goo blog サービス終了のお知らせ 

非正規雇用で週休3日・月10万円生活(実践編)

非正規雇用で週4日勤務+ゆっくり副業を考えてる人間の顛末です。
同じような生き方をしてる・したい方へ。

自分の人生に影響を与えた本は?

2015-11-09 19:38:18 | お題
・BANANA FISH
これで感動して漫画を描こうと思った。

・働きたくないあなたへ
郵便局員になって鬱状態だったときにすがるように出会ったもの。
「がんばろう」でも「がんばらなくてもいい」でもなく、
あやしげな起業がどうこうでなく、
「人生というのはひどく不条理なもので、それをかみしめていこう」
というのが身にしみて、逆に救われる気がした。
今もときどき読み返します。

・ニートの歩き方
レタッチ業に慣れてはきたけど、その分ハードで企業方針に悩んでいたころに
出会い、「あ、やっぱり自分はこっち側だ」と帰ってきた感のある本。
ここから「ナリワイをつくる」とかをよみすすめていく。

新しい副業の顔合わせにいってきました

2015-11-09 18:48:55 | 仕事

本業を少し減らして、雇われない(会社という形態に縛られない)副業を試していこう、
もしみつからなくてもそれはそれでのんびりしよう
と考えていたのですが、ありがたいことに減らす前に副業のお話をいただいて
まずは直接会ってこまごまとしたすり合わせやお互いの都合などを話してきました。

サイト構築のイラスト・カットの手伝いという形で、正直納期に追われる系統のものは
もうつらいのですが、そのあたりを考慮していただくことと、もとよりサイト内のカットなので
少量・簡潔なものでということでまとめることができました。

まだ始まってもないし、本当にうまくいくのかもわからないですが、いや、
やっぱわくわくしますね。

このご時勢で無謀な考え方ではないかと思ってはいるものの
安定は窮屈、いろんなことをしたいというのはまちがいなさそうです。

いまは連絡待ちで、あらためてphotoshop,illustratorの本を勉強していますよ。





月10万円生活の恋愛について

2015-11-06 21:16:15 | はじめての方へ・プロフィール

なんてくくればいいのかわからないけど、セミリタイア、ダウンシフターズ、ミニマリスト、そういったかたちで呼ばれる方々の文章で、あんまり恋愛に言及したものを
寡聞にしてあまり知りません。

意外と既婚者の方も多かったりして、うらやましい限りですが自分はそこを諦めています。

というか、ここを諦められる、あるいは諦めざるを得ないかどうかがなるべく働かない生活を可能にするかの分け目のひとつじゃないかなー

自分は、そうは言っても少しだけがんばった時期があって、でも、
「自分のようなあまりモテない、女の子の気持ちがわからない、しかもひとりの時間がけっこう大事というような人間はその関係維持に、時間的にも経済的にもあまりにも莫大なコストがかかる。
正社員が比較的余裕をもって出来るなら話は別だが厳しすぎる。」
と痛烈に感じてしまいました。

これは長くなりそうどころかまとまってもいないので折につけ書き留めていきたいですが、基本的には
「恋愛や結婚を諦めるのがもっとも労働を減らすことができる、それも劇的に」

と考えてしまってる、ということで。

というか逆にきちんと働いてる人たちはそれだけのリターンを得るべきだろう、とも思いますね

そして恋愛が向いてない人たちは、その代わりにあまり働かなくてもいいんじゃないか、それだけのリターンを得るべきだろう。と。

大きく社会全体で言うと子どもをつくっていくことは大事なのはわかるのですが、それは他の向いてるひとに任せましょう、そのために税控除が無いとしてもめぐりめぐってそれらのひとに役立ってるのであればむしろ歓迎です。

また、恋愛や人間関係に付随してくる、負の感情やモヤモヤしてしまうことを、思わせるのも嫌だし思うのも嫌で、
ただなるべくひっそりと心平穏にいたいです。

激しい喜びは無いだろうけどそれでいい。

とはいえ迷ったりもきっとまだまだしていきそうなので、また書いていきますね


月10万円生活で出来る趣味娯楽

2015-11-03 23:21:07 | はじめての方へ・プロフィール
月10万円で生活、あまり働きたくないなどと言いつつも、もちろん遊びたいには遊びたいというワガママを叶える趣味・娯楽について

ファイナンシャルプランナーの意見を参考に、おおむね、手取り平均17万円のうち20%ということで、月に3万円ちょっとを趣味娯楽費としています

【睡眠】春秋冬限定ながら最高にして最安の娯楽。別に寝具にこだわったりしなくても満足できる。ホームセンターのいちばん安い掛け布団や100均のペラい枕でも特に問題なくひたすら寝れる。

