goo blog サービス終了のお知らせ 

ベリーズ君のしあわせな日々。

日々思ったコトなどを書いていきます。

Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 第125回

2011-09-02 03:55:17 | ラジオ
<Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 2011年8月31日第125回>
8月31日といえば、夏休み最終日という方も多いのでは?
ということで、過去の8月31日と今年の8月31日をそれぞれ振り返った桃子姫。
最終日にお母さんに手伝ってもらいながら朝方まで宿題をやっていた昔に比べ、
「成長した、進化した」と自分で自分を褒めておりました。
先週の生放送の時の話じゃないですが、
「桃子姫、来年3月、ハタチですからね…」
とラジオの前で言いかけた方もけっこういることでしょう。
それはそれとして、きちんとできるようになったことは、実にすヴぁらCです。

今回は皆様からいただいたおたよりをじゃんじゃか紹介いたしました。

★映画で演じた役の影響で、私生活で釣り目になってしまう桃子姫。
 そして泣ける漫画でたれ目になる桃子姫。
★「男の子は女の子を大切にしてほしい」ということを
 熱く語る桃子姫。
★大流行中の「なめこ栽培アプリ」について熱く語る桃子姫。
★何ヶ月かに一度のペースで紹介されている
 「弟さんは今どうですか?」「弟さんに彼女ができたら…」のおたよりで
 さらに熱くなる桃子姫。

ここ最近、少し涼しくなってきましたが
桃子姫はヒートアップしていましたね。

これからもいろんな桃子姫が引き出されるおたより、お待ちしてます。
また、面白い体験・経験をした方は、ぜひ桃子姫に報告してくださいませ。
お待ちしております。



ってーな訳で感想でーす。

冒頭のトークからかみかみプリンセスの本領発揮。
8/31に因んで、昔と今のももちの行動を話しています。
自画自賛で話すのは良いのですが、学生が聴いているのにツマラナイ授業で宿題をこなすというのはどうかと。まぁ別に誰でもやると言うには語弊がありますが終わらないよりはマシなんでしょうかね。
ボクは定期的にはやらず、最終日にひーこら言うのはイヤなので所々でどかっとやるタイプでした(聞いてない)。
ちなみに今年はあと1/3です。半分ではありません。

さて今回はお便りスッペシャル。
Buono!の映画出演に関して裏話を聞きたいとの事。
普段と180℃ちがう役所。性格が悪く意地悪な役なので台本を読んでいるだけで釣り目になってしまうので、泣けるマンガを読んで泣きながら眠りにつくのが日課だったそうです。
とりあえず、ももちの大嫌いなホラー作品なので、頑張ったのでみんなに観て貰いたいと。

2つ目は、切実な相談。
クラスの女の子から、毎日“何してるの?”ってメールが来るのですが怖いのでどう対応したら良いのか教えて欲しいとの事。
無難な返事をして察してもらう。でも、女の子には優しくしないとダメだぞう。
ももちは転ぶ前に助けてくれるような瞬発力のある男性がいいそうです。そんな王子様現れないですかね?だって。待っているだけでは無理でしょう。
この辺のお話ってやっぱりももちに優しくない人しか周りにいないから出た本音なんでしょうかね?

お次は、細菌…いやいや、最近ハマっている、なめこアプリについて。
いわゆる『なめこ育成シミュレーション』ですな。あいりんと競っているんですがと言うお話。ちょっと面倒なので割愛。
あ、とりあえず妄想電話はまだ楽しんでいる様子。

最後は、おとうと君定期連絡。
弟に彼女が出来たら、ヤキモチを妬いちゃいそうですが、恋の相談なんかされたらどうしますか?との質問に、まずは反応を見て、それ次第では追い返す(そこまで言っていない)とか、しょうがないなってカンジになるかとか。要するにももちは小姑一直線に道を歩むであろうとの事でした。しかし、そろそろ弟君を解放してあげたら良いのに。本気でうぜえとか言いそうですよ?

