あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

糠山  ギフ蝶  5

2013年04月20日 | ぬか山の四季
今日も糠山です。
なかなか 他の山へいけません。 うかうかしてると、雪がなくなってしまう!
すっかり糠山にはまってしまいました。

  ウワミズザクラ(上溝桜)

  あんにんご  ウワミズザクラの実です。 ここ新潟県では、塩漬けにして食べる。 
  おいしいよ。好きです。    秋に黒く熟したのも、おいしい  熊さんも好きらしい 


  トキワイカリソウ

  ここ糠山では、初めて見た。ちょっとした沢っぽいとこで見つけた。

  オオイワカガミ  つぼみがたくさん、あった
  もうすぐ 糠山の山が 満開になるだろう。

  ギフ蝶がいた! 

  オクチョウジザクラ    まだたくさん、咲いてる。

  ギフ蝶  ひらひら、、、、
  気温が上がって、たくさん でてきた。
  何とか 卵をみつけたくて 越のカンアオイの
  葉を、何枚も裏返して 覗く、、、、
  なかなか 見つからない、、、     が!



   見つけたー  やったー 
   今年も 見つけた! 
   うーん きれいだ! まさに 宝石!  真珠だね!
   このまま、順調に 蛹になれるかな? 祈るしかないね

   この葉の裏です





   もっともっと、がんばれよー


   コブシ

   コブシの花   まさにコブシ!
   近くに、こぶし園(総合ケアセンター)という名の施設が、
   あるからねえ、、、   あるんだねえ、、

   トチノキ    街路樹で植えたものです。

   もうすぐ 面白い花が咲きます。

   ナツツバキ ? 



   これも もうすぐ 咲くかな?

   ゆっくり 歩くと 結構いろんな 草花が見えてきます。
   卵も、見つけたし、、 当分 糠山 観察だね。
   
   
   





コメント    この記事についてブログを書く
« 糠山  ギフ蝶 4 | トップ | 糠山 ギフ蝶  6 »

コメントを投稿

ぬか山の四季」カテゴリの最新記事