goo blog サービス終了のお知らせ 

ベリーズ君のしあわせな日々。

日々思ったコトなどを書いていきます。

Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 第136回

2011-11-17 06:18:25 | ラジオ
<Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 2011年11月16日第136回>
100回目の放送で「新嗣永憲法 100条」を達成し、
「101回目の放送から、Berryz工房 起立!礼!着席!時代に発表した
 旧嗣永憲法を改正していきます!」と宣言した桃子姫。
旧嗣永憲法は、とびとびで36存在しました。
101回目から改正を重ねていって、今回で36個目。ついに改正も終了です。
次回から純粋な新ネタ、新嗣永憲法が発表されていきます。お楽しみに。

オープニングトークでは、久々に本の話題でした。
読書を再開したという桃子姫。
各メディアをとびまわり、コンサートもあり、
多忙な中、よく再開できたなぁ、と感心しました。
そして、少し余裕ができたのかと安心もしましたが、
皆さんはどうお感じになったでしょうか?
何を読んでいるのか、気になりますね。
「難しい漢字云々」の話題を皆さんが忘れたころ、
教えてくれることでしょう。

今回は、ラジオならではの「普通のおたより」のご紹介。
ラジオからよく聞かれる「ふつおた」は、普通のおたよりの略でございます。
何をもって「普通」なのかは、それぞれの判断にゆだねられていますので
「これって私だけ?」という話題でも「これってすごくないですか?」という話題でも
OKでございます。

今回の話題は
・ルームシェア、ひとり暮らしについて
・「乳歯」について
・サプライズで指輪を渡したいが、恋人の号数を知らない場合どうしたら?

どれも興味深い話題、かつ、これまで話したことがないテーマだったと思います。
桃子姫の考え方、桃子姫の歯について
どこよりも深く触れることができたのではないでしょうか。

そして、指輪の号数問題については、よき解決方法を思いついた方がいましたら
ぜひ番組までお寄せくださいませ。



と言った所で、感想行っちゃいます?

OPトークでは最近『再開』したらしい読書に付いて。

ああ、やっぱり最近してなかったんだぁと。
あまりこの話が出てこないから本読んでいなかったんだろうとは、うすうす気付いていましたが。で、台本に爺やから毎度の様に書いてあったらしく、しぶしぶカミングアウトした訳です。と。(そこまでぶっちゃけた様な話し方はしていない)

と言う事で読書再開した訳ですが、タイトルの発表はおあずけ。どうやら読めない漢字が使われている様子。え?その位最初に調べてから読もうよ?

そんなOPでもまたも『かみかみプリンセス』の本領発揮。
特に最近は他にあー、あー、言うの多くなりましたね。この前のラフォーレでも、質問コーナーの時に、同じ様にあー、あー、言っていましたから。

多分、相当お疲れモードなんでしょう。この収録もライブの時も。


さて本編。
今回はふつおたスッペシャルですね。

まず1通目。
『今一人暮らしなのですが、会社の後輩とルームシェアしようかなっていう話をしています』
おお、時事ネタですね。最近増えてきているみたいですし。
しかし、姫はこういうの苦手そうですね。姫は家に帰ってきたらまったりを満喫したいらしい。マッサージ器だとかテレビを大音量にしてドライヤーで髪を乾かすとかしているみたい。それをパパちに怒られると。うん、いつものほのぼのファミリー話ですね。
ま、そういうのがしたいのでルームシェアどころか、結婚すらムリだろうなって。
結婚生活、つまり、お母さんがやってくれている『家事全般』が出来ない、したくないし、面倒くさいから無理だと。今は『これが』親孝行だと言いたいらしい。
まぁ、家事はその時になればなんとかするもんですよ。最後はやらなきゃいけない訳だし。思っていてもいざやると普通に出来ると思うんだけどな。

