goo blog サービス終了のお知らせ 

ベリーズ君のしあわせな日々。

日々思ったコトなどを書いていきます。

Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 第141回

2011-12-22 03:30:05 | ラジオ
<Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 2011年12月21日第141回>
「Yahoo!きっず」の流行語部門で
「ゆるしてニャン」が男子1位、
女子3位に輝いたという報告からはじまりました。
「流行は、ランキングに入ってから本当に流行りはじめる」
という桃子姫の名言が出ましたね。
2011年は序章に過ぎず、2012年、
きっと何かが動くような気がします。

今回は「ももちはアイドル」をお送りしました。
桃子姫がアイドルとして進化するためのアイデアを
皆様から送っていただいておりますが・・・
さっそくすヴぁらCアイデア、フレーズがたくさん届き、
桃子姫も感激しておりました。
きちんとメモして、どのフレーズも
いつでも使えるようにしておいていただきたいものです。

まだまだ桃子姫への援護をお待ちしています!



といった所で、感想聞く?聞かない?

OPトークは『Yahoo!きっず』でのランキングの話。

ああ、やっぱり…コレきましたね。

出来ればこの話題は外して欲しかったですが、流れとしてはやっぱり話すんだと。
本家の流行語を逃した訳ですから仕方ありませんが、あの票数を見ると間違いなく組織票でしょう。
ウチの子供たちは学校でみんな全然使っていないよっていうからね。
去年かな?イナズマイレブンのキャラ投票でもあったし(あの時は2ch)、事の発端はマネージャーさんが呟いたからで、出来れば結果が出た後にこういうのがあって何位でしたって出た方がホントの順位が判って良かったんだけどな。ホントこのマネさんは余計な所でしか頑張んないんだから…。

実際に姫がこの順位と票数を見て、『本当』に嬉しいかどうかは解りませんけれどね。

流れに流される流行語よりは、いつも使っていて『許してニャン=ももち』の図式の方が良いと思います。

あと、芦田愛菜ちゃんの話はスルーで。


さ、気を取り直して本編に。

今回は『ももちはア・イ・ド・ル』でした。え?クリスマスは?
実際どうだか解りませんが、今日収録だったみたいなんで…、おや?何か意図して今日の収録か?
アイドルネタ欲しがっていますからね、最近。

今日のネタは

・バラエティ番組などで、すごくスベってしまった空気になってしまった時。
 ももちがあまりにも面白すぎて、逆に、ももちベーション下がっちゃいました?
・他のアイドルグループに移籍するお話が来たらどうしますか?
 お断りします。草野球チームに、イチローが加入した、みたいになっちゃうので
・こゆビームを撃ったけど、反応してくれない時に一言。
 こゆビーーム!…?この技が効かないのは、既にももちにメロメロになっているってコトですよ!
・どうしてそんなに噛むんですか?って聞かれた時。
 私は噛み様だからです


面倒なので普通のアイドルは割愛。
て言うか、今日の普通のアイドル、女王様じゃないなぁ。あの声聴きたいのに、なんかいつもより演技がかっている人がやっている…、しかも若干ノリノリ気味…。
いきなりな収録なので女王様不在だったのか、もしくはディレクター交代か?
そっちの方が気になって集中出来なかった。ホントはその時に事務所に他の人がいたからなんだけど。

なるほど、みんな良く考えますねぇ。
前回、やきももちってあったのを試しにやったらイラドルって言われたって言ってましたが、イラドルで行くなら今回の様なネタでもいいのかも?でも、長く使うならもっと練った方が良いみたいですね。
噛み様なんて以前のファミレス話を思い出して姫がエピソード出せるから良かったかも。でも、見えないネタは使いずらそうですね。うん、参考にしよう。
あと、イチローのサインは未だ受付中とか。すっかり忘れていました。
と、メンバー交換の話。めちゃイケで言っていた佐紀ちゃんの『Berryz工房はBerryz工房』って言うのは、ファンのみならずメンバーの心にも沁みているんだなって思いました。ソコダイジナトコ!!ですね。ベリがずっと7人で頑張っているからこそって言うのもあると思うし、先日のよみうりイベでのつんく♂PのドッキリVTRでのメンバーの反応を見ると佐紀ちゃんの存在がいかに大事かって言うのが解りますね。さすがは『Berryz工房の不動のキャプテン』ですね!!


