goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルナール軽井沢Ⅲの気まぐれお店情報

軽井沢の季節情報やベルナール軽井沢Ⅲの商品紹介

ハートフルです

2025-05-15 18:25:52 | 日記
軽井沢は目に優しい新緑の季節になりました。
最低気温も5℃以上になり、自宅の床暖房をようやく切りました。
ゴールデンウイーク明けの軽井沢は、観光客も少なく大変静かです。
この時期は狙い目だと思いますよ!
さて、本日ご紹介させていただく商品は、エルツ(ドイツ)の工房で作られたハートを持つネズミです。
写真では分かりづらいかもしれませんが、穴あきチーズの上にネズミが立っています。
このユーモアと細かさはドイツらしいと思います。
ただ、エルツの木工人形の価格が急騰していまして、今後の仕入れは難しいかもしれません。
ご興味がある方はお早めに!

【私の愛読書】
題名:「コーヒーが冷めないうちに」  著者:川口俊和さん 
過去に戻れる喫茶店のお話で色々なハートフルな物語が書かれています。(何と、未来にも行けます!)
お店で時間があると読んでいるんですが、涙腺が弱い私は複数回読んでいるにも関わらず涙してしまいます。
このシリーズは現時点で6冊でています。
ご興味がありましたら読んでみて下さい。





伝統の美しさです!

2025-05-08 14:43:58 | 日記
ゴールデンウイークも終わり、今日は久々の定休日です。
今年のゴールデンウイークは前半は通常の土日より人出は少なく、後半も思ったほどの人出も無く、
ここ数年で一番来店客数が少なく期待外れでした。大阪万博の影響も少なからずあったのかもしれませんね。
さて、本日ご紹介させていただく商品は、チェコのボヘミアガラスの花瓶です。深い赤色と金箔のコントラストが素敵です。
模様は伝統的な「グラヴィール」という技法で職人さんにより丁寧に彫られています。
お好みですが、花を挿すよりそのまま置き物として鑑賞される方が良いかもしれません。
❝EKKA❞という工房で製作されたもので、国内では殆ど流通していませんので希少だと思います。
素人の写真ではその美しさを表現できませんので、ご来店いただいた際、じっくりご覧いただけたらと思います。

【マインド】
今更ですみません。
2022年3月~6月に「新型コロナウイルスの第6波対応事業支援金給付金」が2021年12月~2022年2月の期間に
軽井沢町で事業を営んでいた法人、個人事業主に対し、給付金額に差はありますが申請すれば其々給付を受けることができました。
商店街は店舗の7割ほどが対象期間は冬季休業しています。にも関わらず、給付申請し受給していた店(事業者)が散見されました。
当店近くの2店舗も冬季休業していたにも関わらず、受給していました。(愛知県や神奈川県の企業)
愛知県の企業は昨年12月にすでに退店していますが・・・。
私自身は地元軽井沢の住人で税金を納めています。納得がいかず役場に不正受給について伝えましたが対応してもらえませんでした。
最近、新型コロナウイルス対策の支援金の不正受給ニュースをよく見ますが、金額が小さければ問題にしないようです。
給付する側、給付を受ける側ともにマインドに問題があると思いますが、皆さんはどう思われますか?


よく見えます!

2025-04-21 11:15:12 | 日記
ここ数日の暖かさで、軽井沢にもようやく桜前線がやってきました。
今週末あたり、あちらこちらで桜を愛でることができると思いますよ!
さて、本日ご紹介させて頂く商品は、ドイツ製の木製のオウル(梟)のメガネホルダーです。
以前、トナカイのメガネホルダーを紹介させて頂いておりますが、その仲間となります。
フクロウは苦労知らず(不苦労)と言われることもあり、フクロウに関する商品は人気があります。
国内でも取り扱っている店舗は極めて少ないので、当店でじっくり見て下さい。
とてもキュートですよ!
話は変わりますが、当店の周辺の空き店舗に新しいお店が入り、少し賑やかになりました。
取り敢えず空き店舗が無くなることは商店街にとって良いことだと思います。

【緊急!お知らせ】
当店のブログですが、このプラットホームが今年の11月で終了することに伴い、
7月中旬をもちまして終了させていただくことと致しました。
残り数回のブログとなりますが、最後までお付き合いいただければ幸甚です。

2025年度の広告をご紹介!

2025-04-10 15:19:23 | 日記
東京は今週末あたりで桜の見頃もピークアウトといったところでしょうか?
軽井沢の桜は例年ではゴールデンウイーク前頃から開花しますが、今年は・・・?。
ゴールデンウイーク前の軽井沢は観光客も少なく、大変静かです。
今日は定休日で軽井沢ショッピングプラザでランチをしてきました。
こちらも人は全体的に少なかったですが、それでも中国系の観光客は目立っていました。
ただ人手不足なのか、各飲食店も中国を含むアジア系の従業員が最近目立つようになってきました。
時代ですね!
さて、今回は商品ではなく、毎年地図のゼンリンさんが発行している軽井沢のガイド本(フリーマガジン)の
2025年版に当店が掲載した広告のご紹介です。
今年はイタリアのオシャレな食器とドイツの錫の置物でピアノを弾くモーツアルト、そしてチェコのブナ材の
動かして楽しいおもちゃを掲載しました。
是非、ご来店いただき実物を御覧いただけましたら幸いです。
心よりお待ちしております。

PS:写真が暗く見ずらくて申し訳ございません。



お待たせしました!

2025-03-07 17:42:20 | 日記
いよいよ明日3月8日、当店は予定通り今シーズンの営業を開始します。
ここ数日は軽井沢も20㎝~30㎝の降雪があり、自宅と店舗の雪かきに汗していました。
当店周りは何とかお客様にご不便をかけることは無い状態ですが、まだ雪かきがなされていない場所も
多くございますので、足元には十分お気をつけてご来店下さい。
 さて、今回ご紹介させていただく商品は、当店では初めて取り扱うブルガリア製の陶器です。
全てハンドメイドで個性的な色彩と素朴さに魅了され、取り扱うことにしました。
食卓が楽しくなると思います。写真では伝わらない良さが多くございますので、
是非手に取って見ていただければと思っております。