goo blog サービス終了のお知らせ 

炎と闘った・・・半世紀 【陶工・・・斉藤 勉作公式ブログ】

大自然の変化の中に、常に作陶のテーマを求め、久住連峰の裾野に居を移し代表作【木の葉】の技法に磨きをかけるべく作陶に没頭

臼杵市・・・喜楽庵【奥座敷】・・・勉作先生オススメ

2008年06月29日 09時35分27秒 | 勉作先生の長湯散策お薦め・・・

今日は・・・長湯を離れ・・・皆で臼杵に・・・

「フグを食べよう」と思いましたが・・・時期が?

上田さんの奥様に・・・おまかせ

おいしい懐石料理をいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・喜楽庵・・・

http://www.kirakuan.jp/

お店の紹介・料理・アクセス等は・・・HPより


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それでは・・・紹介を



・・・風格のある建物ですよ・・・

平成元年までの約50年ほどは、「稲葉藩下屋敷」と現在の場所との二軒で

料理屋を営んでいました。

現在の建物は、大正時代築の別荘跡を利用しています。

ガラス障子は1枚も割れずに大正時代からのものです。

明るく日当たりのよい広い庭。

各個室からは、美しい庭園を眺めることができます。

勉作先生も・・・たいへんお気に入りです。






今日のメンバーは、勉作先生とタケさん御家族・・・そして上田さんご夫婦

そして・・・私の7人でまいりました。



部屋の中より・・・お庭が



一匹の猫が・・・・激写・・・まにあいませんでした。




タケさんファミリーも大変・・・犬好き

上田さん御夫婦も・・・犬好き

互いのお犬様・・・話が盛り上がっております



トイレの入り口の左に・・・かわいい猫・猫・猫

肩を並べて・・・こんな表現でいいのかな?

実は・・・ぬいぐるみ・・・ですよ。



勉作先生とスミねぇ・・・そしてマーちゃん

大の犬好き・・・

勉作先生も大の犬好き・・・アイアイちゃん



今日は・・・車で・・・お留守番



勉作先生も今日の料理・・・ご満足でした。

「おこわ」・・・気にってました。

又職業がら・・・料理の器も・・・吟味



タケさんと上田さん・・・御夫婦


色々な・・・話で盛り上がっております。



この犬は・・・何犬?



マーちゃんも大変興味も持ち・・・見入っております。






二科展審査委員である玉田信行氏による作品を館内に・・・

展示してます。

上田さんの奥様・・・スタッフの方に・・・

いろいろ作品をご覧になりながら、説明をうけております。

説明をしていただいてる人・・・

・・・なんと玉田信行氏の娘さんでした

喫茶で・・・心温まるもてなし・・・そして接待に・・・

勉作先生も・・・ご満足でした。



勉作先生も・・・今日は奥様が用事でこれなかったのですが・・・

「冬になったら・・・又みんなで・・・

フグを食べに・・・行きましょう」と、

楽しく4時間・・・過ごさせていただきました。

「・・・喜楽庵・・・たいへんヨカヨカ」と勉作先生・・・お気に入り


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

///追伸///

仲居さんの・・・オススメ・・・3本持ってきました。

その中の・・・

久家本店の臼杵の芋焼酎・・・
http://www.ichinoide.co.jp/
清酒一乃井手・・・これの方が・・・判りやすいかな



1本・・・常蔵を戴きました。

なかなかの・・・お味でした。

仲居さんの推薦・・・社員教育がいきとどいておりますね

大変美味しく・・・戴きました。



私・・・臼杵に居を構えております・・・ので

将来というか近未来は・・・長湯に・・・



もう少し・・・宣伝を



新発売!  芋焼酎 常蔵

-飲む人の笑顔を思い浮かべ醸した芋焼酎-

平成19年の秋、芋焼酎の原料となる高等度甘藷をとりに

大分県臼杵市野津町を訪れ・・・

持って帰った芋を洗いドラムで約40分蒸すと、蔵いっぱいに

芋の甘い香りがたちこめ、仕込みながら思わず一口頬張ってしまいます。

ホクホクして甘みがある、美味しい芋です。

蒸した芋を粉砕し、モロミタンクへ手作業で入れ、櫂を入れます。

そして約9日間醗酵させたモロミを蒸留し、芋焼酎が出来上がりました。


大分県産と鹿児島県産の芋焼酎で造った原酒をほどよくブレンドして

芋の甘味と旨味を存分に引き出した、

松野勇夫杜氏の自信作です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



技法・・・木の葉流し

・・・田舎暮らし・・・

興味のあるかた・・・

クリック・クリック・・・

どうぞ・・・

お願いいたします。

応援ありがとうございます!