それと、最後の一言でありましたけれど、この姫の一言の
『あなただけのアイドルになりたい』はダメですよね?
だってアイドルじゃ距離ありすぎじゃん。今日だけは『恋人』だったりしなきゃね。
まだまだ姫もオトコゴコロをわかっちゃいないねぇ。



さ、次回はいよいよ『今年のぷりプリを振り返る』でしょうね。
ボクも送ってみましたが、大分前だし、普通な感じがするので多分スルーされるでしょうね。

さて、そんな次回の発表を待ちつつ、一週間を楽しく過ごしましょう!!

Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 第140回

2011-12-15 19:14:48 | ラジオ
<Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 2011年12月14日第140回>
せまるクリスマス、、、でも、その先の成人式が気になっている桃子姫。
ひさびさに再会する友人たちがどんな感じになっているか、
楽しみにしているそうです。
面白いエピソードがあれば喋るしなければ喋らない、という宣言が出ていました。
1月中旬の放送にご期待ください。

そして、2011年のぷりぷりプリンセスの放送で
「印象に残っている回、ベスト3」を教えてほしい!
というお願いをしておりました。
ぜひ、今年の放送を振り返って、お便りを送ってくださいませ。
フリートークでも、コーナーでも、ゲストが来た回でもけっこうです。
よろしくお願いします。

今回は普通のお便りを紹介しました。
★大学ではどんな服?
★目標としている「慕われる存在」になれた?
★妹と仲良くするには?

それぞれ、
・あの桃子姫が渋谷でお買い物!
・慕われる存在になりたいと思った年始。
 イラッとさせるアイドルと言われている年末。
・風習をあえて「シューフー」と言うのが良い。
など、意外なポイント、盛り上がりポイント満載でございました。

2011年のぷりぷりプリンセスはあと2回!
2011年のうちに桃子姫に伝えたいこと、言っておきたいことが ありましたら今すぐにお送りください!
今ならまだ間に合います!よろしくお願いしますー。



と言うコトなので、感想なんですけどいる?


まずOPトークは、もうすぐ巷ではクリスマスですが、姫的にはその後の『成人式』の方が気になるそうで。
成人式と言えば、振袖もそうですが旧友との再会が楽しみだと。確かに二十歳ですから早いコは結婚や子供がいてもおかしくは無いですからね。ボクの同級生もいたなぁ。
姫のままちも二十歳で姫を産んでいるから、姫だったらありえないと。
芸能人はよく言う話ですよね。姫だとやっぱり『子供が子供を産んだ!!』を地で行っちゃいますね(苦笑)

ル ’▼’リ<余計なお世話ですぅ!!


さて本編ですが、文化放送はスッペシャルウイークですが、ぷりプリは通常放送。

今回はおたよりスペですね。

まず1通目。
『大学ではどんな服装なんですか?』
そう言えばその辺の話聞いた事無い様な。
どうやらピンクで統一感を出したぶりぶりの服装だそうな。大学のおとももちと渋谷の109-2へ行ったり、ん?ハロショに行く前にか?…、しているらしい。
渋谷、昨日行った時にも思ったけれど、平日の昼間でもあんなに大勢の人がいるのね?田舎モンのボクにはΣ(゜ロ゜;)しましたもんねぇ。あ、姫は渋谷が似合わないって言っていましたが、それって似合うのは浅草の事を言っているんでしょうかね?
LIZ LISAの服を着るらしいですが、梨沙子ちゃんも確か好きでしたよね?でも、LIZ LISAは黒や紫が基本色では無かったでしたっけ?ピンクとかあったかなぁ?