それと、べりつぅ!の冒頭一言では勘違い発言をしていました。
武将では無く妾でしょうか(酷い)。



と言った本編での感想ですが、それよりも今回だけでは無いですけど、最近のももちのテンションがあまり高くないと思います。今回も意見の内容が後ろ向きな感じがしますし、質問ネタもそっち系のを選んでいるからかもしれないけども。
かみかみプリンセスが健在なのはデフォかもしれないけれど、それが持ち味になっては真の成長になって行きませんからね。

やっぱり最近の活動が相当忙しいからでしょうか?
去年もこの時期あまり元気がありませんでしたよね。ハロコン・ボノコン、ベリボノでのイベントってここぞとばかりに働かされていますからね。難しいでしょうけど、どこかでゆっくり養生して貰いたいです。


最後にですが9月になりますので、いよいよ後ひとつきで番組改編期になりますね。
ぷりプリは果たして残るのか、それとも終了してしまうのか?
満を持して昇格(レコメン!を出て冠番組を持つ)するのか?

まずは、『ラジオ番組表』の好きなDJランキングの投票をしなきゃ!

ル*’ー’リ<まだしてないの?!

えー、時間が無くて…。
そんな訳で、激動の秋到来かもしれません。
来週は、うーん、この書き方だとふつおたかなー?

ではではー。

Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 第124回

2011-08-25 23:49:20 | ラジオ
<Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 2011年8月24日第124回>
真野恵里菜姫をゲストにむかえてお送りしました。
桃子から見て、同じ学年だけど現在の年齢は上、
でもアイドル歴で見たら後輩という恵里菜姫。
オープニングは仲良しトーク(!?)からはじまりました。
桃子姫が恵里菜姫のことをうらやましく思っている、
という告白もありましたね。

今回の企画は
「桃子姫がハタチになるまでにやるべきこと」を決めよう、
というモノ。
ひと足早くハタチになった恵里菜姫をご意見番にむかえて
アイドル王国の国民の皆様からいただいた提案を紹介していきまし た。
メッセージ、たくさん届きました。ありがとうございます!

「これは本当にそう思う!」「えー?ほんとに?」
「あ~、これわかるなぁ~」「これはたしかにそうかもー」

そんな会話が打ち合わせでとびかい、
たくさんのメールをスタジオに持ち込みました!

いろんな提案を紹介させていただきましたが
桃子姫がハタチまでにやるべきこと、
10代のうちにやっておくべきこと、
恵里菜姫に選んでもらったところ・・・

「家族で桃子姫の今までを振り返る」になりました。

家族、友人、先生、近所の人に取材して
嗣永桃子が知らない嗣永桃子、
嗣永桃子が忘れてしまった嗣永桃子を探し出す、、、

そんな課題が与えられました。
今後、近いうちにレポートさせていただく予定です。
ぷりぷりプリンセスでしか聴けない「嗣永桃子」が
近日中に聴けます!お楽しみに!



という事で、感想ですねー。

今回は生放送。番組のテーマをレコメン!のOPトークに出すという事で、今回はモグラでは無いのでちょっと張り切っちゃいました。ははは。

21:40の時点で準備万端。レコメン!が始まりお題を待つこと数分。今回は意外と早く出してくれましたね。遅い時は15分は待たされるし。

で、お題は上記の通り『ハタチになるまでにやるべきこと』。
ん?あれ?『10代のうちにやって置くべきコト』も言ってる。ニュアンスがいつも若干違うんで合っているかどうか不安になるんだよねー。
こういう所もチェックされんのかなー。お題違うのは却下とかって。

脱線しましたが、このお題は意外とボクの中ではつらつらとネタが出て来たのでじゃんじゃか送ることにしました。数で攻めればちょっとはイケるかなって。

という事で、バラしちゃえば21通送りました。そうです。数打ちゃあたるか?


という余談はさて置き、本編へ。

まず、本番前に少しK太郎さん達とトークが。
一気にぷりプリモードにw
ももちと真野ちゃん登場!
ももちとは後輩であり年齢は先輩で同学年の真野ちゃんが来たって言ってアウエー感丸出しにw

真野ちゃんへのアイドルアドバイスをするももちの目線にみんなが恐ろしがる(違)という。
K太郎さん曰く『ももこの先輩風』。

そして本番へ。

OPトークは真野ちゃんとの『フレンドリートーク』。
以前放送で言っていたメール事件に付いて。
真野ちゃんにしっかり『おとももち』を言わせる姫。
アイドルソングを奪おうとするももち。
真野ちゃんのピアノでライブをやりたい。(これがちょっとカスッタ)