2通目。
『子供の頃、乳歯が抜けた時ってどうしていましたか?』
ふむ。普通に下の歯は屋根へ、上の歯は家の下へ(地中では無い)投げると新しい歯がきちんと生えるってやつですよね。マンションとかの人はどうしていたんだろうとか思うけど。
姫はまだ乳歯が残っているみたい。うん、ボクも親知らずが4本も残っている(訊いてない)。で、今はそういう『歯を取っておくケース』みたいのがあるそうな。
で、最近、おとうと君が洗面所に抜けた歯を置いておいたらしく、迷惑だから何とかしてと言ったらゴミ箱に捨てようとしたそうな。ねぇねがきちんと教えてあげなきゃって話ですよね。

3通目。
『サプライズで指輪をプレゼントする為に号数が判らない時の解決策は?』
おお、なるほどね。指輪のサイズ。その前に、そういう相手が、それほどまでの相手がいるかどうかがまず問題かなと思います。いきなり指輪って重くないですか?関係上の問題もあるけれど、プロポーズするくらいなら既にサイズなんて知っていると思うんですけど。
まぁ、アクセはね。好きな女の子多いからそういう話題もね。姫の乙女話的には普通かもしれないけれど、現実問題ではどうなのかな?
一応ちゃちゃを先に入れて置いてですね、ボク的には簡単だと思います。
答えは呟きを追って下さい。一応ネタで番組にも送るんでここではカットします。
と言う事で、番組では解決策を募集しているみたいです。お便り待ってまーす!!

…それにしても爺やさん。得してんなぁ、スタッフとは言え、好きなアイドルとこういう話をいつも出来るんだから。


そんな訳で、今回はお答え話が長かったのでお便りは3通でした。内容的には濃い話だったと思いますね。なので聴き直さないといけません。結構重要なネタがごろごろしていましたから。


そして次回!!ついにアノコーナーが戻って来るそうです!!

『帰ってきた!桃はアイドル」

さ、今度こそボクも頑張ってみよう。1年前のボクとは一味…も違わないけど(苦笑)。


そんなカンジです!!

ではー!!


Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 第135回

2011-11-14 12:24:13 | ラジオ
<Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 2011年11月9日第135回>
千奈美ちゃんといえば、Berryz工房において
桃子姫と「最強トークタッグ」を組んでいる・・・
レコメン!の帝王、女王様、そしてワタクシもそのように思っています。
そんなふたりがついに「生放送」をお送りするとあって、
スタッフ陣もドキドキ、ワクワクでございました。

乙女チックなものが得意ではない千奈美ちゃんをお招きして、
あえての「乙女チックシミュレーション」をぶつけました。

そして、今回がまさかの最終回!!

女の子役を桃子姫が、そして男の子役を千奈美ちゃんがやりました。

千奈美ちゃんの男の子役、かなりハマっていましたね。
桃子姫も大喜びでございました。

最後の最後、大ネタでかんでしまうハプニングも生放送ならでは。
「普通に、おちついて」と台本にメモしていた千奈美ちゃんは、
実力を発揮しきったように思います。

桃子姫の大暴れに輪をかけて大暴れの千奈美ちゃんが、
爆笑トークをとばしている「べりつぅ!」は
モバイル文化放送で金曜夜10時から配信しています。

ぜひ、桃子姫とは違う大暴走を「べりつぅ!」でお楽しみください!

そして乙女チックシミュレーションにとってかわる新コーナーは
「帰ってきた!桃はアイドル」

「○○な時、普通のアイドルなら◎◎と言うけれど、
 嗣永桃子なら☆☆と言う」
というような、アイデアを送ってもらうコーナーです。
以前やっていた大ヒットコーナーが復活!

ぜひ、桃子姫にいろんなアイデアを提供してください。
よろしくお願いします。




と言う訳でね?感想を書いちゃいますけど、良いですか?


今回は生放送!!
しかも、『あの』千奈美ちゃんがゲスト!!どんな放送になるやらと思っていたら、案の定!!