2通目
『今年の目標のいろん人から慕われる存在になりたいは達成できましたか? 』
結果を早く言えばイライラされるアイドルとしての存在にはなれました。メンバーからは『もも凄いよね』って言われるから頼られているんだと言っていましたけれど、コレは頼られているんじゃなくて凄さを認められているんじゃないかな?王国でも3人とも姫が凄いって感心していましたよね。舞台度胸みたいのは昔から筋金入りの姫ですからね。

3通目。
『妹がとても生意気で困っています。』
姫のおとうと君と同い年らしいですが、女の子だって思春期はいろいろありましょう。言うコトを聞けって言う方が難しいので、話の合う事から距離が離れない様に接する程度が良いと思います。
…ではなくて、姫のおとうと君は未だに姫を『ねぇねぇ』と呼ぶそうですが、イントネーションはどうなんでしょうね?お姉ちゃんを呼ぶねぇねぇのままなのか、それとも人を呼ぶ時のねぇねぇなのか?後者であれば姫は落胆でしょうね。と思って聴いていたらやっぱりそんな風になっているみたいで。それを姫はイラッとするそうなので人をイラッとさせるのは血筋なんでしょうねぇ。とりあえず『ももち』とは呼ばせないそうです。可哀想って言っていましたがどういう意味なのかな?普通の家族との間と芸能人の家族との間との差があるのかな?
ちなみに姫はままちをちゃん付けで呼ぶそうです。姫にとってはままちもおとももちなんでしょうか?名前で呼ぶのは家族によっていろいろ考えがありましょうが良い所と悪い所を良く考えて使い分けて欲しいと思います(余計なお世話)。

さて今回はいろいろ深めに話したので3通でした。
姫の深イイ話が聴けるのはホントにこのぷりプリだけですね。テレビとラジオではこうもキャラが違うと言うか両面が見聞き出来るのも良い事だとボクは勝手に思っています。


来週もふつおたっぽいですね。
で、いよいよ『ぷりプリ今年の3大ニュースの発表』かも?

ではではー!



※訂正
紫と黒が基本なのは『ANNA SUI』でしたね。
『LIZ LISA』はピンクが基本で良かったんですね。
勘違いでした。すみません。

Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 第139回

2011-12-08 18:15:27 | ラジオ
<Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 2011年12月7日第139回>
「Yahoo!キッズの今年の流行語で<許してニャン>がランクインしていた!」
というおたより、たくさんいただきました。
実は、ランクインを知っていた桃子姫。
そして、自分自身も投票したことを暴露しました。
「2011年の許してニャンは序章に過ぎなかった…」
そんな2012年になることを望みます。
桃子姫から「…これは……」(←山岡士郎風)な名フレーズが出た場合、
日常やブログ・ツイッターで多用して、流行らせてくださいませ。
なにとぞよろSEEKお願いします。

今回は9月以来の「もしもし、桃です」
電話つなぎコーナーでございました。

「受験勉強で胃腸の調子が悪い。桃子姫の声という特効薬がほしい」
という浜松の受験生に電話をつなぎました。
「…ウソ」というナイスなリアクション、
そしておそらく外に出たような雰囲気、
本当にいきなり電話をかけていることがおわかりいただけたことでしょう。

「ファイト!」とねぎらいつつ、気になる情報を聞きました。
なんでも、学校で桃子姫の「女子ウケ」がいいとか!
逆に「男子は…」というお話で本気で驚いておりました。

そして、クリスマス&乙女チックな話になり、
最後の最後までテンションHIGHでございました。
「攻める桃子姫」が聴けるのは「ぷりプリ」だけ!でございます。

桃子姫と電話で話してみたい!という方は
電話番号と「どんなことを話したいか」を書いて送ってください。

桃子姫とちょっぴり長電話してみたい方は
ぜひぜひご応募くださいませ!



さて、感想ですね。いきます!

OPトークはYahoo!きっずでのランキング投票での話。

これ、OTZさんが投票したってコトでベリファンならほぼ誰もが投票したであろうと言うもの。ボクはノーコメントです。
つうか、大人が普通に投票していいの?ホントに?ねぇ?

