカン発送 vol.1

2015年02月24日 | 沖縄出張

今回の出張の最大目的のタンカン発送

11月から1月まで予約いただいたお客様にやっとお届けできます

やんばるの仲村渠(なかんだかり)さんの所へ出発

さすがに1tは1BOXでは1回で積めず往復する事に 

 

 


海ぶどう養殖場の儀間さんのもとへ

2015年02月23日 | 沖縄出張

伊敷さんと時間を忘れて話が盛り上がり気が付くと16時慌てて沖縄自動車道を宜野座村に向かって

養殖場に着いたころには17時半閉まってました

また出直そう

気を取り直して今日はこのままホテルへチェックイン

 

 

 


石垣、沖縄本島 出張 目前です。

2015年02月18日 | 沖縄出張

いよいよあと5日で沖縄出張です

只今、お客様宛てのに送り状を1枚1枚心を込めて書いてます

2月26日から28日の間に皮むきミニーちゃんと、ともに皆様の元へお届けできると思いますので楽しみにお待ちください

石垣島では今年の當銘(とうめ)さんのピーチパイン畑、スナックパイン畑を視察したり

石垣島パイナップル(ハワイ種)の打合せ、配送業者様との打合せ等々…

光楽園https://www.facebook.com/hikarirakuenで色々お話を聞いたり、美味しい

スムージーを飲んだり あっ これも仕事です

石垣は1泊  翌朝1番の飛行機で沖縄本島へ向かうのでいつもながらのハードな日程です

本島では、2日間でアップルマンゴー、キーツマンゴーの伊敷さん、スナックパインの山川さん

海ぶどうの儀間さん、あぐー豚の我那覇さん、宮平のおじさん、おばさんへのご挨拶

そして今回の出張の最大の目的 タンカンの仲村渠さんから大事に育てられたタンカンを

受け取り、発送作業 1日では無理かも… 一応アルバイトは手配しているものの

せっかく行ったんだし、やっぱり自分達の手で発送したいと思います

お楽しみに〜

美食市場『美味』スタッフ一同


     
http://lets-bimi.com/


石垣スナックパイン

2014年05月24日 | 沖縄出張

お腹もいっぱいになったし、さあ仕事仕事

車を走らせていると何やらパインやマンゴーとかジュースの、のぼりが

image

はじめ『失楽園』と読んで大恥

『ひかりらくえん』でした。

光楽園 Hikarirakuenさんの写真光楽園 Hikarirakuenさんの写真

パッションフルーツジュースを飲みながら、名刺をいただいたお店の兼久さん(美人の女性)からいろいろ情報収集

道路沿いのお店でパインを販売しているお店が何軒かあり、畑で栽培して販売されているから話を聞いてみたら  と親切に教えていただきました

またまた車を走らせているとあったあった

パイナップルクラブ - 外観写真:       

お店売りから全国発送までしておられる、食べログやブログなどでもよく紹介されているお店です。

   

ノートをとりながら 當銘(とうめ)さんにいろいろ質問

勉強になりました

   

おまけにピーチパインのしぼりたてのジュースまでいただき感激

 

 

 

 

 


初めての石垣島

2014年05月24日 | 沖縄出張

レンタカーを借りてパイン畑へ

今回の石垣への目的はパイン農家さんの開拓

今までの沖縄本島や宮古島は知人がいたり紹介してくださった農家さんがいたりでしたが、今回は全くの飛込みでとりあえずは

パイン畑を探し人影を見ると『ダーツの旅』のように声をかけ話を聞くという作戦

幸い、午前中で畑の中には収穫中の人がいていろいろ話を聞くことができました。

パイン畑は石垣では名蔵地区、川原地区に集中しているそうです。

畑を見ていると

スナックパインでもないピーチパインでもないNパインでもない❔❔❔❔❔❔

聞いてみるとハワイ種という品種

石垣島でパイナップルと言えば、おもにハワイ種と呼ばれているパインの事をさすらしいです。

知らなかった・・・・

スナックパインや桃の香りがするピーチパインなどの新しい品種のパイナップルもでてきたりしてますが

ハワイ種と呼ばれるパイナップルは、昔から石垣島で栽培されている在来種で、地元の人がよく食べるのもこのパイナップルだそうです。

いろいろ説明をしていただいた川田さんありがとうございました。

でも川田さんのパインは契約スーパーにすべて卸すそうで譲っていただくことはできませんでした

でも何軒は紹介いただき来年からですが、お取引させていただくことになりました

詳細はまたブログでご報告します

 


沖縄出張 報告 タンカン編

2013年06月22日 | 沖縄出張

今回の沖縄はスナックパイン農家さんへののお礼、タンカン農家さんへのご挨拶、

海ぶどう養殖場へのご挨拶 諸々です。

初日の今日はスナックパインの山川さんの畑へを持ってご挨拶

昨年、今年と台風の影響などで不作でしたが、来年は豊作との事でした

ゆっくり話す間もなく、オーシッタイのタンカン農家の仲村渠さんのところへ

1年ぶりの再開です

今年のタンカンは昨年同様 超不作の予定みたいです

花が咲いた時期に雨が多く花粉が受精しなかったのが不作の原因

1つの木に数個しか実がついていませんでした。

 

ここで少し仲村渠さんのタンカンについての説明です。

仲村渠さんのタンカンは有機無農薬栽培です

今までお話したタンカン農家さんは皆さん口をそろえてタンカンの無農薬は

難しいとおっしゃっていました。

当然のことながら木が病気になったり

葉っぱに虫がついたり無農薬だと世話が大変なんです。

でも仲村渠は農薬を一切使われません。

その上、実に十分に栄養が届くようにと、マンゴーみたいにタンカンの実を

間引きされます。


たくさんタンカンを作ろうと思えば農薬を使えば簡単です。

でもおいしいタンカンを作る為に農薬を使わずに一つ一つ愛情を込めて

作られているのが仲村渠さんのタンカンです。

だから甘くて美味しいタンカンができるんです

 

 

                    沖縄特産品Web販売 

                      美食市場『美味』スタッフ一同

 

                           http://lets-bimi.com/