
拾ったり、無理やり持って行けと押しつけられたレコード
久々の更新です。 長年、レコード収集をしていると思わぬ形でレコードと出会うことがあります。 右下のジョージ・ウォーリントンのアルバムは大森駅近くのスナッ...

ストーンズの11曲
健康診断で高血圧が判明。200近い値にびっくら仰天! 現在、治療中です。食事は野菜中...

アメリカ国歌
映画「ウッドストック」でジミ・ヘンドリックスの動く姿をマジマジと見たのは1970年の夏のことでした。「アメリ...

14歳~17歳
今年のGWも終焉となりました。GWにいつも一つ齢をとります。今年も無事に誕生日を迎えまし...

恋は悲しきもの
あまり細かいことにはこだわらず生きてきているつもりなので、どうでも良いっちゃどうで...
ギター弾き20人
1ジミ・ヘンドリックス 2マイク・ブルームフィールド 3エリック・クラブトン 4ジェフ・ベック...

SWEET HOME CHICAGO
ついに米国大統領がロバート・ジョンソンのブルースを歌ったのだ。ホワイトハウスでなに...

KIND OF BLUE アナログなのかCDなのかステレオなのかモノラルなのか
左下はステレオのアメリカ盤、その隣はモノラルのアメリカ盤。やっぱりちょっと年季入っ...

Kind of Blue&Stockholm Sessions
2枚ともアナログのモノ盤です。そんなに高くなかったなかったですよ。 まあ左はモダ...

柳ジョージの墓標
このベースは「墓標」 今日、久しぶりに大阪の...