単純にココにノミネートされたのは凄いなって思います。
お子様相手なので姫としてはとても嬉しそうですし。

ただ、あえて何かを言うならば、ノミネート基準とホントにお子様がコレ言っていたのかな?って言うのが知りたいってコト。
ま、このランキングやっている人がももちのファンだっていう事で良いんじゃないかな?


さて、今回は3か月ぶりに『もしもし、桃です。』でした。

今回は受験生で胃腸の調子が悪くなっているリスナーさん。
解らないでも無いが、凄い自虐ですなぁ。

そんなリスナーさんは姫のエールという特効薬が欲しい訳で、妄想が大好きな人種なので姫と2人で妄想あるあるネタトークとかしてみたいですとの事。

さて、会話なのでポイントだけ書きますと…

・今の心境は『I don't know』
・姫が本物でなければ『ももちももち詐欺』
・ももちはリスナーさんの学校では有名になっているけれど、女の子には好感触で男の子には嫌われ気味。
・そのフォローが『あんなんでも、良いとこあるんだよ』
・クリスマスのベリキューライブには友達の女の子と一緒に行きます。
・クリスマスには受験生も大人も子供もないんだよ。
・ヒマな時に妄想にふけってるのは悲しい人生ですね。
・いきなり男チックシミュレーションは芸人では無いから出来ない。
・そして、急に『もしもし』が掛かって来たから外で電話しなきゃいけなかったリスナーさん。


ポイント多過ぎですが、そんなカンジでした。
普通なんですが、それがきちんと楽しくラジオで流れ、聴けるのは素晴らしいですよね。
ぷりプリの前にSM〇Pの番組でも電話のコーナーやっていたんですが、リスナーは慎吾君にタメ口(しかも相当悪い感じの)だったりして聴いてて感じ悪かったですが、そういうのが無くてとても気持ち良かったです。以前のもしもしでもヘンなの出て来ましたが、今回みたいのが一番楽しく聴けて良かった。ま、今回みたいのばかりではコーナーとしての価値が下がるかもですが、聴く方としてはね。こっちの方が良いなって言う。

さて、来週は文化放送のスッペシャルウイーク。
ですが、ぷりプリはいつも通りらしいです。でも、前みたいにいきなり生放送ってコトもありうるかも?
ちょうど去年の12月は初の生放送、Ustreamをやったりしましたね。あれから1年です、時間が経つのは早いモノですね(遠い目)。

一応『普通のお便り』らしいですが、お楽しみにしましょうね!!

ではこの辺で!!


Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 第138回

2011-12-01 03:59:41 | ラジオ
<Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 2011年11月30日第138回>
去年、このシーズンは「大学の学園祭」の話をしていた桃子姫。
今年は多忙につき、参加できなかったそうです。
しかし、「学園祭といえばバンド!バンドで参加したい!」と
夢・野望を語っておりました。
そして、「担当パートはドラム」「最近、リズム感がよくなってきた」とも。
今ですらいろいろとギャップを感じさせる点の多い桃子姫ですが、
ドラムができるようになったらより懐が広くなりますね。
期待したいです(ただし2%ぐらい)。

今回は、おたよりを紹介しました。
4通、ナイスなテンポで読んでいきましたが、内容は、、、

☆美容院で桃子姫の話題に!美容師さんの評価は「キモいけどかわいい」
☆「人の歯並びを見てしまう」というメールに
  「握手会でサングラスをしている人がいると、
   サングラスで前髪をチェックしてしまう」と告白する桃子姫。
☆「高校時代にやっておけばよかったこと」というおたよりに
 「制服のありがたみ」を語る桃子姫。
 数年前のことなのに「あの頃は子供だった」と遠い過去のように・・・
☆「メール」にまつわる恋愛相談。手厳しいようで、的確なアドバイス。

今回はたまたま、あいさつの前に「天使」という言葉が入っている
おたよりが続けて読まれておりましたが、
それは決して採用基準にはなっておりませんのであしからず。

質問だけでなく、今回の「美容院での会話」のような、「報告」も大歓迎です。
そして「ドラムはその後やってますか?」というような「チェックメール」も
お待ちしています。(すでに「あの話題」について、きていますが…)
マニフェストをしっかり実行しているかチェック!
という感覚で遠慮なくご指摘ください。よろSEEKお願いいたします。



つぅこって、感想行きまっしゅ!