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

///////公式ブログ担当事務局//////

・・・畔津<アゼツ>嘉男・・・

///////////////////////////////






http://blog.with2.net/link.php?640796

夢・・・どんぶり登場【万寿温泉市】

2008年06月02日 06時38分12秒 | 勉作先生の長湯散策お薦め・・・

第2回・・・万寿温泉市・・・開催

31日・1日・・・2日間








斉藤勉作先生・・・銘銘

安くて・・・

美味しい・・・

夢・・・どんぶり・・・お披露目




マグロのゴマ風味のタレで~す。




高島産のクロメ汁で~す

※長湯で・・・何と・・・マグロ・クロメが・・・

食べれますよ・・・




今回はミッチゃんが・・・製作です

前回・・・雨が降り・・・今回は雨対策を考え・・・

斜めに屋根ができてます。




プロ顔負け・・・うまいもんです。







定食・・・始めました。

限定10食・・・関アジ定食<早い者勝ち>

温泉入浴料込み

夢・・・どんぶり・・・限定18食








今回もサザエ・天然岩ガキ・・・好調



タケさんと・・・佐賀関水軍の頭

お二人で・・・長湯の文化・町作り・・・等

真剣です。



上田ちゃん・番頭<アゼツ>・ルリさん~です




タケさん・・・御夫婦

人生をエンジョイしてます・・・仲むつまじく

ひょっとして・・・かかあ天下  カッ~

夫婦円満のポイントです。

うらやましいですねぇ




ソプラノ歌手のミカちゃん・板井さん・・・そして上田ちゃん

ミカさんも・・・最近長湯にはまってます・・・




お泊りの・・・お客様

近くのサーキットにきてます。

ちなみに明日は・・・レース開催です




ここで・・・温泉の宣伝




一面に湯の花の結晶が・・・




一番に入る方・・・最高です

ちなみに・・・私が今日の一番でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


勉作先生も2日間・・・連続で・・・来てくれました

沖縄の古酒・・・差し入れしてくれました。

18:00~

勉作先生まじえ・・・反省会及び打ち上げです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

またまた・・・記憶が?

勉作先生オススメの・・・温泉です








技法・・・木の葉流し

・・・田舎暮らし・・・

興味のあるかた・・・

クリック・クリック・・・

どうぞ・・・

お願いいたします。

応援ありがとうございます!

