goo blog サービス終了のお知らせ 

元傭兵の気分的なレビュ倉庫

移転しました。恥ずかしい文章ですけど放置です、放置。

プチレビュー:ミニプラ 天装合体ゴセイグランド

2011年01月07日 23時50分11秒 | プラモデル(ゾイド・ガンダム以外)

発売直後、喜び勇んでスーパーに足を運び買いに行ったと白状しておく。


一応変形機構の仕込まれたゴセイナイト。自立不可。
DX版とは形状が異なり脚の収まりが悪いので、ヘッダー形態時の見栄えが若干悪くなっています。
にしても、なんで皆こんな細かいのをしっかり塗れるん…?


グランディオン。
全ゴセイマシン中、文句なく一番カッコイイと思うんだ。


スカイオン。合体時に折り畳む翼や可動軸以外、特に単体でのギミックなし。


シーレオン。ロボットモードでの可動軸以外全くギミックなし。


合体・ゴセイグランド。
胸の赤い色分けはモールドが無かったので感覚で塗りました。コレで綺麗に塗れてりゃカッコも付いたんですが、中々そうも行かないもんです。
…せめて灰色部分は全部銀で塗装すべきだったかなぁ。


変態可動なんてことはありませんが、編に軸が多くない分ストレスなく可動。腕は多少横に上がります。
拳には何も持たせられません。


デュアルコンバイン・ゴセイグランド。+クワガヘッダー(別売り)
完成にはスカイック・シーイック・ランディックいずれかのヘッダーブラザーが必要と言う鬼仕様。


ゴセイグランドもそうですが、色分けの為か顔が分割されているので塗り分けは他よりは難易度低めかも。


タカヘッダー装着。裏側から見てはいけない。


マンタヘッダー装着。
より杖っぽくてなんかカッコイイ。


単体時よりも部分的に可動性能アップ。
足首の接地性も上がり、肘の可動も良い感じに。

こちらは武装さえ気にしなければ、再販品だけでも完成させられるのでどうぞよろしく。