从´∇`从<夜もウザいねー 、ウザさ全開だね(笑)

ですからねー。

そして、あのももち結びに付いては

从´∇`从<最近はその何か二つ結びというよくわかんないけど筆二つ付けちゃったみたいな

言いたい放題ですよ(苦笑)。でもま、それも信頼出来る相手、メンバーだから言える事なんだなって。付き合い9年てこの世界、アイドルでは凄い事でもありますしね。娘。でもなかなかいないんじゃって思いますし。


さて、本編。

今回は『乙女チック』の最終回をココで持ってきました。まさかとも思ったけれど、やっぱりかと。

レコメン!冒頭でお題がコレで来たんで、さすがにハードルが高い。なんとか振り絞るも…。
このコーナーで読まれる方は送り易かったのか今回も読まれていましたね。

どうもやっぱり生放送はボクにはなかなか合わない。ジジイで頭の回転も悪いからなおさら。ま、感性もダメだしー…。
そんな話はどうでもいいですね。さて、ココでもエスカレートする千奈美節。

こういう乙女な話や女の子・女の子したが苦手、そして

ル ’‐’リ< ももちと千奈美のラブラブコラボレーションっていうこと!

に対してなんかは

从´∇`从<ビジネスで話すから!!

ですからね…やってくれますよ(笑)。


贈られた内容については

『放課後宿題を忘れた男子とそれを手伝う女子。』
『雪が積もった時。』
『女友達と買い物。』

のシチュを男の子役を千奈美ちゃんが、女の子役をももちが担当。

シチュの時はきちんとやる千奈美ちゃんですが、当然の様に終わった後のやり取りは貶し合いに近い状態。
これも炸裂して笑が止まりませんでしたよ!
こういうのってぷりプリしか聴いていないといつも物足りない部分があるのを
上手にゲストが来て補完している様にも思える。

千奈美ちゃんだから出来る事かもしれませんけどね。
雅ちゃんの時とも大分違うやりとりでしたからね。ココまではっちゃけないですよねー。

それぞれでのコメントで
夏休みの宿題はひとつき遅れで提出する千奈美ちゃん。出すことに意義があるとかその辺変わってませんよね(笑)。
姫は梨沙子ちゃんの勉強とか手伝っていたらしい。

雪が積もった話では、ラブラブするよりも雪だるまをもっとはしゃいで作りたい千奈美ちゃん。
そう言えば、多分セレンドだったかでは夜中に雪だるま作っていたとか書いてありましたよね。彼女らしい。

買い物編では自分の事を一杯考えて貰いたい姫に対して、どんだけ私のこと考えすぎてんだよって逆にそっちが怖いと。
一緒に何かをするなら楽しいが、思い込まれるのはイヤみたいですね。まだ恋愛より友達付き合いの方が良いみたいですね。


そんな訳で、ハチャメチャ乙女チック最終回でしたがなんと!!

『桃はア・イ・ド・ル♪』

が新コーナーとして舞い戻って来るそうです!!


…、おや?べりつぅ!も『あるある』が戻って来てんじゃん。
手抜きか?それともある意味新規ファンの開拓に乗り出しているのか?

ももちのメディア露出も増えて来てるし、ホントは違うコーナーを考えていたけど…なのか?


今迄の乙女チックよりはハードル下がった感があるので今度こそは読まれる様に頑張ってみよう!
でも、結構むつかしいよね?姫の感覚とのシンクロって。


そんな訳で感想を終わりたいと思います。

あ、ベリつぅ!の新コーナー、『ベリーズあるあるカーニバル』。
一発目であるあるとしては低点数でしたがボクのネタが読まれました!
『一言』を除けば初採用なので高まっちゃいました!!

あっちにも進出しようか…

从´∇`从<ウザイのがこっちにも来るな!!

まぁ、思いついたらって程度かも?



ではではー!!

Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 第134回

2011-11-03 05:29:37 | ラジオ
<Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 2011年11月2日第134回>
オープニングで「カメムシ大量発生」のおたよりを紹介した桃子姫。
カメムシのおたよりをチョイスするアイドルというのも
なかなか珍しいと思うのですが、なんと「ゴキブリ」の話へ!
しかも「G」とごまかすことなく、ハッキリと「ゴキブリ」と話し、
ゴキブリ撃退のくだりはなかなかなまなましい言葉遣いで伝えてくれました。
「アイドルの中のアイドル」の、もっとも素に近い瞬間が聴けるラジオ、
それがBerryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセスでございます。

今回は久々に「桃の、はつたいけん」をお送りしました。
8月末の放送で「ハタチになる前に嗣永桃子の19年を振り返る」
という課題をいただいた桃子姫。
忙しい中、小さいころの自分自身をリサーチしてくれました。
今回は「好きだったものスッペシャル」と銘打ってお送りしましたが
楽しんでいただけたでしょうか?
今の嗣永桃子が形作られる最初の最初が聞けたように思います。

ただ!「もっともっと深い部分が聞きたかった!」と
ディレクターの女王様が言っていました。ワタクシも同感です。
皆様はいかがでしょうか?
「今までの桃子姫について、こんなことを知りたい!」
「こんなことを話してほしい!」という皆様からの声、
お待ちしています。

「あれはどうなりましたか?」というようなおたよりにも
きちんと目を通しておりますので、
ぜひ、番組を聴いていて気がついたことがありましたら
遠慮なく送っていただければと思います。

さて!来週は生放送です。
桃子姫もあなたと同じ時間に起きていて、喋るのです。
ぜひ、テンション高くお聴きくださいませ。





と言う事でありまして、感想を述べたいと思います。

OPトークではカメムシの大量発生にどうしたらいいかと言う質問。

そう言えば、今年はあまりカメムシ見ていないなぁ。今の時期ではカマキリとトノサマバッタの超巨大なのを良く見かけるけれど。産卵の時期だからものすっごいコワイんだよねー。

と、脱線しましたが、こちらも脱線。
ゴキブリの話になり、自宅で出没してなんやかんやあったと。ま、姫も自分では退治できなくってぱぱちにお願いしたんだけれど、姫のパジャマの上から退治しちゃったらしく親子ケンカも繰り広げた模様。
ま、仲が良いから出来る事ですよね。と。

そいやトイレはNGなのにゴキはOKなんだねぇ。Buono!のDマガで『ゴキもも』を披露しているから仲間なんで平気なのかな(違)?



で、本題ですね。

予想通り『ももの、はつたいけん』。

ね、ボクのカンが当たる様では爺やさんも衰えたね(笑)。

はつたいけんの内容は、8月にゲストで真野ちゃんが来ていた時の『二十歳を迎える前にしておくコト』のレポートですね。

『今までの人生を振り返るのはどうでしょう?』ってコトで、両親にいろいろ聞いたり調べたりして発表してくれました。
今回ばかりは『有言実行』してくれましたね。

さて、姫の振り返りは0歳からなんですが、どこまでって言うのは置いといて、そのまま進行。

0歳ではドーナッツ枕が無いと寝れなかったそうです。
しかもクマちゃんの絵が描いたやつだそうで。

1歳では公園が好きで鳩が怖いとか、お菓子を持って行ってたとか、ブランコは出来なかったとか。公園は今でも行っているみたいですね。敵捕りみたいに。

2歳ではいよいよ『お刺身デビュー』。
今のうに・かんぱち好きはこの頃からの様ですね。

3歳では紙を切るのが好きらしい。
この頃って何でも切るんですよね。ウチの子もよくやっていましたっけ。
で、それが、人生最大の楽しみだった時期みたいだと。
それと、クレヨンしんちゃんのモノマネばっかして見るのを禁止されしまうほどだったとか。
しんちゃんの物まねは熊井ちゃんの専売特許だと思っていたのでどこかで披露して貰いたいなと。

そして4歳ではちっちゃい子が好きと。
まて。自分もまだ小さいではないかい?この頃から子供が好きってなんか違う様な?
小学校とか幼稚園の先生になるための免許取りに頑張ってるけど、4歳から子供が好きなんです。可愛いでしょ?って。
もしかして?この話は色んな意味での前振りなのかな?

