goo blog サービス終了のお知らせ 

あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

早出川 笹目から兎平へ

2025年02月16日 | 


五泉市早出川の笹目集落辺りから北東に登って行くと、
広い台地に出ます。今日の目標地点です。



早出川沿いの道、県道三川村松線、スコップで雪をクズして路肩に駐めます。



取り付きの杉林は、急登です



ヌタ場







手入れされた杉林を,登って行きます
今日ご一緒のIさんとKiさんです。よろしくお願いします。




ピンクテープで目印を残しながら,歩きます。




見通しの悪い杉林では、下山の時は迷いやすい。




川内の山山



イワガラミ








急登を登ると!




広大な雪の草原です!



振り向くと!
ほわぁーーー!
青い山だあー。



権現山?
迫力あります!








白山、方面
奥に粟ヶ岳が、霞んでます
















ぽよ。








春がそこまで来てます




ひゃぁーーーーー!素敵だよお-!




わぁーーい!
どこまでも、雪の草原です!
















素晴らしい所です!




後ろの山は、横山、大蔵山
標高725m地点

IさんとKiさんによれば、この台地は、兎平と言うらしい。
広い,広い、ここが、うさちゃんの遊び場なのです。
いかにも!な名前です!

名前が素敵すぎて、それだけで行きたくなる山って、あります!
「雨飾山」「雪倉岳」「白鳥山」、、「初雪山」、など、など、、。
わくわく、どきどき、、ほわほわします。
兎平も、惹かれました!、うさぎだいら、、。 わくわくしました。
来て良かったぁ!



ぽよ!

地形図には、名前がありません。ですが、
三角点があります、三等三角点683.5mです。
国土地理院の地形図、点の記には、点名(松野)です。俗称うさぎだいらです。
地形図を拡げると、兎平の所だけ等高線の無い白い空間です。
不思議な世界です、、。
地質図NAVIを見ると、兎平の所だけ、地質が違います!驚きました!
見事にそこだけ星形に異質の世界です!堆積岩、礫岩です!
面白い! やっぱり、異世界です!





IさんとKiさんは、その昔、風越山の稜線からこちらを見てから、
心に残り、いつかは歩きたいと、ずっと思っていた山なのだそうです。
不思議な空間が広がっていたそうです。
うさぎが飛び跳ねて遊びまくった広場ですね。

雪が消えて新緑の頃に、また,訪れたい!って!

人、旅人を惹き付ける力は、磁力のように大地からあるのですね。
大好きな登山中で見つけた新しい興味の山、
そこにどうしても行きたい、その世界にどうしても立ちたい!
どんどん募る思い、、、、そして,ようやく立てたら、

そこから見える、新しい、魅力ある山に目が行く!
真っ新な道を描きたくて、
また新しい冒険の旅が,始まります。
だから、



楽しくて,嬉しくて、笑顔があふれる、






ぽよの世界、わぁ^い!



休んだら、帰ります






IさんとKiさん、ありがとうございました。
楽しい世界をご一緒出来て良かったでした。
またよろしくお願いします。
コメント    この記事についてブログを書く
« へつり道  (備忘録) | トップ | 三ノ峠山雪山 2025.2.21 »

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事