電脳オヤヂの悪戦苦闘記(goo版)

中途半端な知識と旺盛な好奇心ゆえに悪戦苦闘する日々・・・小さなIT端末と競艇とタイガースを愛する五十路親父です。

ラッチ折れ、いっぱいあるぞ

2017-06-28 21:54:21 | ハードウェア
うん・・・
ワタシのところにも、ラッチの折れたLANケーブルがいっぱいある。
これ、ワタシにとっては、
サポートグッズのカバンに入れておけば、
何かと使えるだろうな・・・・

LANをひいてあるオフィスなら、1本や2本は
ラッチ折れのLANケーブルはあるでしょうからね

ただ・・・WiFiが高速になって、
しかも、もともとWiFiを前提に作ってある機器がほとんどだから
LANケーブルの利用頻度も減ってきてるのは確かだが・・・・




<AKIBA PC Hotline!>
●LANケーブルのツメが折れても大丈夫! 被せるだけで復活する補修パーツが販売中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1067591.html



***これより転載***

 LANケーブルのラッチ(いわゆるツメ)が折れてしまった際に手軽に補修できるパーツがエスエスエーサービスから登場、「SSC-13LAN」が販売中。店頭価格は税込380円~430円前後で、販売ショップは東映ランド、テクノハウス東映、パソコンショップ アーク。

 利用方法は簡単で、ラッチが折れてしまったLANケーブルのコネクタ部分に被せるだけ。これだけでLANケーブルが復活します。ちなみに、パッケージには補修パーツが3個入っています。

 LANケーブルのラッチが折れて困っているという方は、購入を検討してみてください。

***ここまで転載***




Amazonで調べてみると、
1個350円とか、8個880円とか、10個1050円とか・・・・
一方CAT6対応のRJ45コネクタは、最安値で100個1099円当たりか・・・・

ツールがあるなら、新しくつけたほうが安くつくんだな・・・

まぁ、それなりのツールと技術を持っている人ははじめからそうするだろうから、
まったく、需要の場所が違うんだろう。

ワタシは、少しだけ、常備しておくのもいいかも・・・と思っているが・・・






ドッペルから出るって、オトコには訴求力あるよね。

2017-06-25 12:29:40 | 自転車
モノそのものは
どちらかというと、ガーミンとかキャットアイから出てくるようなものだと思うのだが
ドッペルギャンガーから出てくるってところが、
チャリンコに興味のないアウトドア好きの目にも触れて、
その結果として、チャリンコファンが増えてくる・・・
ということになると嬉しいことですね。



<ITMedia Mobile>
●スマホを充電しながら自転車に固定できるバッテリー付きホルダー
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1706/13/news121.html


***これより転載***

ビーズは、同社の自転車ブランド「DOPPELGANGER」からバッテリー付きスマートフォンホルダー「スマホバッテリーマウント」を発売。充電しながら端末を自転車に固定することができる。

 ビーズは、6月13日に同社の自転車ブランド「DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)」からバッテリー付きスマートフォンホルダー「スマホバッテリーマウント」を発売した。価格は4800円(税別)。
PhotoPhoto
スマホバッテリーマウント

 本製品は、スマートフォンを載せられるホルダーの下にモバイルバッテリーを備えた自転車用マウント。充電しながらハンドル周りに固定でき、ワンタッチで幅を調整できる。機種によって充電時にホルダーが干渉してしないよう、下部のストッパーは左右2点留めと中央1点留めの2パターンを柔軟に入れ替えられる構造となっている。取り付けに工具は必要とせず、縦置き・横置きも自由に行える。

 ホルダーの左右にはシリコンパッドを採用し、端末をしっかりと挟み込んで固定。マウントはハンドルバーなどに固定するユニバーサルマウントと、アヘッドステムに取り付けるアヘッドステムマウントの2種類を用意している。バッテリー容量は3800mAhで、充電時間は約4時間。取付可能なスマートフォンは60~95mm幅。

 サイズは、スマートフォンホルダーが75~115(幅)×135(奥行き)×50(高さ)mm、重量は103g。モバイルバッテリーは58(幅)×122(奥行き)×10(高さ)mm、重量は117g。

***ここまで転載***




で、記事の下のAmazonのサジェスト広告、いきなりかよ・・・笑



先日のブログエントリーで書いたスマホポーチ、
2300mAhのモバイルバッテリーと、
10cmの充電ケーブルを一緒に入れてあるので、
それで十分。



スマホポーチと書いてあるだけあって、
ビニールの上からも直接スマホを操作できるので、
ワタシは、当分の間、これでやってみますね。




みないと死刑だからね!!!