という感じで4歳までを振り返ってでした。
以降の話はいずれと…。ここでも有言不実行と言っていたので、お便りがいっぱい来なければ発表は無さそうですね。

というか、コレ、もしかしたら4歳までしか調べていないのかもしれない…。



さて、来週はまたも生放送!!

ゲストに千奈美ちゃんを迎えての『永永大戦』勃発!!

…かもしれませんねw

でも、ま、千奈美ちゃんとももちは普段あんな感じでじゃれあっていますが、本当は物凄く仲が良いんで、その辺も合わせて楽しみたいと思います。

ん?なんだって?

ああ、あの二人のやりとりがどうのって?

そうですね、ボクは結構な勘違いをしていたみたいで、アレは、姫の一種の『キャラクターボケ』を『仲間愛の突っ込み』で返していたんですよね。

千奈美ちゃんのあの『キツイ突っ込み』は仲間だからやれるものだって言うのを聞いてはいたんですが、きちんとある映像で確認出来たのでようやく本当にすっきり出来たもんで。

まっ、そんな訳で、厳しいやり取りの放送をするコトは間違いなさそうですが、今度は解って聴くから楽しめそうだなって事なんですね。


相変わらず放送内容についてのお題はレコメン!冒頭で発表だそうなので、嗣永憲法を守ってねって事の様です。



ではではこの辺で!!!

Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 第133回

2011-10-28 05:43:35 | ラジオ
<Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 2011年10月26日第133回>
秋も深まってまいりましたが「あき」といえば・・・「飽きっぽい」桃子姫!
ピンキーリングコレクション、ピンキーリング作りに一時期ハマっていた
姫でしたが、最近は・・・という状態だったそうです。
しかし!あえて、ラジオで宣言をしました。
ピンキーリング、再開です。
「作るたびに番組で報告をする」と力強く話していました。
そして、完成報告の際は、アイドル王国の皆さんからの
「よくやりました!」のおたよりがほしいそうです。
ぜひ、桃子姫へエールをお願いいたします。

今回は、おたよりをたっぷり紹介しました。
4枚のおたよりから出た桃子姫の名言集。

・「失敗談」から「トイレ」の話題になり、
 「トイレはどういうものなのかな~?と見に行った」
 という名言誕生。トイレの話題に行ったこと自体が失敗?
 昔からある「アイドルはトイレに行かない」という定番ネタから
 ついに新しい展開が生まれた、アイドル史に残る名言誕生の瞬間。
・テニスのプレーについて
 「ポーンって普通にやるやつ」「くるってまわってやるやつ」
 天才肌的言葉遣いの桃子姫。
・「許してニャン」が園児の間で流行!ブームに戸惑う桃子姫。
 PTAの皆さんへの対策を今から練らないと・・・
・ハロウィンでは黒猫に仮装して許してニャン・・・
 結局「有言不実行」の話で終える桃子姫。

ハイペースでおたよりを読み、言葉を発し続けた桃子姫。
この番組のエネルギーは皆様からのお便りです。
ぜひ、桃子姫を今後も突っ走らせてくださいませませ!





と言う訳で、いつもの通り感想をつらつらと。

OPトークは、いきなりの選手(違)宣誓!!

以前作っていたと言うピンキーリングをもう一度頑張って作って行くと言う。
でも、飽きっぽいのがデフォだから応援よろしく!!との事。(簡潔すぎ)

んでまぁ、それじゃ寂しいので出来た報告があったらおめでとうメールを送って欲しいと。
しかも、普通のメールだとモチベーションが上がらないからやる気が上がるのを送って欲しいですと。
要するにももちのやる気アゲアゲメールで頑張ってピンキーリングをリスナーが作らせちゃおう!!と言う訳みたいです。


さて本編です。
今回はふつおたスッペです!

