goo blog サービス終了のお知らせ 

Orangy sky Diary

青空や夕日が大好き♪日ごろの出来事やお花のアレンジの事など、ぼちぼち書いていこうと思います。

Treasure Boxアレンジ

2012-10-16 15:46:04 | フラワーアレンジメント&空のDiary
この前、可愛いふた付きの箱を見つけたのでアレンジしてみました。

可愛いバラやアートフラワー、木の実を自分流に並べて詰めて・・・
お弁当のような宝石箱のような・・・
作っていてすっごく楽しい。
これは茶色と白とゴールドにグリーンも差し色で。

これならわりと簡単!
なので、この冬の講習会用には、このアレンジで行きたいと思います~


蓋の上も可愛くアレンジ。



ボックスは、下部分は全部シックに黒。
フタは写真の茶色のほかに、白、スカーレットピンク、黒があります。
茶、白(中も白のバラで)、ピンク(赤のアレンジで)の3色展開でやりたいと思います。
メインのものはある程度揃えますが、細かい実とかはご自身に選んで頂いて使えるような感じでやりたいな。

これからメルアドを知っている方にはご案内する予定です


先日、白い鳥カゴアレンジを作ったけど、黒でも作ってみた。

中は赤系でクリスマスっぽく。



前回やったのより一回り小さめ。
なかなかシックだね・・・。

先日、友人からもらったメッセージカード

私が小鳥好きなので。
なんか、エクザイルっぽい?

そして、やっとこの前、ガリガリくんのコンポタ味を食べてみたのでした。

美味しいとか美味しくないとか、賛否両論だったけど、なるほど、賛否両論だわ。
ま、美味しいっちゃ美味しい・・・・?

それと、神戸の友人に送っていただいた枝豆

もー、枝豆大好きな私にはたまりませんでしたよ、はい!
いつもスーパーで買ってるのとは大違い。
大きくて味も美味しくてまろやかで・・・
あっという間に食べちゃった。

最後に、昨日の夕日。
本当に綺麗だった。
ピンク色と言うか・・・。
おひさまが線香花火の火の玉のようだった・・・




沈んだ後の雲の下部に光が当たって、また綺麗だった~~。


そして、今日はもっと快適な東京。
湿度も30%くらい。温度も22度くらい。
1年の中でも貴重な日なんじゃないかな
金木犀の香りが街中に香ってるので、部屋の中さえ良い匂い

秋の柔らかピンクリース

2012-10-15 09:42:13 | フラワーアレンジメント&空のDiary
今日はいちだんと金木犀の香りに包まれた朝・・・。
いつもはもっと早いのに、今年は金木犀もだいぶ遅いと見える・・・。

友人に頼まれて、お友達の引越し祝いにとリースをご注文いただき、楽しく作らせていただいた。



プリザのバラは2種、アジサイもプリザとアート混合で。


リボンは黄緑とピンクのグラデーション。おフランス製のフォンタネル社のリボン

初めに別のを作ってみたら、ちょっと台が大きかったこともあり、予算大幅オーバーになってしまって、これを作り直した。

ちなみに大きくてボツったのはこちら


MOKUBAのオーガンジーのリボンを3箇所につけて、お花も木の実もふんだんに使ってみた。



ま、これは浜田山マーケットかな。

そうそう、11月にまた浜田山手作りマーケットに参加致します。
浜田山手作りマーケット
2012年11月29~30日(木・金)
午前10時~午後6時半(30日は午後6時まで)
浜田山メインロード商店街貸店舗にて


これから作品作りますが、時期的にはクリスマス一色に近いかも。


どんどん作品アップしていくようにします。

新生!東京駅

2012-10-14 15:28:36 | 楽しき日々のDiary
今月末はハロウィンね・・・



10月12日(金)、齢(よわい)82の母がテレビなどで見たらしく、綺麗になった東京駅を見てみたい、と言うので、東京駅で待ち合わせて会うことに・・・。

丸の内は北口、中央口、南口があるが、北口と南口の天井がドーム状になっていて美しい。
復元されたドームの内側



テレビでやってた復元された干支のモチーフ。これは辰(たつ)
でも8個しかないのね。あと4つは別のところにでもあるのかな?
北と南は同じモチーフだったし・・・。


鷲も美しい。

構内には、写真撮影であまり長時間滞在しすぎないように、と言うような警告が出ていたが、新しい駅をひと目見ようと平日にもかかわらず結構な人がいた。




レンガは、以前のものを再現したようで、新品感は全然なかった。
むしろずっとあったかのような感じ。




目の前の新丸ビルで食事をして、7階にあるバルコニーに出てみると駅が一望出来る。
んま~~、横に長いこと!