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

///////公式ブログ担当事務局//////

・・・畔津<アゼツ>嘉男・・・

///////////////////////////////






http://blog.with2.net/link.php?640796

勉作先生のお気に入りの炭酸温泉

2008年05月30日 04時21分49秒 | 勉作先生の長湯散策お薦め・・・

今回は・・・勉作先生と愉快な仲間達・・・は




勉作先生と○○様です。

いつも仲良く・・・陶工の話などなど




いつものメンバー・・・

タケさんも・・・今日は

奥様と娘さんも・・・一緒に晩御飯で~す

ぽっかぽかの上田ちゃんも・・・ジャイアンも




るりこさん・・・奥様・・・リョウさん




娘さんは・・・はずかしいので・・・





先生のお話・・・今回は陶工をはじめたキッカケ

修行している時の話・・・なだなど

興味深いはなしでした。

※いろいろな話は・・・吉野さん<あだなブン屋さん>がまとめてくれます。

ここで吉野さんの紹介を少し・・・大手の新聞記者を定年されて

ここ長湯で・・・温泉・自然・友達・楽しい日々を過ごしてます。


陶工とは・・・などなどおいおい・・・掲載していきます。





今日は・・・延岡より・・・お泊りの

岡田さん・・・明日は別府の温泉へ

老後は・・・こうでなくちゃ

みんな・・・またまた騒ぎました・・・



その後は・・・おきまりのカラオケ大会

私も・・・記憶またまた飛んでしまいました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



1階の右にお食事どころ・・・【かくれ茶屋・・・るり子】

オススメは

     ・・・おばあちゃんの地鶏コース・・・

有名な・・・○○の地鶏めし好きな方・・・一度ここの地鶏めしを

       美味しいですよ。

※私・・・いつも上田ちゃんの、ぽっかぽかの家に泊めてもらい・・・

    朝ごはん・・・ここに頼んで・・・・

    7:00に朝風呂にはいり・・・朝ごはんも頂きます。



    娘さんたちが、一緒にお店してますので前の日に

    頼んでおけば・・・OKですよ

    ちなみに500円です。


    とにかく安いのが・・・一番ですよ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今度・・・新しい定食・・・近々

安くて・・・

美味しい・・・

【夢・・・丼ぶり】

勉作先生に名前を・・・考えて頂きました。

侯・・・御期待



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



大山住・・・万寿温泉


http://www5.airnet.ne.jp/hiromi/publicspa/27oita/htdoc-oita5/nagayu07.htm
















・・・源泉かけながし・・・です。

入場料200円


・・・万寿温泉の地図・・・
http://www.taketan.jp/dic/detail.php?ID=4420800075380


勉作先生のお薦めの・・・温泉です。

お風呂であったら・・・気軽に・・・

声をかけてください





技法・・・木の葉流し

・・・田舎暮らし・・・

興味のあるかた・・・

クリック・クリック・・・

どうぞ・・・

お願いいたします。

応援ありがとうございます!

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

///////公式ブログ担当事務局//////

・・・畔津<アゼツ>嘉男・・・

///////////////////////////////






http://blog.with2.net/link.php?640796

竹田エノハ

2008年05月18日 13時26分36秒 | 勉作先生の長湯散策お薦め・・・
竹田エノハ・・・何と先日の竹田チェロ奏者・・・イズミちゃんの実家です。

勉作先生・・・大変喜び・・・御礼に皆で・・・やってきました。





湧水が・・・バクバク湧いております・・・美味しさの元でしょう



写真・・・帰ってみたけど・・・エノハ・・・わかりませんネェ



勉作先生もお気に入りの・・・御様子



では・・・中に・・・入ります



イズミちゃんが・・・お母さんを紹介してくれました。

ここで一言

通称・・・タケさん

まるで・・・姉妹かと・・・思いました。

全員・・・オオウケ




元気印の・・・イスミさんです・・・只今彼氏募集・・・自然・音楽を愛する人

募集で~す。   ちなみにお姉さんは・・・プロ・ゴルファーです。




話は・・・もりあがり・・・

先日・・・エノハを・・・盗まれたそうです・・・ショック

信じられませんネェ・・・盗んだ人・・・返してェ



この墨絵・・・お母さんが全部1枚1枚手書きです

勉作先生も・・・遊び心・・・関心しておりました。




ハナレにトイレ・・・行くまでが・・・風流・・・です



夜には・・・ホタルの時期に・・・

イズミちゃんのチェロとホタルを・・・演奏・鑑賞出来るようです



今回のエノハ・ツアーの皆さんで・・・記念撮影・・・です




前後しますが・・・イズミちゃんの送迎もあります・・・

演奏家そして・・・運転手・・・頑張っております



その後・・・またまた・・・カラオケでドンチャン騒ぎ・・・してしまいました。

竹田エノハ・・・案内です。

http://www.hotpepper.jp/A_20700/strJ000584158.html

店内の紹介です

http://www.coara.or.jp/shop/2000/05/enoha/

勉作先生と愉快な仲間達・・・次は・・・どこに行くやら・・・








技法・・・木の葉流し

・・・田舎暮らし・・・

興味のあるかた・・・

クリック・クリック・・・

どうぞ・・・

お願いいたします。

応援ありがとうございます!

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

公式ブログ担当

・・・事務局・・・






http://blog.with2.net/link.php?640796