2017-06-25 09:49:31 | その他ネタ
という声が聞こえそうな感じだな・・・・

といっても、エンドレスエイト突入なんだから、
ここから見始めた人(事の真相を知らない人)にとっては、
ある意味放送事故に見える・・・ということだもんな。




<ねとらぼ>
●今度こそ脱落せずに見終えられるか? NHKで放送中の「涼宮ハルヒの憂鬱」が6月23日夜から「エンドレスエイト」突入
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/23/news136.html


***これより転載***

 アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」のテレビシリーズが4月からNHK BSプレミアムにて放送されていますが(関連記事)、6月23日の23時45分からついに「エンドレスエイト」回に突入します。それは人知れず始まる……。

涼宮ハルヒの憂鬱 エンドレスエイト NHK
放送から11年がたったアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」

 エンドレスエイトとは、2009年に放送された「涼宮ハルヒの憂鬱」第2期の中で始まった夏休みのエピソード。NHK公式サイトでも次回予告に書かれているように第12話「エンドレスエイトI」から第13話「エンドレスエイトII」と続いていく、全部で8話にわたる長いエピソードですが、その内容はほぼ同じという伝説の回です。

 当時ネットでは「いつ終わるのか」と話題になり、中には毎回話が同様の内容のため途中で脱落する視聴者もいたほどでした。しかし内容自体は同じでも、作画や構図や演出、キャスト陣によるアドリブなどが違い、そこに楽しみを見いだす人が現れるなど、さまざまな反響があったエピソードです。

涼宮ハルヒの憂鬱 エンドレスエイト NHK
「エンドレスエイト」収録の原作「涼宮ハルヒの暴走」(画像:Amazonより)

 Twitterではこのトラウマ回ともいえるエンドレスエイト開始に、当時を思い出してか「怖い」という声がある中、振り返ってみて先の見え無さに「楽しかった」という声もあり、今回の再放送にワクワクする人の声が多い様子。また「NHKに苦情がいかないか少しヒヤヒヤしてる」といった声や「エンドレスエイトから8年たってることの方が驚き」などの声も上がっています。

***ここまで転載***




このブログには書いてなかったが、
Facebookには、2月の段階で
ハルヒを全部やるらしいことを書いていた。

そして・・・恐れていた段階に突入したということだな・・・・

・・・と言いながら、
ワタシは見てないのだが・・・・・笑


#ハルヒ #エンドレスエイト #憂鬱 #アニメ

サイクルコンピュータ再設置

2017-06-23 13:41:40 | 自転車
先日のブログエントリーで自転車分解時にコードが切れたことを書いたサイクルコンピュータ。
実は、根元からもげているのではなく、途中で引きちぎられていた。

と言うことで、再設置してみた。コードをつなぎなおして、
今度はフレームに設置してみた。



今のところ仮留め
「これでいい」となったら、再度、インシュロックで
留めちゃいます。

もしこれでいけそうなら、ワイヤレス買う必要ないか・・・・笑


#自転車 #サイコン #サイクルコンピュータ #チャリンコ

こんな「再生可能エネルギー」もあるのか・・・

2017-06-23 12:03:44 | ハードウェア
歩いているときに、もわっと吹き付けてくるエアコンの廃熱風。
熱の部分はどうしようもないが、せめて風の部分だけでも・・・
と言うことですね。

ミストで熱交換フィンを冷やす・・・
ある意味、空冷の究極の形なのかもしれないですね。
いや・・・水冷の新しい形・・・なのかもしれない・・・



<DEGIMONO>
■アイディアの勝利か。エアコン室外機を霧で冷やして節電する『Mistbox』が賢い
https://www.digimonostation.jp/0000102016/


