goo blog サービス終了のお知らせ 

Orangy sky Diary

青空や夕日が大好き♪日ごろの出来事やお花のアレンジの事など、ぼちぼち書いていこうと思います。

年に1度のレッスン・・・クリスマスレッスン in 2018

2018-10-22 17:12:11 | フラワーアレンジメント&空のDiary

昨年は事情により開催できなかった
クリスマスアレンジの会。
今年は頑張ります!
開催しま~す。

レッド系、ホワイト系とあります。

こちらはレッド。
キャンドルはアイボリーで
雪がけの葉が多いので、
ポイント色という感じで
プリザーブドのバラや
赤に染められた実などを入れます。
写真はホワイトの器で
ゴールドを合わせています。


こちらはホワイト。
バラなども全部白なので、
白銀の世界のような、
神聖な感じのアレンジになります。
グレーの器で、シルバーを合わせています。

器も、白とグレイがあり、
アレンジの中に入れる実、キャンドルの1本は、
ゴールドかシルバーになり、
どんな組み合わせでもステキに作れます。




レッスン予定日

11月20日(火) 満席
11月21日(水)
11月27日(火)

12月 4日(火)
12月 5日(水) 残席2
12月 6日(木) 満席
12月 7日(金)




既に、お声かけしている方もいらっしゃるのですが
もし、興味があってやってみたい、という方
いらっしゃいましたら、
ブログの左上、「メッセージを送る」より
ご連絡くださいませ。

当方、東京世田谷区、京王線沿線になります。
(小田急線からもアクセス可能です)

他の日も、開催できる場合がありますので、
日程が合わない、という方も
ご相談ください。


花材・講習料 込み 5800円
レッスンは10時半~となります。
お昼は、お持ちいただいても、
出前(多分釜飯)をみんなでとっても…という感じです。


(おまけ)

もう秋ものもを作ってる場合じゃないのだけど
大好きな秋・・・。
ついつい・・・


マムたくさんのリース


コスモスたくさんのリース。

このコスモス。
去年出てた色が廃番になってしまい
とっても残念!


この青はもう販売終了・・・。


このグリーンも・・・。


このピンクも好きだったんだけど・・・。


今年出たのはこんなパッションっぽくて
ちょっと使いにくい・・・。



大昔には、こんな可愛い色も出てたのね・・・。
(もちろん廃番)


これはまだ今年のなので
活躍中。


(おまけ2)
先日、多摩川花火大会があり
自宅マンションの南の窓から
見えました。

今年は秋だったのね。

(おまけ3)

やっとトリミングした
ルナさん


スベッスベのフワッフワ。


肉球もピッカピカ。













吉祥寺クラフトマーケットのお知らせ

2018-10-16 21:26:07 | フラワーアレンジメント&空のDiary


11月15日(木) 13時~18時
11月16日(金) 10時~18時
11月17日(土) 10時~17時



昨年から開催して、
今年は第2回となりました。

吉祥寺北口、ヨドバシカメラのすぐ向こう側の
ギャラリー永谷で
7人のバラエティ豊かな作家で
いろいろな手作り品を展示販売いたします。

ワークショップも色々とご用意しております。

私は今回もハーバリウム。
可愛い四角の瓶に
クリスマス向けのものを入れます。


今回は、平日も入れて
三日間!


ぜひお越しくださいませ。


インスタで色々ご紹介させていただいてます。
そちらもぜひご覧くださいね。






コスモスたっぷりのスワッグ

2018-09-26 23:10:28 | フラワーアレンジメント&空のDiary

ここのところ、スワッグに凝っています。
小さいコスモスをたくさん使って
いくつかスワッグを作ってます。

順次、minnneにて売り出す予定ですので、
覗いてみてくださいませ

こちらが私のminneのページです。



最初に作ったこれが
会心の出来
あっという間に
お嫁に行ってくれました


他に、
もう少しピンク色に寄せたもの・・・。




ホワイトとオレンジ系でボリューミーなもの。




秋のマムをたくさん使って作ったもの。




ワイヤーとテープの無くなるのが早いこと早いこと・・・。

でも、お花を無心に作っている時が
一番楽しい・・・・



アレンジ色々・・・・。

2018-08-12 15:54:29 | フラワーアレンジメント&空のDiary

6~7月にいろんな花材の問屋さんの内覧会があり、
早いものはもう届いたり
店頭に並んだりしています。

少し時間に余裕がある今こそ
冬のクリスマスのアレンジとか
考えなきゃと思うのだけど・・・。

こう暑いとね~・・・・


クリスマスものではないけれど、
横浜ディスプレイミュージアムで注文した
淡いパープル系のお花が届きました。


こちらはどこの問屋さんにも無い、
雑貨屋さんで購入したもの。
割高だけど、色や手触りが良いので
少々購入。



これは、
7月に弾丸ツアーで行った
Vert de Grisのカラーレッスン、
テーマカラーは黄色でした。
カラーについて学んだあと、
それぞれくじで引いたお題にあった
お花を予算内で選び、
後日までにアレンジをしてくるというもの。

