goo blog サービス終了のお知らせ 

元傭兵の気分的なレビュ倉庫

移転しました。恥ずかしい文章ですけど放置です、放置。

トランスフォーマーサイバートロン キャノンボール

2010年02月15日 23時29分24秒 | トランスフォーマー・海外版
入手困難品ターイム。


宇宙戦艦っぽい何かに乗り、我らが宇宙海賊、参上!


TransforemersCybertronよりCannonball/キャノンボール(日本未発売)。
リカラー元のファストエイドも時々オークションで見かけていたのですが、こちらのビークルモードの塗装の悪趣味っぷりが気に行ったのでオトリヨセー。
今思うと同型リカラーのムービーオフスクリーンシリーズの「クランクケース(日本未発売)」も面白そうだったのですが、それはまた気が向いたら。
あ、ちなみにご存知の方も多いでしょうが、キャノンボールもクランクケースもデストロン勢力です。
やっぱ商品展開追いかけてると、手持ちのTFがサイバトロン側に偏っちゃって…さ。


これは認め難い。
指や足首くらいは多少出ててもいいから、せめて頭くらいはしっかり隠せるようにしてほしいもんです。


ガイコツのペイントが悪趣味で素敵。
そういえば頭の方でさらっと書きましたが、このデストロンは自分の部下を率いてサイバトロンの船を襲っている宇宙海賊であり、
その分の報酬をマスターメガトロンに要求してると言う(無論マスメガ当人は無視)ある種の独立部隊のリーダーになってるみたいです。


サイバーキー/フォースチップのスロットはここに。


サイバーキーの挿入により、謎の砲身が窓の中から出現します。


ロボットモード。


足の構成は凝りに凝ったもの。
この変形と膝の稼働の両立は流石と言ったトコロ。


背面にはでっかいドクロ。
でもなんかグレン団を思い出s…


目はクリアパーツを使用しているものの後頭部に採光部はなく、精々耳が光るのみとなっています。


イグニッションギミック発動状態。


股関節部分は左右に分かれる機構が仕込まれており、これにより足を開く動作を再現できるようになっています。
あとは肘を捻れればなおヨシ、と言うのは贅沢ってもんでしょうか。


足の中には左腕の銃身に取りつけるアタッチメントが格納されています。


軸可動するペンチ。保持力は今一つ。


ハンマー、の頭。
荒っぽい盗賊ならこっちの方がイメージに合うような気も。

ファストエイドの武器にはそれぞれ「エレクトロレンチ」、「ファストハンマー」と命名されていましたが、こちらは特に設定されていないようです。


リカラー元のファストエイドとマイクロン伝説に登場したラチェットは、海外版においては「Redalert」という同一人物。
故に顔の構成や左腕の状態も似通っている、と。


ラチェット、ファストエイドは揃って救急車がモチーフらしいのですが…ナニコレ?
ここにヘンケイ!版のラチェットも並べられればトリプルナニコレができたんですが、まぁそれはそれ。


海賊団よ、サイバトロンから物資を奪い尽くせ!なイメージ図。
…「宇宙」海賊ね、俺よ。

そんな感じで以上、キャノンボールでした。
頭の格納機構だけは残念ですが他は満足です。

ところで最近情報解禁になったドリフトってTF、カッコよすぎませんかアレ!
国内発売あるといいんですけどねぇ。