明石の海釣り Sinの釣行日誌

明石の波止場からさまざまな釣りに挑んでいるSinです。お楽しみに(≧▽≦)

明石 新波止でアコウ2連発!!!

2015年09月25日 | 浮き釣り編

 シルバーウイーク後半、釣りともさんと半夜の浮き釣りでアコウ(キジハタ)狙いで釣行しました。
今夜はシラサのエビ撒き釣りで狙います。

 まず大蔵海岸マイポイントへと到着、げげげ・・・すごい釣り人です Σ( ̄▽ ̄i|||ノ)ノ
夕まずめでしたが、ながーい波止場なのに釣りに入る隙間がありません。潮の流れを把握したく
手ぶらでエギンガーさんの隙間に入り、観察。 小さなゴミが東に早い! これではどこに入っても
浮きを流すのは不可能ですしトラブルの元になりますね。

 しかたなく、このポイントを断念 (T_T) 釣りともさんと話の結果、新波止へ移動しました。
しか~し ここも凄い釣り人、車を止めるスペースもありません。車両NOをみると他府県の車の多い事
しかたないですね~大型連休ですし、、、、

 波止場を歩いてみますと大半がアオリイカ狙いのエギンガーさんがうめつくしています。
なんとかエギンガーさんの邪魔にならない場所がありエビを撒いてスタートです ホッとして15分ほど
たった頃でしょうか、明るいヘッドライトを照らしながら、わいわいがやがやと竿1本片手にエギンガー
さんがやってきました。二十歳代ぐらいでしょうか? 一人の方が お、ここあいとうやん! 
いきなり私たちの真横に入り、ピシッパシッ 始まりましたイカ音頭w

 てか君たち、どう見てもムリでしょ、電気浮きが二本流れててこの潮の速さでは。
すでに友さんは切れてる (^_^;) かおがやばいでっす・・・
また私の横で釣っていたエギラーさん、パシパシ音頭が半端じゃない~波止中響きわたっています。
あの~ そんなにしゃくらず音たてなくてもアオリンはのりますよ。と心で思う。
経験上、ピシッパシッ音頭の大きなエギ師ほど釣れませんね~ 私もエギングに凝ってました4年前
ここで1.3Kと1.1Kの親アオリンをあげましたが、はてしなく私と誘い方が違いますw

 そんなこんなで、友さん限界そうなお顔なので(ヤバイ(^_^;) ポイント移動しましようか!
で、納竿しながら、私が君らな~ どんな釣りにもマナーとルールがあるで!
竿持つ前に誰かに教えてもらい! エギラーさんのピシッパシッ君、なんや~そこで私の友さん飛んで
キターーーー その横のエギ友さん、すいませんでした~の一言。



 なんとか収まり、新浜漁港内に移動。
ここのポイントも実績がありますので、到着しますと 先客の浮き師さんがいました。
横に行き、すみません 横で同じ浮き釣りさせて頂いていいですか?
軽く承諾をいただき、イチからのスタートで 二人急いでシラサを撒き撒きです。
功を奏したのか1投目からアタリ!! 友さんも浮きが消しこんでいます・・・ おお 活性がいい!

 あがってくるのはミニラくん(^_^;) 15cm以下はお帰りいただいて、10流し目 電気浮きがジワ~
っと入っていきます、その後 海底に浮きが消えていき、反射能力で大合わせ!!!
ゴン! ん?根掛かり? いや顔振っています。 おおおお キタ──ヽ(≧▽≦)ノ─────!!!!
友さん、きたか~? そここそこデカイかも?
あがってきたのは よく肥えたアコウじゃないですか~ 波止場からは嬉しいサイズです。


強烈な引き込みやったわー30cmほどあるね! と私。 
友さんも20cm台アコウを連発!
続いて私にゴン! 合わせを入れますと魚信はすれども上がってきますとパワーダウン・・・ん?
ガシラ? おっ! 口を大きく開けたままあがってきたのは良型のガシラ25cmは超えてるか?

その後、ミニラは釣れ続けましたが明石大橋のイルミネーションが消灯になり納竿としました。
数日以内にまた来よう! 昨年の自己記録更新に向けて (ゝω・) テヘペロ 
今回は長文になりました、もう少しエギラーイカ師の皆さん(みんなじゃないけど)釣りを始める前にお勉強
しましょう。 

この日 私のみの釣果です。




数日以内に釣行しますので またまたお楽しみに (≧∇≦)


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆんぴー)
2019-09-18 20:42:26
漁港側ですか?それとも外湾ですか?

コメントを投稿