1通目。
学校やお仕事などで、うっかりミスをしたことは?

飛行機のトイレ(行ったんだろうな)はどうなっているのか気になって見に行った時に忘れ物をしてしまったと。
どんな良い訳なんだと(笑)。しかも空港で呼び出しまでされてしまったそうです。
うん、きちんと持ち物に名前を書いていると言う、時機に保育士(ちょっと違うかも)になろうとしている人間の見本ですね。
それが人生最大の失敗だそうです。ま、トイレの話をした時点でうっかりミスでしょうけれど(苦笑)。

2通目。
以前、Buono!の対決で、ダーツの才能を見せておられましたが、ダーツを続けているのでしょうか?

んな訳無いじゃん(笑)。DVDの企画だし、それっきりでしょう。
で、自宅ではWiiスポーツにみんなでハマっているらしく、姫が頑張ってお仕事をして帰ってきたのにやっていて3人で盛り上がってるのか気に入らないと。一家だんらんをしたいのに悲しいなと。
ちなみに、姫はテニスのゲームが上手いらしいんですが、このテニスが出てこなくってバーンだのクルっだの言ってよく解らなかった。しかも、技名もカンペで出して貰っていました。

3通目。
姫の“許してニャン”を、園児たちがやっている

小さい子には『許してニャン』が浸透しているのは良い事かなって思いますね。でも、そんなに長続きしないだろうけれど。
で、小島よしおさんのそんなの関係ねぇの二の舞になってPTAの人から怒られるかもしれないけれど、そこで『許してニャン』とか言われたらちょっと許そう・・・って気持ちになりませんか?だって。
どこまでも前向きで、しかも流行語大賞を狙っている嗣永桃子(19)でした。
多分、ノミネートすらしないでしょうね(苦笑)。

4通目。
今年はハロウィンらしいことをしたり仮装したりしましたか?

一応まだちょっと早いのでやってはいないのだけれど、去年はメンバーでお菓子を上げたりしまた。ラジオでも言っていたと思う。
今年は『黒猫に仮装して“許してニャン”を やりまくったら素敵なハロウィンになりそうじゃないですか? 』だそうです。
何処までも『許してニャン』を全面的に押していきたいみたいですね。

そして今回は『飽きっぽい』がキーワードの放送でしたね。


次回の放送は何やらありそう。
『「そういえば、あのコーナーずっとやってないよね・・・」
半年以上この番組を聴いている方は、そう思っているはず。
そして「あの話題はどうなったんだ?」という方もいるはず。
そんな方のモヤモヤをスッキリさせる・・・ことができるのか?
ご期待ください!』


だそうです。
半年以上でコーナー?なんだろう?
コーナーって言うのがイマイチ解らないんだけど。
あの話題なら、真野ちゃんがゲストの時の話とか『はつたいけん』でそろそろ出て来ても良いと思うんだけれど。

そんなカンジですかね?

ではではー!

人気DJランキング 結果発表!!

2011-10-27 11:59:39 | ラジオ
こんにちはー。


いよいよ、今日発売の『ラジオ番組表2011年秋号』にて『人気DJランキング』の結果が発表されます!!


というコトで、早速仕事帰りに本屋へ寄って買ってきました!!


結果は…





















なんと!!!






…、ももち4位。





今回こそはと思いましたが、上位3組の人気には及ばなかった様です。




正直、悔しい。



今度こそ1位は絶対と信じて疑っていなかったので。



中間発表うんぬん抜きに思っていたのですが。



その辺はももちのインタビューで書いてあるので、是非チェックしてみて下さい。



んで、他のベリつぅ!組・王国組は、5位に12位でした。



こちらは前回ランク外でしたので大健闘ですよね!!



こちらもインタビューが載っていますのでチェックして見て下さいー!!