実際は主導権を真野ちゃんに取られている感じがちょっとあったももちですが、やっぱり真野ちゃんの癒しトークは良いですねー。


『ももちの二十歳までにこれやりましょー!』

ちなみに真野ちゃんはスイーツの食べ放題にもっと行っておけば良かったと。

採用された提案は5通。

最初の提案は『真野ちゃんとデート・旅行に行ったらいいのでは?』(これもカスッタ。というかほぼ同じ提案。)
まだご飯しか一緒しかしたことないのでどこ行く?ではかみ合わなさすぎる二人。

次は『制服コスプレ』
真野ちゃんは今でも似合う。ももちは若干微妙。それはオトナのオーラが足りないから。

お次『周りにまだ十代アピール』
二十歳になったら自己紹介で年齢を言わなくなる。ももちはどうかな?

次ー。『嗣永家でももちの19年間を振り返る』
真野ちゃんはやっていない。周りにいるみんなにもいろいろ聴きまくる。

『メールの返事をきちんとする』
真野ちゃんも案外ももちに似てて、メールがマネージャーさんと広告だけだったりするとか。


というコトで残念ながらボクの提案は読まれなかったです。
数打ちゃ…ってもんでは無いでしたね。はははー…。


という事で、真野ちゃんの選んだ提案は『家族で桃子姫の今までを振り返る』でした。
後でレポートの放送があるらしいのでお聴き逃しの無い様にっていう、先手をかけていますね(笑)。

今後の放送も忘れずに要チェックやわ!!
 

そうそう、今回はスッペシャルウイークなので勲章が贈られることに。
そして、まだ来ていない人は(コレ酷い)ちかじか送られて来るそうです。

因みに今回の放送時に真野ちゃんのマネージャーさんのマネティさんも呟いていましたね。



てなカンジで今回はお開きです。

来週は夏休み最終日なので、ふつおたかな?

ではではー!




PS.本日はレコメン!本体では『夏休み緊急リサーチ第6弾・性のお悩み相談室NOエロSP』っていうのをやっていて、ボクもネタを考えつつ聞き耳で聴いていました。
今回はももちも真野ちゃんも生放送だから本体の放送も聴いていたんじゃないかな?
まぁ、二人ともいい年ですから、この辺は『NOエロ』ですからきちんと聴けば今後の為になったんじゃないかな?こういう話はきちんとしたのって普段は話す、聞くかどうか解らないからね。きちんとした知識は大切なんで乙女だけで無くきちんと勉強しようね。
(アイドルだから関係無いのはお仕事の時だけねw)

Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 第123回

2011-08-18 17:00:29 | ラジオ
<Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 2011年8月17日第123回>
121回目の放送で電話つなぎをした
ぷりプリネーム きのこボンバーさんからうれしい報告をいただき ました。
電話出演する前後、桃子姫のテレビ出演が続いたこともあり
お友達からも「すごいな!」と評価いただけたようです。
大分県でBerryz工房をじゃんじゃか盛り上げていただけるとうれし いですね。

今回は乙女チックシミュレーション。
福島県のぷりプリネーム「線香花火」さんから
「乙女チックシミュレーションのドラマに出てくる
 男の子と女の子の名前を決めてほしい」
というおたよりをいただきました。
「女の子をお前と呼ぶ男の子は嫌い」と
桃子姫が発言してからというもの、
どう名前を呼ぶべきか苦戦していたそうです。
もっともなご指摘と思い、桃子姫に考えていただきました。
なんとなく桃子姫は「カナ」と言ったのですが
番組のディレクターで、ドラマの女の子を演じている
「女王様」の本名が・・・なんと「かなこ」なんです。
ということで皆様、ドラマに出てくる女の子の名前は
「かなこ」でひとつお願いします。

ちなみに女王様、本当に顔を真っ赤にして照れていました。

今回は北海道の「きはっと」さん、
大阪府の「ねじポーション」さんのシミュレーションが採用されま した。
「これはいい!」を連呼したり
「言われてみたぁい♪」と今までにない感じの声を出したりと
桃子姫の新たな一面がのぞけたように思います。

来週は生放送。そして真野恵里菜姫をむかえてお送りします。
メール・FAXを募集するのですが、
メッセージのテーマは来週のレコメン!のオープニングで発表しま す。
お聴きのがしのないようにお願いします。
たくさんメッセージを送って、桃子姫&真野姫を盛り上げてくださ いませ!