***これより転載***

そう言われてみれば、たしかに理にかなっているような。
これからの夏の季節に日本中で全力フル稼働するであろう「エアコン」ですが、心配なのはその消費電力と電気料金。請求書を見て目ん玉が飛び出すなんて事態は避けたいものです。そんな思いを見透かしたかのように、ミスト(霧)の力で室外機を冷やしてエアコンの稼働効率を向上させる『Mistbox』というアイテムの資金調達プロジェクトがクラウドファンディングサイトKickstarterで始まっています。

室外機を冷やせばエコに繋がるらしい

そもそもエアコンの室外機の働きとは、エアコンから送られた熱を屋外へと逃がすこと。『Mistbox』はその室外機にミストを吹き付けて気化熱で冷やし、室外機とエアコンのパフォーマンスを向上させてくれるんだそうです。ミストに使う水は水道から伸ばしたホースを利用し、本体にはバクテリアや錆を防ぐフィルターが内蔵されています。

製品の開発元によれば、『Mistbox』を室外機に装着することでエアコンの年間あたりの利用コストを20~38%も削減できるのだそう。もともと湿度が高い日本では少し冷却効率が落ちそうな気もしますが、それでも夏場には活躍してくれるんじゃないでしょうか。

風力発電かよ! 考え抜かれた省エネ設計

『Mistbox』を稼働させるにはなんとコンセントへの接続が必要なく、室外機から吹き出す風で風力発電する仕組み。また本体に搭載されたセンサーで室外機が熱を持ったタイミングを感知し、ミストを噴出。必要な時に、必要なだけ稼働するんですって。

アプリで省エネ具合を確認

スマホ向けアプリとの連携機能も用意されていて、リアルタイムでどれくらいの電力が節約できたのかが確認できます。どのくらい節電できているのが目視できるのは楽しいですね。

なかなか考え抜かれて作られた省エネグッズの『Mistbox』。プロジェクトはすでに資金調達に成功しており、現時点では399ドル(約4万4000円)の出資で1台入手可能です。あるいは99ドル(約1万1000円)の出資で1年間製品をレンタルすることもできるみたい。配送時期は2017年8月が予定されているのですが、残念ながら配送可能な国はアメリカとカナダのみ。日本の環境でどれくらい省エネに役立つのか、試してみたかったんですけどねー。

文/塚本直樹

***ここまで転載***



「廃エネルギー」(熱では風力)を使って、
「冷やす」という作業を行っているんだから
これもまた、「エネルギーの再生」と言ってもいいですよね。

ノウハウはありそうだが、
そのうち
上海問屋とかサンコーレアモノショップあたりで類似品が出てきそうだな





サイコン、1日で壊れ、結局スマホで・・・・

2017-06-17 18:29:29 | その他ネタ
サイクルライフをすこぉしだけ充実させるため、
先日、サイクルコンピュータを設置したのだが・・・

輪行のため
折りたたんで
少しでも小さくするためにハンドルを取り外したんです。
で、組み立ててみると・・・・・

サイコンのコードが切れている・・・orz

輪行する可能性のある人は、
ワイヤレスのサイコンでないとダメですねぇ・・・・


で、雑誌の付録についていたポーチ、
http://furoku.info/post-31276/
買っては見たもののつかいにくいなぁ・・・と
お蔵入り寸前だったもの。

これ、2つのポーチがマジックテープでくっついているのだが、
その、透明フィルム側
リュックの紐に通して使うことができる・・・

これをハンドルバーに取り付けてみた。


うん!!!
使える!!!

サイコンアプリをインストールしてあるので、
それを起動して使えばいいわけだ・・・・

当分はこれで行きます。(^^)

ちなみに使っているアプリは
「Runtastic Road Bike」
詳しくレビューしてらっしゃる方がいるので、そちらにリンク貼っておきます。

地上波でやってくれぇぇ!!!

2017-06-16 13:24:42 | その他ネタ
地上波でやってほしいなぁ・・・・・
フォーミュラ1も インディーカーレースもいいけど、
ワタシは、やっぱりル・マンがイチバンいいな・・・・

787B以来の日本車優勝あるかな・・・
がんばってほしいぞ!



<AUTOSPORT>
■可夢偉が決めた! 7号車トヨタがル・マン24時間のPP獲得。一貴が続きトヨタ最前列独占
https://www.as-web.jp/sports-car/132628


***これより転載***

 第85回ル・マン24時間耐久レースは6月15日、現地時間22時から予選3回目が行われ、2回目に小林可夢偉が記録した3分14秒791を破るマシンは最後まで現れず、7号車トヨタTS050ハイブリッドがポールポジションを獲得。予選3回目で中嶋一貴がアタックを決めた8号車トヨタが2番手に。トヨタはフロントロウを独占した。

 予選2回目が赤旗中断により30分延長となったことから、わずか30分のインターバルでスタートした予選3回目。6月15日の予選1回目から3回のセッションで争われるル・マンの予選だが、予選2回目でエンジンのトラブルに見舞われた8号車トヨタがいかにタイムを上げてくるかが、3回目序盤の焦点となった。

 一貴がステアリングを握った8号車は、アウトラップでLMP2マシンをかきわけるようにしてなんとかクリアな状況を得ようとしていく。そして迎えたアタックラップで、一貴は3分17秒128というタイムをマーク。予選2回目で記録された1号車ポルシェ919ハイブリッドの3分17秒259を上回り、2番手に浮上した。

 一方、同じくニコラ・ラピエールがステアリングを握った9号車トヨタもアタックを展開するが、こちらは自己ベストは更新するもののポジションは変わらず。その後は各車ともロングランに終始し、24時にチェッカー。可夢偉がル・マン24時間のポールシッターとして名を記すことになった。日本人ドライバーでは、2014年の一貴以来のポールとなっている。

 最終的に7号車、8号車がフロントロウに並び、トヨタ勢がフロントロウを独占。2列目に1号車、2号車とポルシェが並ぶことになった。9号車トヨタが3列目5番手からスタートを切ることになる。なお、2号車ポルシェはブレンドン・ハートレーがドライブ中だった開始1時間10分ごろ、トラブルが発生しコース脇にマシンを止めている。

 LMP2クラスでは、予選2回目で記録されたCEFCマノーTRSの25号車オレカの3分25秒549を、3回目の開始23分に、アレックス・リンがドライブしたG-ドライブ・レーシングの26号車オレカがブレイク。3分25秒352でクラスポールとなった。平川亮が乗り込むG-ドライブ・レーシングの22号車はクラス17番手となっている。

 LM-GTEプロクラスは、予選2回目まではアストンマーチン勢がトップ2を占めていたものの、この予選3回目で激しくタイムが更新されていった。開始38分にアレックス・ガルシアがドライブしたシボレー・コルベット63号車が3分51秒484をマークし、まずはアストン勢のタイムを更新していく。

 さらに、開始49分にはライアン・ブリスコの69号車フォードGTが3分51秒232をマークし、トップを奪った。しかし、終了間際には再度97号車アストンマーチンがタイムアップ。最終的にLM-GTEプロは97号車アストンマーチンがトップ。51号車フェラーリが続き、95号車アストンが3番手。71号車フェラーリ、69号車フォードが続いた。レースでも激しい戦いが展開されそうな予感だ。

 LM-GTEアマクラスは、今回スペシャルカラーで挑む地元ラルブル・コンペティションの50号車コルベットがトップタイム。澤圭太が乗り込む61号車フェラーリはクラス10番手、加藤寛規が乗り込む60号車フェラーリはクラス11番手となった。

***ここまで転載***




トヨタ、がんばってる・・・
ラリーのほうも、いい感じで走ってるし・・・

ホンダは、インディーでがんばってるし
(フォーミュラ1でもがんばってほしいけど・・・)

日産はGT500か・・・・

モータースポーツ、地上波でやってほしいぞ!





