あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

2018年 米山さん 初詣登山

2018年01月07日 | 新潟100名山


 
      厳冬期の米山薬師


米山は、日本三大薬師の1つといわれ、柏崎、柿崎の地元はもとより、
新潟県民の皆に親しまれている山です、
皆からは米山さんと、呼ばれてます、、今日は、米山さんに初詣です。




柏崎市手前のコンビニから撮影
曇ってます、麓は風は吹いてません、、が山頂が見えませんから、山頂はきっと吹雪いてますね。



米山は薬師山ですから、ピラミダルな山です。日本海からきれいにせり上がってます、、、、、、と、
いうことは、冬は荒海日本海の風が強い!ということです、、。
今日は、冬山完全装備でやってきました。
拙の冬山完全装備ですから、たかがしれてますが、、
(ストックのスノーバスケットを取り付けるのを忘れてしまいました、、、



大平コースです。
冬は、ここが一番です、大平集落までは、除雪されてます








山頂の小屋が見えます



711峰  セブンイレブンと呼ばれてます

ここからは、日本海の眺めが良いです














山頂の避難小屋  
晴れてはいませんが、小屋が見えて、勇気100倍です、風もなく、ラッキーな登山日よりです。




711峰からの、細尾根
ここも有名な細尾根ですね、、、、
今日は、雪が少なく歩きやすかった、、



細尾根
怖いところは、まったくありません、



ブナの林



、、、、、








日本海 碧色の海、、、、





















いよいよ山頂近くの雪原に出ました、普段なら強風!でしょう、、、が今日は凪いてます、風がありません










言葉になりません!
きれいです、雪が美しいです!









谷から雪煙が湧き上がってます



山頂避難小屋



「ここにこうして、君は立っているんだね、安心感いっぱいで幸せになるよ、ありがとう



、、、、、、、、、









米山薬師



雪のモンスターと日本海


屋根の下


ここで初詣です。
、、、、、、、、、、、、、
お薬師さんですから、家族みんなの健康祈願です!、、、



柏崎市内



小屋に入ります



だーーれもいません

休憩、



帰ります













最高の初詣登山でした、
新潟は、1月の青空なんて望めませんから、雲っていても、こんな穏やかな日は最高の一日です。
運の良い山登りでした。






下山中に数人の登山者とすれ違いました
登るときには、なかった車がたくさん!
連休で、駐車場は車があふれてます、、、、、、皆さん考えることは一緒ですね、


コメント    この記事についてブログを書く
« 我が家のタシギ家族 | トップ | 2018年 小出大力山 初詣登山 »

コメントを投稿

新潟100名山」カテゴリの最新記事