私と友人は、次回は無理なので、
作ったものの画像を送って
講評していただきました。

私が引いたくじのお題は、

「あかるくかわいく、ベビールームに飾るイメージで」

色はうまく選べていたようだけど、
台座が隠し切れなかった・・・。
っていうか、隠さなくても良いのかと思ってしまってた・・・。

花材もほぼほぼ使っちゃったので
とりあえずこれで終了にしちゃいました。


また、
巨大なスワッグ作りました。

今年、米寿になった叔父へのプレゼントです。




奈良→大阪→京都弾丸ツアー③涼の貴船と灼熱の南禅寺

2018-07-21 12:50:41 | フラワーアレンジメント&空のDiary

この日の京都の最高気温・・・。
39.8度でした・・・。

ひえーーーー

暑いので京都市内のお寺をあれこれ回るのはやめて
貴船神社&貴船の川床で優雅にランチ

というのを決行。

8時半に京都駅に集合。
その前に荷物はコインロッカーに詰めて・・・。



まずは
奈良線で東福寺へ。



通勤時間帯だったので
京都の駅はせわしなくて
人が沢山・・・。

でも、遠くなっていくにつれ
人の数は減っていきました。
東福寺からは
京阪電鉄で出町柳まで・・。

そのあと叡山電鉄で貴船口。

それからバスで貴船神社・・・。

もうだいぶ高いところなのか
市内より断然涼しい。

青い紅葉が沢山!
これは秋に全部赤く染まるのかと思うと
秋にも行ってみたいな~と思いました。


貴船口駅。


川のせせらぎが
すっごく良い!



品種のせいか、赤いのもちょっとあったり・・・。






七夕の笹に願い事を付けられるようになっていて
私たちもお願いしてきました。


本当に萌え萌えの緑!




こんな大木も・・・。


1000年も前からある大木も
沢山ありました。



これは、阿吽だね・・・。

お参りして
くじを引いて・・・


最初真っ白で
水につけると字が浮かんできました。


灯篭、美しかった。

さて、いよいよ、川床でっす。






早速お酒も頼んじゃって
いい気分で水の音を聞きながら

本当に至福の時間・・・・。

この食前のお菓子がまた美味しかったのよ~。









鮎の塩焼き、すごく美味しかった



ノンビリ、たっぷり時間を使って
ほろ酔いになりながら
友人とお話しながら・・・
サイコーの時間を過ごしました。

この京都の友人、
10年くらい前にmixiで
同じ、the Carsのファンという事で
繋がって、今に至ります。

当時からSNSの力ってあったのよね・・・。
私はそれで、結構な人数の
今でも大事な友人になった人ってのを持っています。

SNS、侮りがたし!

the Carsの話もしながら、
その時につながった人たちを
lineでグループ作っちゃえ!
と招待したりして・・・。

2時半くらいに出て、
下界に戻り・・・。

もう少し時間があったので
灼熱の中、
哲学の道経由で
南禅寺へ。

哲学の道・・・。
暑すぎて人がほとんど居ない・・・・。

彼女も案内するならここが良いかな、と
思っていたらしく、
私も、ちょっと前に東大王の井沢くんが
お勧めしていたので
南禅寺に行きたいな~と思ってたので

ビックリするほど暑い中(まさか39.8度とは思ってなかったけど)
頑張って向かいました。

南禅寺は、山門が登れるようになっていて
階段はコワイくらい急だったのだけど
上ってみると見晴らしがサイコー!



さすが、
歌舞伎の楼門五三桐で石川五右衛門が「絶景かな~絶景かな~」
と言っただけの事はある!





庭園(別料金)も、
蓮の花が咲き始めました、
と書いてあるので
入ってみると・・・・。


・・・・・蓮はどこ・・・・?


1つだけ
つぼみが・・・・。

南禅寺を出ると
インクラインが・・・。

高低差のある場所で
台車に船を乗せて
上下させる方式の事だそうです。
(by井沢くんの動画)



さあ、
楽しいことてんこ盛りだった
私の旅も終盤です。

京都駅に戻って、
友人と別れ、
電車で食べるものなど調達し、
荷物をロッカーから出して、

18時19分発東京行きの新幹線へ・・・。
お隣りに既に座っていた人も女性だったので
なんとなくホッ・・・・。

自宅の最寄り駅には21時半過ぎに到着して
駅まで夫はんが迎えに来てくれて

無事に私の誕生日旅は終わりました。

私が不在の間の
息子たちへの食事代やら、
ルナさん(犬)のお泊り&トリミング料金やら、
私の行動費やらで、

夫はんは、想像以上、
メガトン級の出費になった模様・・・・・。

でも、本当に楽しい楽しい3日間でした。
めいっぱい楽しんできました。

かかわってくださった皆さま、
本当に感謝です。
送り出してくれた家族、
本当にありがとう!
また行きたいです~(殴!


最後に

奈良で買ったすがちゃんと
京都の友人からもらった
ステキなグラス・・・

コラボで写真撮りました~ん