というコトでー、感想でーすー。

OPトークは先日のきのこボンバーさんからのご報告お便り。

みんなにガンガン自慢したみたいでその喜びがお便りからひしひしと伝わって来ました。

良かったですねー。ボクはお便り読んで貰えるだけでも最高ですけどもねー(ちょっとやせ我慢)。



さて今回は『乙女チックシミュレーション』

シミュの前にボクも前から思っていた内容が。

女の子を呼ぶのを『お前』って言ってはいけないって言っていたももち。

ならなんて呼べば良いんですかっていうので、ももちからの提案は女王様の本名の『かなこ』でと。

ほほう、女王様はかなこって言うんだ。最近は爺やもすっかりぷりプリ以外は呟かないので貴重な女王様情報。

つうか、名前をリアルに出すと結構むつかしいのではないかなー(苦笑)



始めは花火大会を観終わった後に付いて。
挫いた女の子をおぶってあげてのですが、少々王道っぽくていいんですが、まぁ、若干下ネタっぽいのもアリなんですね。
そしてこの話は爺やが普通バージョンでした。

二つ目は
始業式。まんま『いいとも』でした。
これでもいいんだぁ、と思った。コレ出されたらなんかネタ考えんのばからしい気持がちょっと出ました。

三つ目は
疎遠になった幼馴染との。
幼馴染のいない姫。つうか、今時待ち伏せなんてストーカーと思われるからこのネタも今のボクでは考え付かないなぁー。
まぁ、でも、こういうのって昔見た少女マンガでよくあるパターンですからね。


そんなん事より、チラっと本音が出ましたね、姫。
そろそろシミュでは無くリアルで良い人が欲しいみたいですねー。


と言う訳で、来週はスッペシャルウイークなので生放送。

他にはなんと真野ちゃんがゲストに出るそうです。

レコメン!の冒頭でネタの告知があるそうなのでまたレコメン!から聴くようにと。
因みに今迄みたいな何文字以内は無いそうです。

お便りを出しやすくなったのでじゃんじゃか出しましょう!!


Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 第122回

2011-08-11 11:30:29 | ラジオ
<Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 2011年8月10日第122回>
「毎年、カブトムシをとりに行く」という
現役アイドル・嗣永桃子さん(19歳・大学2年生)
今年も企てているのですが、なにせ各所からひっぱりだこの桃子姫、
この夏は大忙しで、とりに行く時間がないそうです。
そこで桃子姫が考えたのは
カブトムシ友達、略して「カブとも」の℃-ute・岡井千聖ちゃんと
カブトムシをとりにいくのを「仕事」にしてしまおう、という計画。
「ファンクラブイベントで…」とか「配信で…」とか、
いろいろ言っていましたね。関係者の皆様、ご検討くださいませ。

今回はおたよりをたくさん紹介しました。

小学5年生の「うさぴょん」さんからかわいい手書きのおはがきで「体力測定・スポーツテスト」に
ついての話。
桃子姫はハガキの隅から隅まで読んで、面白いところを見つけ出しました。
小学5年生ということは、Berryz工房が結成された時
うさぴょんさんは4歳!桃子姫もお姉さんになったものですね。

やっほいメイオンさんからは、声の高さについてのおたより。
声を高くしたり低くしたり、「普段聴けない嗣永桃子」が出てきました。
変幻自在っぷり、楽しんでいただけたんじゃないでしょうか。

李李李さんからは「たこ焼きが8個50円!」という衝撃のおたより。
1個あたり6.25円ということに驚いていました。
そして「10円まんじゅう」の思い出、すヴぁらCさを熱く語っていました。
これもはじめてみる桃子姫の一面ですね。

覆面Xさんからは「幼いころの自分」についての質問。
イモ掘りで泣いたり、小太鼓の重さに泣いたりと、
何かにつけて「泣いた思い出」が出てくる桃子姫。
「泣いても何もかわらないよ」という力強いメッセージを発していました。

エンディングでは、ニワトリのモノマネ!
今回はいろいろ変化する桃子姫がお楽しみいただけたのではないでしょうか。
再来週、8月24日はスペシャルウィーク。
まだまだ登り坂の桃子姫にご期待ください。

PS/レコメン!の帝王は、ぷりぷりプリンセスがはじまるタイミングで
   桃子姫のモノマネをしていました。
   また、放送中、レコメン!のスタッフは
   桃子姫の発言にツッコミを入れたり笑ったりしながら聴いています。
   その様子を、ツイッターで(@jiiya_joqr1134)つぶやいています。
   ツイッターのアカウントをお持ちの方は、放送中、のぞいてみてくださいね。



といった所で感想です。

OPトークは、まず今日8/10は『鳩の日』じゃなくて、カブトムシを収穫に…、もとい、捕獲しに行く時期だって言うお話。
ラジオでの生放送も実現したらいいかもしれないけれど、きちんとリポートできなけりゃダメだぞう?
ファンクラブツアーなら強制的に参加させられるからって企画したいけど、まぁももちの固定ファンでなければムリっしょ(笑)。

そう言えば王国でも、ももちがカブトムシを捕りに行くコトが信じられないみたいな話していたから、またアイドル王国名義でお便り出したらいいんじゃん?


さて、今回はお便りスッペシャル。

まずは体力テストの握力に付いて。
あれ?このネタ前も似た様なのなかったっけ?
ももちの握力は測ると多分25~30はあると思う(ウソ)。まぁ実際は判らないけど、みんなが言う握手会のカンジからするとその位はありそうだし、ボクも1度だけ握手したことあるけど、女の子としてはある方かも?あれで何百人も握手するんだから大変だよね。ループはあまりお勧め出来ないよなぁ…。

それと、おとうとクンですが、中学生の男の子はあまりかまって欲しくないだろうから仕方ないと思いますよ。思春期真っ只中ですから。
(( ゜д゜)ハッ!来年は中〇生ぢゃん)

次。
ももちの声が、意外と低いって言うコトなんですけど、どのタイミングの所を聴いたんでしょうかね?疲れている時やライブの後の収録の時の放送なら声低いでしょうね。
まぁ、テンションが上がれば声は高めになるし(普通の人も電話では声や大きさが高くなったりするでしょう?)。
そこで声を高くしたりすると前ものまねした『マイメロ』みたいになるし、低くしたりして話始めれば途中で止めちゃうしでなんか中途半端に(苦笑)。

お次。
たこ焼きが8個50円とのお便りですが、ボクは外で買うたこ焼きにトラウマがあって。以前高速のPAで買った、たこ焼きの中にそのタコを縛っていたであろうタコ紐が一緒に出て来たことがあって…。ああ、イヤダ。
ではなく、50÷8=の答えがなかなか出てこない嗣永桃子(19)でした。
でもなく、小さい頃近所にあった10円饅頭屋さんが潰れちゃって残念でさびしいってこと。
この辺になって今回の放送はショックなことが多いとの嘆きが。

最後にー。
幼稚園時代はどんな美少女(違)、どんな思い出が?
楽しいことがあっても表情に出ない子でしたね(Live 目立ちたい参照)。
お芋掘りで、いもずるだから土が重くてなかなか出てきてくれないって。
それと何気に幼稚園と保育園の両方に行っていたとか。
発表会の太鼓が重いから鉄琴にして貰うのに泣いた記憶が。
泣けばいいっていう問題じゃありません。と言うのをあの頃の自分に言ってあげたいって。


人生甘くは無いんですよ!!(名言)


なんか、今週はあまりテンションが良くなかったなぁ。話の内容も落ち込んでしまう様な出来事を思い出したりしていたし。相当疲れているのかなぁ?とても心配ですねぇ…

ハロコン、Buono!コン、ゲキハロもありますし、今日のPON!なんかも雅ちゃんが体調不良で欠席ですからね。何にしてもスタッフさんはこれだけは気を付けて欲しいと思います。

時期的(学校が夏季休暇の内)に出来る仕事をまとめてやらせている様にも思えるし(仕方が無いが)両立はホントに大変みたいなので、この時期は特にイベント現場でのファンの方も気を使ってくれるといいなとか思ったりします。いわゆる握手のループとか。



と言った所でしょうか?