まず、OPトークは秋を振り返る。

ん?そう来たか。
今年の秋は学校の学園祭に行けなかったと。この時期は相当忙しかっただろうから無理もないでしょうね。
で、学園祭と言えばやっぱりバンド。
その辺のお便りを送った気がするんだけど、スルーされてしまった、まぁ学園祭に行けていないから触れなかったと言う事なんでしょうかね。
で、最近姫はリズム感が出て来たと。お勉強の賜物もあるんでしょうけど、あなた歌手でしょうが!って突っ込み入れたくなりましたねぇ。
Buono!ではドラムを担当していたけれど、Buono!は楽器を衣装として使うって言っていましたっけね(笑)
んで、ドラムやってみようだとか何時もの有言不実行だとか言って、やっぱりお便りが来るのを楽しみにしている節が見られました。前の時は練習やっているかとか長続きしてますか?って言うのがイヤダとか言っていたクセにってね(笑)。

さて今回はお便りスッペシャル。

まず1通目。
最近キモいけど面白いアイドルがいるんですよって美容室で訊かれたというリスナーさんのお話。
イラドルならまだしもキモドルは嫌だと言う姫。ボクはどっちも嫌なんで、先日ボクが作った動画の紹介でもイラドルはイヤだって書きましたので、やっぱりリスナーさんの言うバラドルで良いんじゃないですかね?
一番はやっぱり『ももち』で良いのではないでしょうか?自分の名札も、ももちって書いて登場していますしね。少しづつ浸透してきているみたいで良かったですね。
今後も姫はその辺押して行くみたいなんでご協力を!と。

2通目。
初対面の人に会うとその人の歯並びを気にしてしまうと言うお便り。
へー、そういう所見る人もいるんですね。姫はサングラスしてくる方がいて、困るのではなくて自分の姿をチェック出来るのが良いとか。もちろん、サングラス越しとは言え目があっているので問題無いとも。や、そうなのかな?サングラスはある意味失礼なんじゃないのかな?とボクは思いますけど。
で、チェック出来るので姫は嬉しいのと、握手会では笑顔やメガネのサイズとか小さい事は思ったりするのが精一杯。もちろん初対面の人の名前と顔を一致させるのが精一杯だそうです。

3通目。
高校生時代にちゃんとやっておけば良かったなと思うことは?
姫としては制服のありがたみ。当時はなんで?って思っていたけれど若気の至りだと(違う)。めんどくさがりの姫はどうしてもいつも同じ様な服になりがちになってしまう…、あれ?この話『cafe Buono!』で言っていたなぁ。忙しくてたたんである服から、手前にある服から着るんで同じ様なのになってしまうって。雅ちゃんは雑誌やカタログを活用しているそうですね。確か。

4通目。お?大台。
メールの返信が遅過ぎる時って何とも思われていないのかな?
以前、真野ちゃんがゲストの時?違うかな?どこかでも言っていましたね。『?』で質問でメールを送るっていう手。そうすれば返ってこなくても返事が来ない事をさらにメールしやすく出来るって言うの。相手に興味がある無しが一番大きい事はあると思いますが、ボクなんかは男の子の返事には後でもいいやって思って、女の子の場合は即答ですかね。え?いやらしい?そんなコト無いですよ。だって女の子、嫁しかメール来ないもん。だからある意味直ぐに返事しないとね?ちゃんちゃん(笑)。

と言った剛速球の様な放送でした。
姫のお便り返しが多いのはやっぱり即決即答簡潔な返事だからでしょうね。放送時間自体も短いですし、でも、その簡潔にって結構難しいですよね。リスナーに出来るだけ解り易い言葉を選んで話す訳ですから。娘。のあるパーソナリティーの方は1通当たり3.4分以上が普通なので本数こなせていませんから。
まぁ、それはそれこれはこれでしょうけれど。姫のペースの放送に慣れるとその辺の違い、聴き比べも面白いですよね(笑)。