ちょうど良い気温、爽やかな風を感じながら、しばし心地よさを楽しんでいると、目の前にセキレイが!


このセキレイ、人間がいても全然怖がることなく、私たちの後ろにあった木にいた虫を見つけたらしく・・・。


すぐそばまでやってきて・・・。




捕まえました。




その後もしばらくそばにいて楽しませてくれた。

東京は、新宿や渋谷と違って整然としてる。
電線が全然無くて、新しいビルとビルの間隔も広く、皇居も見えて綺麗。
東京駅は3階建てなので、八重洲や丸の内の高層ビルに囲まれてそこだけえらく低いイメージだったけど、どっしりと重々しい風貌でなかなか良かった。

帰宅してキッチンで作業していると、「チッチッチッチッチ」と虫の鳴き声が・・。
毎年ベランダで秋に何度か耳にする声なのだけど、なかなか姿はみつけられずにいた。
でも今回はキッチンで鳴いてる!
どこだどこだ?と探していたら、なんと、冷蔵庫にぶら下がっているティッシュケースにくっついて鳴いていた。
早速捕獲、写真を撮ったらこんなかんじ

やっと実物を見られたカネタタキだった。
その後ベランダのアケビが植わっているところにリリース。
今度はベランダでしばし鳴いておりました。

今季初!アレンジの会

2012-10-10 10:05:57 | フラワーアレンジメント&空のDiary
9日(火曜日)、久々にアレンジの会を開催。
この日は高校時代の親友たちが集まった。

部分的にはよく会ってはいるのだけど、1人だけ学校の先生をしているため平日に滅多に休めず、年に1回、この時期に代休で平日がお休みになるので、その貴重な日を私のアレンジの会に当ててくれた

そうとなれば!と、他の友人たちも皆都合をつけてくれて、久々に全員集合となった。

久しぶりなので、お喋りも炸裂させたいところだったのに、今回私がちょっと難易度の高いアレンジを設定してしまったので、始まりから「わー!どうしよう!」感の方が炸裂・・・。



それでも結局みんなステキな作品を仕上げてくれた。



いつもは、お昼は宅配にしてしまうのだけど、最近ちょっと習ったお料理をみんなに食べてもらいたくて、今回はランチも頑張っちゃった。
(食事の写真、撮るの忘れた

この前生パスタ教室で習ったサルシッチャ(豚のソーセージ)、それから息子の部活の先輩ママのお教室で習ったポルチーニのポタージュ(これは同先生のテレビで)、マグロのゴマ焼き、豚と茄子でピッツァオーロに雑穀米を添えて
前日から念入りに準備をしていたので、皆との会話から離れずにさっさと作れて良かった~。
同じメニューを3回繰り返すと自分のものになると習ったけど、本当ね。
1回じゃダメなのね。
自分のアレンジも・・・子供の勉強もしかり・・・

その後も皆で積もる話をしゃべりまくり、隣りの部屋ではインコたちが対抗して大騒ぎして()、あっという間の1日だった。

お土産のロールケーキもプリンも美味しかった!
ごちそうさまでした

(卵の殻に入った、クリーミーなプリン。美味しかった~!)

夕焼けも綺麗な日だった


みんな、いらしてくれて本当にありがとう!
いっぱい色んな力をもらったよ
ちょっと声は枯れたけどね・・


さ、クリスマスのアレンジの会、色々企画します
ご希望の方はどしどし連絡くださいまし!

ミニツリー&リース

2012-10-08 14:35:58 | フラワーアレンジメント&空のDiary
この連休、なんだかお天気も変わりやすかったけど、昨日の午後からは秋らしく気持ち良いです。
昨日延期になった学校が今日運動会をしている、ってところもあるのでは?


んま~今日の雲の美しいこと

天女の羽衣みたいね

前回作ったミニツリー、ホンの少し小ぶりのも作ってみました。

手前が小さめのもの。
高さは25センチ⇒23センチとあまり変わらないのだけど、ツリー部分は逆にだいぶバランスが良いかも。


マーケットに向けて量産するには、もう少し小さいくらいの方がよいかも・・・。
これ、意外と時間かかる

巷ではチラホラ、ハロウィンめいたものも出ているけど、わたし的にはもうクリスマスの準備

太めのボリューム感たっぷりのミニリース