落ち込んでいるももちに励ましのお便りを皆さん送ってあげましょうね!
(ボクはコレを送ろうとすると逆に更に落ち込みさせそうなので違うネタで行こうと思います)

来週は『乙女チックシミュレーション』だそうです!!


ではではーー!!

Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 第121回

2011-08-04 22:13:13 | ラジオ
<Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 2011年8月3日第121回>
今回はかわいらしい手書きのお葉書を送ってくれた
アイドル王国宮城地方のモモサクさんのおたよりから。
ラブレターの返事がないことについて桃子姫への相談だったのです が、
ハッピーワードをたくさん考えている根っからのポジティブシンキ ング、
桃子姫からのアドバイスは、、、参考になったでしょうか?
お葉書ということで、手書きならではの愛を感じました。
書けるスペースが限られる中で、どう文字を書くか、
どんな色のペンを使うか、どんなイラストを描くか・・・
一生懸命考えたぬくもりが伝わってきました。
ポストに投函した時、どんな気持ちだったのかなどなど
いろいろ考えちゃいますね。

今回は電話つなぎコーナー「もしもし、桃です」
アイドル王国大分地方のぷりプリネーム きのこボンバーさんに
電話をつなぎました。
本当の電話か何度も何度も疑っていましたね。

友達から

「電話でアイドルと話せたらすごいけど、しょせんメールだろ?」

と言われてこのコーナーに応募したという、きのこボンバーさん。
それがきっかけで桃子姫と話せたわけですから
結果的にはその友達は、ナイスアシストですね。

電話を切った後で、話の中で出てきた「乙女チックな花火」を
送ってくれました。こちらです!





これはハート型であり、同時に見方によってはピーチ型、ですよね !
桃子姫にも必ず見せたいと思います。

桃子姫と電話でお話したいという方は、
・どんなことを話したいか・電話番号・名前
を書いて番組までおハガキ・メールを送ってくださいませ。

お待ちしております!


というわけでー、感想ですねー。

まずはOPトーク。
中学生のハガキでのお便りで振り仮名を付けられている事へ、少々不満があった様で『初投稿』の『稿』がひらがなである事を突っ込む姫。
振り仮名振って貰わ無いと読めない事(爺や注)あったんだから仕方ないでしょう。

さて本編。
今回は予想通り『もしもし、桃です』でしたね。
最近はイターいリスナーさんばかりが続いていましたけれど、今回は穏やかなフツーのりすなーさんでした。ホッとしました(笑)。
まずはリスナーさんがおとももちにメールを読まれて嬉しいとの電話をした事に付いてですが、ボクなんてTwitterでフォロワーさんから嬉しいリプライ貰ったりしてその辺は同じですよね。こっちからも出すことも、もちろんありますけど(笑)。


今回のリスナーさんは大分県在住だそうで、地方ファンとしての残念な現状を打ち明けられていましたね。地方は大変ですよねー。

それと色々な花火。
毎年ボクも地元の花火大会に行くのですが、ホント色んな形の花火ありますよね。
上のハート型はもちろん、いちご型、半分のすいか型、さくらんぼ型やひまわり型。
ひまわりはもちろん普通の花火の形で見える様に思えますけど、色使いとかも考えるとひまわりに見えると。
他にもいろいろありますから、みなさんも是非、花火大会へ。
今年は震災の影響で開催する所が激減していると思いますが実際の花火は格別ですからね!

さて、『もしもし』回数増えて姫のスキルも格段に上がってきましたが、もしもしの応募が少ないとか。
まぁ、いつかかって来るか解らないのは今の時代『空気を読む』と言う観点からすれば難しい所。かかって来て欲しいだろうけど、実際は夜だと思うけどお風呂入っている時だとか、塾に行っている時だとかにかかってくることを考えると応募出来ないよね。
かといってこの時間なら大丈夫って送ると、多分サプライズにならないから電話はかかってこない。そう思うとやっぱり応募しないよね。
その辺踏まえても大丈夫な方が送るとなるとやっぱり元ネタある方か、キラーな人になるんだろうね。
うーん、難しい様な…。



さて、来週はふつおたかな?
そろそろ生放送あるのかなぁ。でも、夏休みだからないかも。


ではこのへんで!