goo blog サービス終了のお知らせ 

電脳オヤヂの悪戦苦闘記(goo版)

中途半端な知識と旺盛な好奇心ゆえに悪戦苦闘する日々・・・小さなIT端末と競艇とタイガースを愛する五十路親父です。

各講座の進捗状況 ~gaccoの4講座

2018-11-03 21:39:15 | JMOOC
 まずは「統計学Ⅱ:推測統計の方法」。これが厄介だ。わからないことだらけで各週のチェックテストをクリアするのだけでも至難の状況。なんとなく厄介で後回しになり、すでに第Ⅳ週が始まっているにもかかわらず先日やっと第3週をおえた。



 各週のチェックテストにも苦労している状況で、しかも最終テストの比率が高いので、先が思いやられる気がしている。

 次に「大学生のためのデータサイエンス(Ⅰ)」。これは前の開講時に途中で挫折した講座である。公式ノートブックも購入しているので比較的すんなりと進めることができている。



 第三週では R と Python についても述べられており、これをこれからどう生かしていくか模索中ではある。

 次に「解明:オーロラの謎」。自然科学分野で、単に「興味がある」ので受講しているものであるがゆえ、受講も前のめりになっている。



 「興味がある」というのはモチベーション維持にとって一番大切なものだということがわかる。

 最後に「組込み・リアルタイムシステム」。たった2週しかない講座ではあるが、受講していて楽しい。



 私の仕事には直接関係のないものではあるが、Raspberry Piを買ってなにか作ってみようかと思っているところであり、興味津々と言ったところである。

 「統計学Ⅱ」は、これから第4週をやり終えてその後最終テスト。上でも述べたように苦労必死であるがなんとかやり遂げようと思っている。そしてあわよくば・・・このあと統計検定などにもチャレンジしていければとも思っている。




*** Amazonで見つけた「jmooc」 ***

じぶんの学びの見つけ方
クリエーター情報なし
フィルムアート社



*** 楽天で見つけた「jmooc」 ***




↓↓↓↓   ブログランキングに参加中です   ↓↓↓↓
↓↓↓↓バナーを「ポチッ」といただければ幸いです↓↓↓↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

修了証来ました(^^) ~gacco「知的財産とビジネス」

2018-10-31 17:24:12 | JMOOC
 先日修了した gaccoの「知的財産とビジネス」の修了証が来ました。



 なんとなんと、チェックテスト満点で修了することができました。



 JMOOCで学習しているモチベーション維持の最たるものが、修了証なんです。持っているからどうということはないのかもしれないですけど、自己満足くらいはできそうですからね(^^)

 今学習中の講座も、頑張るぞぉ(^^)/




*** Amazonで見つけた「知的財産」 ***

楽しく学べる「知財」入門 (講談社現代新書)
クリエーター情報なし
講談社



*** 楽天で見つけた「mooc」 ***

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

自分を成長させる最強の学び方 MOOC日本版! / 伊能美和子 【本】価格:1512円(税込、送料別) (2018/10/31時点)




↓↓↓↓   ブログランキングに参加中です   ↓↓↓↓
↓↓↓↓バナーを「ポチッ」といただければ幸いです↓↓↓↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

興味ある2講座が開講しました。~gacco「解明:オーロラの謎」「組込み・リアルタイムシステム」

2018-10-31 15:39:34 | JMOOC
 「興味ある」はあくまでも、「ワタシにとって」ですが・・・・
 特に「解明:オーロラの謎」は、前回開講時に、タイミングが合わなくて受講しそこなった講座なので、今回は修了できるようにがんばろうと思っております。



 そしてもう一つ。これは、ワタシの普段の生活にはもう一つ関係のないものなのかもしれないのですが、興味のある分野です。



 どちらも難しいものかもしれないですが、行けるところまでは頑張ってみようと思っております。




*** Amazonで見つけた「オーロラ」 ***

Seventh Heaven ALASKA セブンス ヘブン アラスカ 絶景 オーロラ 動画 写真 フルハイビジョン 高画質 80分 vol 5.2 ポストカード 3枚入り[Blu-ray]
クリエーター情報なし
メーカー情報なし



