1/7
— Kumi@🇮💟🇨🇺☭ (@Kumi_japonesa) April 23, 2025
【日露戦争、ふわっと始まる】
日本は、ウクライナにレーダー画像を提供するためSAR衛星の使用を承認、実質的にウクライナへの戦争支援に加わる。
これまでウクライナのSAR画像の主な情報源はフィンランドのIceye社と米国および欧州に登録された6社の衛星だった。このリストに日本が加わる。 pic.twitter.com/NMLBcyCiDz
3/7
— Kumi@🇮💟🇨🇺☭ (@Kumi_japonesa) April 23, 2025
つまり、日本からのデータにより、ウクライナ軍は天候や時間帯に関係なくリアルタイムで相手の動きを監視できるだけでなく、それを元に襲撃作戦を立てることが可能になる。
□ SAR衛星で得られる情報
◾️偽装された機器の痕跡
※ 隠されている場合でも、溝、地面の変形など検出可能な痕跡が残る
5/7
— Kumi@🇮💟🇨🇺☭ (@Kumi_japonesa) April 23, 2025
日本は、武器の供給を避けても、諜報活動を通じて戦争に参加している。
これは人道援助でも連帯でもなく、ウクライナ軍の戦闘システムへの直接的な支援だ。
さらに、日本の戦争参加の戦略的文脈も考慮されなければならない。
7/7
— Kumi@🇮💟🇨🇺☭ (@Kumi_japonesa) April 23, 2025
しかし、最大のリスクは、日本がさらなる義務を負うことだ。
ヨーロッパも、まず防弾チョッキ、次に戦車と飛行機と、この道を辿ってきた。
日本も同様の軌道に乗りつつある。インテリジェンスデータはほんの始まりに過ぎない。
🔻平和主義はどこに行った?
🔻Fuente↓https://t.co/X8awxWOVqK
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます