goo blog サービス終了のお知らせ 

遥香さんとケチ夫くん

ワガママな遥香さんと辛抱強く耐えるケチ夫くんの日々の生活をリアルに公開。
男女間の上下はどちらが上か?

FP3級・・・2010年度1月実施過去問(実技)

2011-07-19 | ファイナンシャル・プランニング
22/50・・・調子こいていたら落とされた

獲得点数に差が有り過ぎて嫌になっちゃうわぁ凹むなぁ~
復習の問題数が多すぎて、ペンを持つ手もお疲れです

頭も疲れたので本日はココまで←どこまでやん?

はぁ~ちたれたびー

FP3級・・・2008年度1月実施過去問(実技)

2011-06-10 | ファイナンシャル・プランニング
20/50ってアカンやん(ーー;)

全く・・・・何してるねん
テキスト1回目読み終わり、取り合えず過去問しながら復習
少しも成果上がらずガックリ凹むわ

問題解説にココ使ってます
『独学で合格!大学生のためのFP3級試験合格応援ブログ』

選択ミスもちらほらありますが
時間配分には余裕あるので、しっかり復習してアップさせなければ

FP3級・・・実技問題

2011-05-27 | ファイナンシャル・プランニング
学科試験翌日、社団法人 金融財政事情研究会の模範解答にて、自己採点して合格点クリアしたので
実技試験対策を始めることにしました

使用テキストは、学科の時のものをそのまま利用します
『スッキリわかる FP技能士3級 第2版 (スッキリわかるシリーズ)』と
過去問(過去問題はコチラ 社団法人 金融財政事情研究会

学科の時と同じ状態で進めて行きます

学科の勉強しているときに、このページ(実技)も読んでおけば良かったと後悔してます
数式が頭に入らず、計算するのにテキスト見ないとできない状態です
過去問をこなしたら解けるようになるのかなぁ・・・・ちょっと心配です

「難しい計算は捨てていいが、定番の計算は確実に取ろう」と書いてあります(P.235)
現在所有している書籍は、10年9月~11年5月対応となっているので、また本屋さんで新しいのを見つけたら
内容を確認してみます。違いがあるのかなぁ・・・

実技試験:個人資産相談業務

今回初めて受検して、『メンタルヘルス・マネジメント』のときは男性が多かったように思いますが
こちらは女性が多かった、なかでも40代~50代らしき人たちが目立っていました
見た目で判断なので何とも言えませんが、女性の方がお金にシビアだからでしょうか?

テキストより
これまでの6章分を繰り返し学習することが、まず重要だ!
2週目から飛躍的に理解が深まり始め、3~4週目で知識と実力が定着するはずだ

と書いてあるので、まだまだ読み込んで勉強しないといけないって事ですね
やるしかないって事なのね

1回目のテキスト読みが終わりましたので、過去問解きながら復習します