さて、今回は久しぶりに歌のリクエストが採用されました!!パチパチ!!!
曲はBuono!のキラキラです。
以前、姫が自分のテーマ曲って言う位でしたので、最近の姫の活躍をキラキラしているのを掛けて、ボクの気持ちも込めてリクエストしたんです。今回は時間が無く採用の理由みたいのはありませんでしたが、そんなカンジの内容を込めて送りました。
今回の採用で通算9通目。年内に10通行くでしょうかね?その為(不純)にも送らなきゃね。一番は番組を盛り上げる為ですけど、ここまで来たらやっぱり大台に行きたいなって。


という感じで感想は終りです。

次回はそろそろ『もしもし』辺りかな?
年末の総集編みたいなのもお葉書待っているみたいですけれども。

今年の印象深い放送かぁ。いろいろあり過ぎてどれにしたらいいのやら…。


ではではー!!

Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 第137回

2011-11-24 17:50:24 | ラジオ
<Berryz工房 嗣永桃子のぷりぷりプリンセス 2011年11月23日第137回>
新嗣永憲法、前回まで「旧嗣永憲法の改正」をおこなっていたのですが、
今回より新ネタが追加されていきます。
新ネタ一発目はこの半年間で広まった「許してニャン」ネタでした。
今後も「新嗣永憲法」にご注目ください。
いつか、いろんなメディアで「新嗣永憲法」がとりあげられることでしょう。

オープニングトークでは、前回話した
「サプライズで指輪を渡したい。でも号数がわからない!」
という問題について、アイドル王国の国民の皆さんから
「赤い糸を使った戦法」や「彼女の女友達に頼む」など
さまざまなアイデアが届きました。
実話もいくつかいただき、桃子姫は驚いておりました。
今後も「桃子姫のトーク」に反応したおたより、お待ちしています。

今回は、復活コーナー「ももちはアイドル」をお届けしました。
もともとは「桃はアイドル」というコーナー名だったのですが
「ももち」というニックネームが浸透してきたこと、
もっと浸透させたい!ということで、変更いたしました。

いろんなメディアで桃子姫が
「つきぬけたアイドルだなー」と思ってもらえるような言葉、
リアクションの仕方などを提案してもらうコーナー。
1回目にして「つかえる」アイデア、たくさんいただきました。

今回は・・・

☆「寝不足や疲れはない」というアイドル哲学
☆かんだ時は「ももち語」ということにしてごまかす!
☆「やきももち」は女性タレント全員相手につかえる!
☆コユビケーションこと「指きり」は、小指がつる

など、桃子姫のいろんな一面を聞きつつ、
今後つかえそうなアイデアに歓喜!といった内容になりました。

まだまだあなたからのアイデア、お待ちしております。
桃子姫があなたのアイデアをテレビで使う日も近い!?



つうことで、感想行きますか?行かれますか?


OPトークでは早くも先週の宿題の『彼女の指輪の号数を調べるには?』に付いて。

典型的な『寝ている間に薬指に毛糸を巻きつけて測る』『赤い糸伝説、薬指編』や、『あんまり使ってなさそうな指輪を勝手に持ち出す作戦』など出て来ました。

おや?最後の手段。若干ボクのリアルと似ていましたねぇ。
こっそり持ち出すとかね。でもその後のくだりとかボクには無いエピソードがあったので、やっぱりボクのは採用にはなりませんでしたね。
でも、彼女が無くしてしまったら買ってあげるよで機嫌が良くなるのはどうなんでしょう?姫はラブラブノロケだって言ってましたけど、ホントは指輪やアウセサリーって既製品でも1個物には変わりないんだし思い出もあるでしょうから相当怒ると思うんですけど。大切では無い指輪なのかな?そんなもんですかね?
ウチはプレゼントした時とか思い出さないだけでも怒られるのに。今でも買ってあげた指輪やネックレスとか大事にしてくれて、昨日も磨いていたっけ。お風呂上りでやっていたから風邪ひくからやめろって言いましたけど。ね?そういうのが『乙女』なんじゃないのかな?って思いますけど。


さて、本編。いよいよと言うか、やっぱりと言うか、これしかないの?って言うコトで
『帰ってきた、ももちはア・イ・ド・ル』です!