やらかしてるなぁ・・・・・

2017-06-14 09:32:32 | その他ネタ
メールのあて先、気にしてますか???
私用のメールではほとんどの場合が 1対1 の関係でメールを送るだろう。
そして、相手が複数である場合、ある程度のメンバーが固定してるから
たいていはあらかじめSNSでグループを作ってメッセを発信することが多いだろうから
CCやBCCを使うことはほとんどないだろう。
 
ところが、仕事用、公用のメールとなると、そうも言ってられない。
相手が数万人になるようなメールと言うのもあるはずだ。




<産経WEST>
「BCC」でなく「TO」で送信 507人分のメルアド流出 奈良市
http://www.sankei.com/west/news/170614/wst1706140012-n1.html


***これより転載***

 奈良市は13日、活動量計で記録した歩数に応じてポイントを付与する「1日8000歩以上で健康づくり」の参加者にメールを送る際、誤って登録者507人の氏名やアドレスが見られる形で送信したと発表した。

 市健康増進課によると、事業の運営を委託している事務局の男性職員が、受取人が表示されない「BCC」欄でなく、表示される「TO」(宛先)欄にアドレスを入力、送信したという。事業に参加している同課の職員の指摘で発覚、削除を要請するおわびのメールを送信した。

***ここまで転載***




あて先の「TO」「CC」「BCC」の違いはわかっておいでだろうか??

ここで説明することは控えるが、
少なくとも、私は数百人相手にこれを詳しく説明してちゃんと試験もしたはずですぞぉ

詳しくはググッて下され・・・

奈良市の基本的なミスは非難をまぬかれない。
その非難は、ほかの人に任せて、ここでは、自分がミスを犯さないように注意喚起しておいた。



熱対策は???

2017-06-13 12:24:08 | ハードウェア
その一点が確立されているのであれば、いいですね。

モバイルバッテリーからチャージしてるときは、
本体側もバッテリー側も発熱する。
しかも、スマホ側を電源OFFしているならまだしも、
使いながら・・・・だと、かなりの熱が発生するはずだ。




<DIGIMONO!>
■スマホで使うよね?それならモバイルバッテリーもスマホサイズにしようよ【実は知らないバッテリーの秘密】
https://www.digimonostation.jp/0000098214/


***これより一部転載***

ひとり1台のスマホが当たり前になりつつある今、いつでもどこでも充電切れを回避できるモバイルバッテリーにも、さまざまなモデルが登場している。そんな中、本当に選ぶべきは?

スマホと同時持ちできるサイズか?
スマホの充電残量が少なくなると、バッテリーをつなぎながらスマホを操作することになるが、長いケーブルでバッテリーをぶら下げるのは取り回ししにくい上、見た目にもスマートからはほど遠い。スマホと一体化するタイプなら、そんな悩みも無用だ。

(以下略)
***ここまで転載***




吸盤を使って隙間を開けている・・・のかもしれないですが、
そこまで熱を逃がすことはできないでしょう。
そして、バッテリー側はそれなりの処理をしているのかもしれないが、
スマホ側はそこまでは考えていないのではないでしょうか??

とにかく、熱処理がうまくいかないと、
クロックを下げてスピードが落ちる
熱暴走して再起動を余儀なくされる。
果ては、熱による変形、故障、あるいはやけどまで
ありえるのだが・・・・・




NO.1 D6 を鍛える ~07~

2017-06-05 20:46:18 | モバイル
先のエントリーで、
チャリデビューしたことを書いたのですが、
そうなると、使いたくなるのは、
自転車用ナビ、それからサイクルコンピュータアプリ。

で、順番にインストールしたりアンインストールしたりして使ってきたのだが、
やはりネックはバッテリーのもちですね。

まぁ、アレだけの筐体しかないので、バッテリーの大きさは推して知るべし。
おまけに、「電気食い」のAndroidの宿命かもしれないです。
結局、D6を、サイコン代わりにするのは諦めました。

スマホホルダーを手に入れて、スマホを使うか・・・
それとも、普通に、サイコンを買うか・・・・・

そこがポイントだな・・・・