今日はかねてから行きたかった「川床」を堪能するために

「貴船・鞍馬コ-ス」
を
友と
まず時間に余裕があったので「鞍馬寺」を
新緑のまぶしい山門
さあ~登りますよ
御神木

結構急登
可憐な花
本殿に30分かけて到着~
パワ~スポット

さあ~今から「貴船神社」へ
また歩く~
と~ちゃく
新緑と深紅の灯篭のコントラスト
絵馬の発祥地らしい
有名な「水みくじ」を
浮かべると
文字が

さて「べにや」

ここにて
待合
す・て・き
「川床」
料理を
美味なり
お腹膨れる
ほんの一部だが
ここで山椒の漬物をお買い上げ
毛布も貸出あり

その後は「きらら」にて移動
座席が横向き
三条通りから
池田屋跡地
レトロな建物
多し~
定員さんもおしゃれ

そして第二の目的地「京都シャボンヤ」
せっけんのお試し
水鉢好み

歩いて歩いて
「錦」
混んでる

まだまだ歩いて「ソワレ」
店内は「あ・お・い」
「フル~ツポンチ」
お味は
腹ごなしに歩く
こういう感じすき~
「辰巳大明神」
「巽橋」

「花見小路」の人の多さ

今日の歩数なんと「約2万歩
」
友は歩きたくないお方
だんだん無口になっていくのはいうまでもない
最後これを
買ってきました
これおいしい~



「貴船・鞍馬コ-ス」



まず時間に余裕があったので「鞍馬寺」を








結構急登








さあ~今から「貴船神社」へ
















さて「べにや」




















その後は「きらら」にて移動



三条通りから








そして第二の目的地「京都シャボンヤ」





歩いて歩いて




まだまだ歩いて「ソワレ」







腹ごなしに歩く








「花見小路」の人の多さ


今日の歩数なんと「約2万歩

友は歩きたくないお方


最後これを






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます