<Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 2011年11月16日第136回>
100回目の放送で「新嗣永憲法 100条」を達成し、
「101回目の放送から、Berryz工房 起立!礼!着席!時代に発表した
旧嗣永憲法を改正していきます!」と宣言した桃子姫。
旧嗣永憲法は、とびとびで36存在しました。
101回目から改正を重ねていって、今回で36個目。ついに改正も終了です。
次回から純粋な新ネタ、新嗣永憲法が発表されていきます。お楽しみに。
オープニングトークでは、久々に本の話題でした。
読書を再開したという桃子姫。
各メディアをとびまわり、コンサートもあり、
多忙な中、よく再開できたなぁ、と感心しました。
そして、少し余裕ができたのかと安心もしましたが、
皆さんはどうお感じになったでしょうか?
何を読んでいるのか、気になりますね。
「難しい漢字云々」の話題を皆さんが忘れたころ、
教えてくれることでしょう。
今回は、ラジオならではの「普通のおたより」のご紹介。
ラジオからよく聞かれる「ふつおた」は、普通のおたよりの略でございます。
何をもって「普通」なのかは、それぞれの判断にゆだねられていますので
「これって私だけ?」という話題でも「これってすごくないですか?」という話題でも
OKでございます。
今回の話題は
・ルームシェア、ひとり暮らしについて
・「乳歯」について
・サプライズで指輪を渡したいが、恋人の号数を知らない場合どうしたら?
どれも興味深い話題、かつ、これまで話したことがないテーマだったと思います。
桃子姫の考え方、桃子姫の歯について
どこよりも深く触れることができたのではないでしょうか。
そして、指輪の号数問題については、よき解決方法を思いついた方がいましたら
ぜひ番組までお寄せくださいませ。
と言った所で、感想行っちゃいます?
OPトークでは最近『再開』したらしい読書に付いて。
ああ、やっぱり最近してなかったんだぁと。
あまりこの話が出てこないから本読んでいなかったんだろうとは、うすうす気付いていましたが。で、台本に爺やから毎度の様に書いてあったらしく、しぶしぶカミングアウトした訳です。と。(そこまでぶっちゃけた様な話し方はしていない)
と言う事で読書再開した訳ですが、タイトルの発表はおあずけ。どうやら読めない漢字が使われている様子。え?その位最初に調べてから読もうよ?
そんなOPでもまたも『かみかみプリンセス』の本領発揮。
特に最近は他にあー、あー、言うの多くなりましたね。この前のラフォーレでも、質問コーナーの時に、同じ様にあー、あー、言っていましたから。
多分、相当お疲れモードなんでしょう。この収録もライブの時も。
さて本編。
今回はふつおたスッペシャルですね。
まず1通目。
『今一人暮らしなのですが、会社の後輩とルームシェアしようかなっていう話をしています』
おお、時事ネタですね。最近増えてきているみたいですし。
しかし、姫はこういうの苦手そうですね。姫は家に帰ってきたらまったりを満喫したいらしい。マッサージ器だとかテレビを大音量にしてドライヤーで髪を乾かすとかしているみたい。それをパパちに怒られると。うん、いつものほのぼのファミリー話ですね。
ま、そういうのがしたいのでルームシェアどころか、結婚すらムリだろうなって。
結婚生活、つまり、お母さんがやってくれている『家事全般』が出来ない、したくないし、面倒くさいから無理だと。今は『これが』親孝行だと言いたいらしい。
まぁ、家事はその時になればなんとかするもんですよ。最後はやらなきゃいけない訳だし。思っていてもいざやると普通に出来ると思うんだけどな。
2通目。
『子供の頃、乳歯が抜けた時ってどうしていましたか?』
ふむ。普通に下の歯は屋根へ、上の歯は家の下へ(地中では無い)投げると新しい歯がきちんと生えるってやつですよね。マンションとかの人はどうしていたんだろうとか思うけど。
姫はまだ乳歯が残っているみたい。うん、ボクも親知らずが4本も残っている(訊いてない)。で、今はそういう『歯を取っておくケース』みたいのがあるそうな。
で、最近、おとうと君が洗面所に抜けた歯を置いておいたらしく、迷惑だから何とかしてと言ったらゴミ箱に捨てようとしたそうな。ねぇねがきちんと教えてあげなきゃって話ですよね。
3通目。
『サプライズで指輪をプレゼントする為に号数が判らない時の解決策は?』
おお、なるほどね。指輪のサイズ。その前に、そういう相手が、それほどまでの相手がいるかどうかがまず問題かなと思います。いきなり指輪って重くないですか?関係上の問題もあるけれど、プロポーズするくらいなら既にサイズなんて知っていると思うんですけど。
まぁ、アクセはね。好きな女の子多いからそういう話題もね。姫の乙女話的には普通かもしれないけれど、現実問題ではどうなのかな?
一応ちゃちゃを先に入れて置いてですね、ボク的には簡単だと思います。
答えは呟きを追って下さい。一応ネタで番組にも送るんでここではカットします。
と言う事で、番組では解決策を募集しているみたいです。お便り待ってまーす!!
…それにしても爺やさん。得してんなぁ、スタッフとは言え、好きなアイドルとこういう話をいつも出来るんだから。
そんな訳で、今回はお答え話が長かったのでお便りは3通でした。内容的には濃い話だったと思いますね。なので聴き直さないといけません。結構重要なネタがごろごろしていましたから。
そして次回!!ついにアノコーナーが戻って来るそうです!!
『帰ってきた!桃はアイドル」
さ、今度こそボクも頑張ってみよう。1年前のボクとは一味…も違わないけど(苦笑)。
そんなカンジです!!