*** 楽天で見つけた「組み込みシステム」 ***




↓↓↓↓   ブログランキングに参加中です   ↓↓↓↓
↓↓↓↓バナーを「ポチッ」といただければ幸いです↓↓↓↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

修了証が届きました(^^)/ ~OpeNLearning「世界文学への招待」

2018-10-30 13:58:22 | JMOOC
 私にとっては初めての OpeNLearning での修了証です。



 これも私にとってははじめての文学系の講座の修了証でもあるので、嬉しさ5割増しと言ったところです。
 明日は、gaccoの講座の修了証が届く予定ですので、これも楽しみです。




*** Amazonで見つけた「世界文学」 ***

世界文学とは何か?
クリエーター情報なし
国書刊行会



*** 楽天で見つけた「jmooc」 ***




↓↓↓↓   ブログランキングに参加中です   ↓↓↓↓
↓↓↓↓バナーを「ポチッ」といただければ幸いです↓↓↓↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

レポートの結果が帰ってきました ~gacco「東日本大震災の・・・」「memento mori ・・・」

2018-10-28 10:25:18 | JMOOC
 東北大学から発信されている2つの講座、「東日本大震災の教訓を活かした実践的防災学へのアプローチ」と「memento mori-死を想え-」の最終レポートを書き、その相互採点の結果が帰ってきました。
 まず「東日本大震災の教訓を活かした実践的防災学へのアプローチ」。第4週を終えたところでパスラインを超えていたのでレポートを書こうかどうか迷っていたのであるが書いてみたところ、予想外の高得点をいただいた。



 そして「memento mori-死を想え-」。最終週を終えたところでチェックテストの結果はパスラインギリギリの60点。レポートを書いたところ、これも予想外の高評価をいただいた。



 この結果、「東日本大震災の教訓を活かした実践的防災学へのアプローチ」が90点、「memento mori-死を想え-」が94点という思ってもいなかった高得点で終えることができた。
 あとは、修了証来るのを待つばかり。楽しみだ。




*** Amazonで見つけた「mooc」 ***

ルポ MOOC革命――無料オンライン授業の衝撃
クリエーター情報なし
岩波書店



*** 楽天で見つけた「mooc」 ***

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

自分を成長させる最強の学び方 MOOC日本版! / 伊能美和子 【本】
価格:1512円(税込、送料別) (2018/10/28時点)




↓↓↓↓   ブログランキングに参加中です   ↓↓↓↓
↓↓↓↓バナーを「ポチッ」といただければ幸いです↓↓↓↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

レポート書いて終わらせました ~gacco「memento mori-死を想え-」

2018-10-27 21:59:12 | JMOOC
 とりあえず、各週の講義とチェックテストを終わらせました。各週のチェックテストの結果は64分の60点。



 まぁ、なんとかパスレベルまで達しているのですが・・・・なんとなくギリギリというのも気持ち悪いのでレポート書いてみました。提出も完了してあとは受講者の相互採点の結果を待つのみ。私が採点するものも、5人分完了しました。まぁ、私のレポートの得点が0点であってもなんとか修了ラインには到達しているので修了証はいただけると思うのですが・・・・さてさてレポートに何点付くかな??




*** Amazonで見つけた「メメント・モリ」 ***

メメント・モリ
クリエーター情報なし
三五館



*** 楽天で見つけた「メメント・モリ」 ***




↓↓↓↓   ブログランキングに参加中です   ↓↓↓↓
↓↓↓↓バナーを「ポチッ」といただければ幸いです↓↓↓↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

あとは最終レポートだけ! ~gocco「東日本大震災の教訓を活かした実践的防災学へのアプローチ」

2018-10-22 16:06:20 | JMOOC
 第4週を終えることができた。あとは最終レポートを残すのみである。が・・・・・今の得点状況はこのとおりである。



 第4週を終えたところで修了ラインを超えている。最終レポートを提出してこそ値打ちがある・・・とは思うのだが、先に、他の講義を済ませて余裕があれば・・・にしようと思う。(これって、書かないのが前提になってないか??(笑)




