大神神社の月次祭は毎月1日・・・ということで、あさから自転車で走ってきた。

まぁ、ついたのが10時を過ぎていたからなのか、それとも肌寒い朝だったからなのか、「土曜日だし、多いだろうなぁ」と思ったほどの人手ではなかったが、それでも、この人手である。
で、今日は、狭井神社まで行ってみた

この狭井神社には薬井戸と呼ばれる水があり、水琴窟が澄んだ音を奏でている。
で・・・帰りには、ワタシが三輪参りしたときの「お約束」みたいになっている「パピロ」を買って帰ってきた。

距離にすれば20キロ程度の可愛い距離であるが、お昼までに戻れたので良しとしよう・・・
***関連サイト***
●大神神社 http://oomiwa.or.jp/
●マルツベーカリー(食べログ)https://tabelog.com/nara/A2904/A290402/29003800/
↓↓↓↓ ブログランキングに参加中です ↓↓↓↓
↓↓↓↓バナーを「ポチッ」といただければ幸いです↓↓↓↓

にほんブログ村

まぁ、ついたのが10時を過ぎていたからなのか、それとも肌寒い朝だったからなのか、「土曜日だし、多いだろうなぁ」と思ったほどの人手ではなかったが、それでも、この人手である。
で、今日は、狭井神社まで行ってみた

この狭井神社には薬井戸と呼ばれる水があり、水琴窟が澄んだ音を奏でている。
で・・・帰りには、ワタシが三輪参りしたときの「お約束」みたいになっている「パピロ」を買って帰ってきた。

距離にすれば20キロ程度の可愛い距離であるが、お昼までに戻れたので良しとしよう・・・
***関連サイト***
●大神神社 http://oomiwa.or.jp/
●マルツベーカリー(食べログ)https://tabelog.com/nara/A2904/A290402/29003800/
↓↓↓↓バナーを「ポチッ」といただければ幸いです↓↓↓↓

にほんブログ村