ではー!!
100回目の放送で「新嗣永憲法 100条」を達成し、
「101回目の放送から、Berryz工房 起立!礼!着席!時代に発表した
旧嗣永憲法を改正していきます!」と宣言した桃子姫。
旧嗣永憲法は、とびとびで36存在しました。
101回目から改正を重ねていって、今回で36個目。ついに改正も終了です。
次回から純粋な新ネタ、新嗣永憲法が発表されていきます。お楽しみに。
オープニングトークでは、久々に本の話題でした。
読書を再開したという桃子姫。
各メディアをとびまわり、コンサートもあり、
多忙な中、よく再開できたなぁ、と感心しました。
そして、少し余裕ができたのかと安心もしましたが、
皆さんはどうお感じになったでしょうか?
何を読んでいるのか、気になりますね。
「難しい漢字云々」の話題を皆さんが忘れたころ、
教えてくれることでしょう。
今回は、ラジオならではの「普通のおたより」のご紹介。
ラジオからよく聞かれる「ふつおた」は、普通のおたよりの略でございます。
何をもって「普通」なのかは、それぞれの判断にゆだねられていますので
「これって私だけ?」という話題でも「これってすごくないですか?」という話題でも
OKでございます。
今回の話題は
・ルームシェア、ひとり暮らしについて
・「乳歯」について
・サプライズで指輪を渡したいが、恋人の号数を知らない場合どうしたら?
どれも興味深い話題、かつ、これまで話したことがないテーマだったと思います。
桃子姫の考え方、桃子姫の歯について
どこよりも深く触れることができたのではないでしょうか。
そして、指輪の号数問題については、よき解決方法を思いついた方がいましたら
ぜひ番組までお寄せくださいませ。
と言った所で、感想行っちゃいます?
OPトークでは最近『再開』したらしい読書に付いて。
ああ、やっぱり最近してなかったんだぁと。
あまりこの話が出てこないから本読んでいなかったんだろうとは、うすうす気付いていましたが。で、台本に爺やから毎度の様に書いてあったらしく、しぶしぶカミングアウトした訳です。と。(そこまでぶっちゃけた様な話し方はしていない)
と言う事で読書再開した訳ですが、タイトルの発表はおあずけ。どうやら読めない漢字が使われている様子。え?その位最初に調べてから読もうよ?
そんなOPでもまたも『かみかみプリンセス』の本領発揮。
特に最近は他にあー、あー、言うの多くなりましたね。この前のラフォーレでも、質問コーナーの時に、同じ様にあー、あー、言っていましたから。
多分、相当お疲れモードなんでしょう。この収録もライブの時も。
さて本編。
今回はふつおたスッペシャルですね。
まず1通目。
『今一人暮らしなのですが、会社の後輩とルームシェアしようかなっていう話をしています』
おお、時事ネタですね。最近増えてきているみたいですし。
しかし、姫はこういうの苦手そうですね。姫は家に帰ってきたらまったりを満喫したいらしい。マッサージ器だとかテレビを大音量にしてドライヤーで髪を乾かすとかしているみたい。それをパパちに怒られると。うん、いつものほのぼのファミリー話ですね。
ま、そういうのがしたいのでルームシェアどころか、結婚すらムリだろうなって。
結婚生活、つまり、お母さんがやってくれている『家事全般』が出来ない、したくないし、面倒くさいから無理だと。今は『これが』親孝行だと言いたいらしい。
まぁ、家事はその時になればなんとかするもんですよ。最後はやらなきゃいけない訳だし。思っていてもいざやると普通に出来ると思うんだけどな。
2通目。
『子供の頃、乳歯が抜けた時ってどうしていましたか?』
ふむ。普通に下の歯は屋根へ、上の歯は家の下へ(地中では無い)投げると新しい歯がきちんと生えるってやつですよね。マンションとかの人はどうしていたんだろうとか思うけど。
姫はまだ乳歯が残っているみたい。うん、ボクも親知らずが4本も残っている(訊いてない)。で、今はそういう『歯を取っておくケース』みたいのがあるそうな。
で、最近、おとうと君が洗面所に抜けた歯を置いておいたらしく、迷惑だから何とかしてと言ったらゴミ箱に捨てようとしたそうな。ねぇねがきちんと教えてあげなきゃって話ですよね。
3通目。
『サプライズで指輪をプレゼントする為に号数が判らない時の解決策は?』
おお、なるほどね。指輪のサイズ。その前に、そういう相手が、それほどまでの相手がいるかどうかがまず問題かなと思います。いきなり指輪って重くないですか?関係上の問題もあるけれど、プロポーズするくらいなら既にサイズなんて知っていると思うんですけど。
まぁ、アクセはね。好きな女の子多いからそういう話題もね。姫の乙女話的には普通かもしれないけれど、現実問題ではどうなのかな?
一応ちゃちゃを先に入れて置いてですね、ボク的には簡単だと思います。
答えは呟きを追って下さい。一応ネタで番組にも送るんでここではカットします。
と言う事で、番組では解決策を募集しているみたいです。お便り待ってまーす!!
…それにしても爺やさん。得してんなぁ、スタッフとは言え、好きなアイドルとこういう話をいつも出来るんだから。
そんな訳で、今回はお答え話が長かったのでお便りは3通でした。内容的には濃い話だったと思いますね。なので聴き直さないといけません。結構重要なネタがごろごろしていましたから。
そして次回!!ついにアノコーナーが戻って来るそうです!!
『帰ってきた!桃はアイドル」
さ、今度こそボクも頑張ってみよう。1年前のボクとは一味…も違わないけど(苦笑)。
そんなカンジです!!
ではー!!