*** Amazonで見つけた「巨大津波 地層からの警告」(この講座の参考書籍) ***

巨大津波 地層からの警告 (日経プレミアシリーズ)
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社



*** 楽天で見つけた「mooc」 ***




↓↓↓↓   ブログランキングに参加中です   ↓↓↓↓
↓↓↓↓バナーを「ポチッ」といただければ幸いです↓↓↓↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

修了条件クリア出来ました(^^) OpeNLearning「世界文学への招待」

2018-10-21 19:48:31 | JMOOC
 若い頃はよく本を読んだ・・・と言っても、ここに紹介されているような作品はほとんど読んでいない。シェイクスピアはなんとなくあらすじはわかっているが・・・程度だし、「若きウェルテルの悩み」だけは、唯一確実に読んだという記憶のある作品だが内容は全く覚えていないのだ。



 最終テストはかなり苦労した。トルストイの問題全滅って(苦笑)トルストイの問題は全て2択の問題だったのをすべて間違うって・・・どういうことだ??それ以外の問題は、まぁなんとかわかっていたようだ。
 あとは修了証が来るのを待つだけ。OpeNLearningの修了証は初めて取得することになるのだが・・・どんなのが来るんだろうな・・・




*** Amazonで見つけた「世界文学」 ***

世界文学とは何か?
クリエーター情報なし
国書刊行会



*** 楽天で見つけた「jmooc」 ***




↓↓↓↓   ブログランキングに参加中です   ↓↓↓↓
↓↓↓↓バナーを「ポチッ」といただければ幸いです↓↓↓↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

今度こそ修了するぞ! ~gacco「大学生のためのデータサイエンス(Ⅰ)」

2018-10-16 09:51:40 | JMOOC
 前回の開講のときは、オフィシャルスタディーノートまで買ったのに、なんだかんだと忙しくて修了できなかったこの講座。



***関連エントリー***
こちらもおもしろそうだな(^^) ~gacco「大学生のためのデータサイエンス(Ⅰ)」
結局スタディーノート買いました ~gacco「大学生のためのデータサイエンス」


 昨日再開講である。「統計学Ⅱ:推測統計の方法」も受講中なので、今度こそ修了したいと思っている。RやPythonもマスターしたいし・・・・頑張ろう!!




*** Amazonで見つけた「大学生のためのデータサイエンス」 ***

大学生のためのデータサイエンス 1―オフィシャルスタディノート
クリエーター情報なし
日本統計協会



*** 楽天で見つけた「データサイエンス」 ***




↓↓↓↓   ブログランキングに参加中です   ↓↓↓↓
↓↓↓↓バナーを「ポチッ」といただければ幸いです↓↓↓↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

4講座でそれぞれ1週分進めた。 ~gacco、OpeNLearning

2018-10-15 19:40:06 | JMOOC
 ここ1週間の進捗状況は・・・・
 まず、OpeNLearningの「世界文学への招待」の第4週を終わらせた。結果1~4週60点満点中56点である。最終テスト40点満点中4点を取れば修了ラインの到達できる。なんとかなりそうだ。



 gacco「東日本大震災の教訓を活かした実践的防災学へのアプローチ」は第3週を終わらせた。順調に行っている。



 gacco「memento mori-死を想え-」の第2週を終わらせた。



 そして先週開講したgacco「統計学Ⅱ:推測統計の方法」の第1週。標準正規分布表についてもう少し詳しくやってほしいと思ったが、1問間違いで配点10点中の9点である。



 受講登録したgacco「クラウド基盤構築演習」は早々に挫折したが、それ以外はなかなか順調に進めることができている。このペースで4講座を修了したいと思っている。




*** Amazonで見つけた「jmooc」 ***

じぶんの学びの見つけ方
クリエーター情報なし
フィルムアート社



*** 楽天で見つけた「jmooc」 ***




↓↓↓↓   ブログランキングに参加中です   ↓↓↓↓
↓↓↓↓バナーを「ポチッ」といただければ幸いです↓↓↓↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村