今回から『ももち』に変更。やっぱり親しみやすくって言うのと、ももちって言うのの売り込みもあるからでしょうね。定着してきていますからね。
多分この後、まぁ、多分ですよ?幼稚園の先生なんかになった時の為もあるんじゃ無いのかな?っていうのもあるのかなと。ボクの邪推ですけど。

さて前置きにコーナー復活の理由が告げられましたけど、単純ぶっちゃけで言うならば『ネタ切れ』だそうです。そうかもしれないなって思っていましたよ、ね。
さすがにこれだけメディア露出が増えてくれば、今迄の様にはいかないでしょう。
最近はラジオで採用されたネタだけで勝負しその他は持ち前の機転で乗り切っている様にも思えたし。でも、『ごきげんよう』でのうちわは良かったなって思います。

さて今回は流石にリスナーさんが待ちに待ってましたと言わんばかりのネタで、姫も大喜びで今後使わせて貰うと言っていましたね。

『ももち語』、『焼きももち』、『コユビケーション』としょっぱなから飛ばしまくりです!

中でも『ももち語』がお気に入りの様で…、やぁ、ソレはやめて欲しいんだけどぉ…。

平成の松田聖子を名乗るなら、アノ『〇〇〇ー語』をパクる様な、しかも今だとちょっとイメージ悪く無いですか?まぁ、ボクは彼女好きでしたけども(例のアイドルではありません)。

まぁ今後が楽しみですが、今回のネタが『どれだけ姫の体に染み付いたか』に寄るとは思います。どうなりますかね?

そういや、この『ももちはアイドル』の例題がぷりプリのHPに載っています。爺やさんの考えたネタですけれど、コレさぁ、ブラック系のネタばかりなんだよね?
前の時の最後もそういうのが多くて、今使われているネタの様なキレがあり、かつ本来の親しみやすさからはちょっとねぇ…と言った感じみたいですけれど。

そういうのを逆手に取って送った方が姫には受けそうな気がする。

…出てこいネタよ!今こそその時だ!!

なんて。


と言った感じで今日はお開きです。

ああ、そうそう。
最近ホントにお疲れなのか、言葉が出てこない時が多いですよね。
あーあー、言ったり、何かこう何かこうって言ったり。
以前の振り切れたトークとは違っちゃいましたね。勢いに言葉がきちんと乗っかっている様なね。

テンションは確かに高い。ですが、その勢いだけでしゃべら『されて』いる感じがします。

もっと味のある、深みのあるトークになる様に『休息』を取らせてあげて欲しい。
寝ないから頭の整理がつかなくて言葉が出てこないんじゃないのかな?
深夜収録が多そうですからね。生放送も多くなりましたし。

こっち側としては生放送は嬉しいですけど、それに見合った番組にならないと。
道理でと言うか、オトナな意見を言わせて貰えば、まだ15分の番組でも仕方が無いのかな?って思います。ずっと聴いていますので、その辺がやっぱり無茶が来ているのかもとも思います。もちろん出来るとも思いますが、こう言葉がきちんと出て来ない回が続くと今後の改変期での武器が減っちゃいますのでね。
まぁ、普通に学生には大変でしょうからむつかしいでしょうけれどって言うのもありますが。

ちょっとキツメの感想になっちゃいましたが、コレも姫の為。
きちんとした意見もちゃんと言わなければファンとしてダメかなって思いますから。
まぁ、姫は褒めて伸びるタイプですからココでしか書きませんけどね。
でも、上の乙女話は送ろうかな?


さて次回はふつおたみたいですが、そろそろ『もしもし』が来そうな気配が…。
姫のヒマがな無いから当分なさそうにも思いますが。


では!