特に冬の休日に頭まで布団かぶって二度寝三度寝は最高すぎる。

【海水浴】夏は寝てるのもつらいという代わりの限定娯楽。
海まで電車で30分、往復800円の娯楽で適当に行って適当に泳ぎ、のんびりする。
部屋にいるとつらいだけの暑さが、海辺で水着だとむしろありがたいくらいになるのでこれぞ自然に沿った生き方、とか思ってます。
だいたい7~8月に週1くらい行く。

【読書】交通費260円で出来るかなり最高最安の娯楽。とにかく本を読んでれば幸せ。

【漫画】ノートPCとペンタブがある限り電力以外のコストがかからない極低コスト娯楽。さらに言えば描いて売ればなおよしなのですが、そして、そうしていたのですが、それがもう出来なくなって現在に至ります。


【レザークラフト・ハンドメイド各種】

少しお金がかかってくるもの。鞄やアクセサリー、ネクタイなどを自作。ただ市販のものを買うよりは安く、しかも自分好みに出来るし、ある種の自己投資とも。
言うもおこがましいが、欲をいえばこれから20年かけて月に3万円ほど稼げるようになれれば老後のリスク回避にもなると考えている。が、そううまくはいかないだろうなとも思う。

【ボードゲーム】
…ってなに?という方へ。
日本では人生ゲームかモノポリー、ようやく近年は人狼が知られてきた程度だけれど、ドイツでは実に多種多様な、大人も楽しめる、アートワークにも優れたアナログのゲームが密かに発展しているのです。
いずれ自分も詳しく書くかもですがとりあえずはよくレビュー書かれてる方のリンクをば。
http://gioco.sytes.net

「ニートの歩き方」でphaさんも推奨してました。

何が素晴らしいって、遊ぶだけなら公民館などで数百円でまる一日退屈しないで済むし、頭使うし、対人なので最低限の社交が出来つつも余計な人付き合いが不要なこと。
正直ボードゲーム趣味にしてれば友達いなくなってさみしいとかないんじゃとか思ってます。
もちろん他のことに付き合ってくれる友達とかはまた別ですけども。

購入するとなると1000~7000円になるけど、まあ、ひと月ひとつくらいなら予算の範囲内ということで。

【写真撮影】もっともお金がかかってしまう、月10万円生活としてはかなり贅沢なもの。
月に1~2回、1回5000~10000円くらいで、これがなければさらに働かずとも済むと思うのですがこればっかりは楽しくて出来る限り続けたいと考えています。
逆に、週休3日生活になったらここを削るつもりだし、今のうちに撮れるものを撮っています。


このあたりを組み合わせつつ、なんとかやりくりしているところです。



【ボードゲーム】電力会社と看板娘やってきました

2015-11-03 22:52:10 | 趣味・娯楽
茗荷谷にて開催されたフリードマンフリーゼというデザイナーのボードゲームばかり集めた会に行ってきました!


ただまだまだ知名度低いので
看板娘という買物ゲームはなんと購入して10年越しでようやく初プレイという有様。

各商店で買物や交換すると物の値段が変動して、それに合わせて目当ての物をより効率的に揃えていくゲーム。
それほど飛び抜けて面白いわけではないけどイラストや世界観が独特なのと、普通5人までなのが同じゲーム3つ揃えて15人プレイが出来る、その時はボードごとでまた相場が違うよ!というのに惹かれて購入したもの。


今回は5人だったけどそれなりに面白かったです。

ただそのあと、このデザイナーでいちばん評価の高い電力会社を、これまた念願の初プレイしたところ、めっっちゃ面白かったです。

競りで発電所を落札、それに応じた燃料を購入し、ネットワークを形成して発電、それに応じた収入を得てまた発電所を落札、という繰り返しで、自分はどうもこういう産業を発展させていく系のゲームが好きみたいなのですね。
難点としては2時間ほどかかるというところなのですが、良い意味で悩ましく時間が経つのはあっという間でした。

これは購入してしまいそう。


交通費往復約1000円
参加費200円で5時間
購入してしまったとして3500円の娯楽でした。


お金を使うことへの罪悪感

2015-11-01 14:10:00 | 愚痴
なにか新しいことに挑戦しようとするからお金がかかってしまうわけで、そんな無駄なことはもうやめて

他人を不快にしない程度の被服と
確実に楽しめ、最低限の交流を図れる少しばかりのボードゲームと
ほか時間が余れば余っただけ絵を描いて図書館で本を借りていれば

もっとお金を使わなくて済むのではないかと思う