今日は天気が晴れ
そして「フリ-」なので、ホテルでの朝食はやめにして「阜杭豆漿」にて食事
人気店だけあって朝から並んでる
途中試食を配りにくる
うまく注文できるかな
温かい方がおすすめ
しょっぱくて美味
食べ終わったら「地下鉄」にて移動
チップをかざす
20元
「朝市」到着
花屋
果物屋
肉屋
お兄さんのオカマショ~
お寺

その後「タクシ~」にて「忠烈祠」

ロウ人形みたい
汗がでたらふきふき
お気に入りの人と

時計がちょうどになると「兵隊さんが動き出す」
規則正しく行進
こんな足跡が残る
うん
なんのお花
べにおも写真に収まってみた
そして「京・・・」へ

「小龍包」食べ比べ
有名な「・・・・」

その後はホテルに戻り「チェックアウト」ちょうど「正午」
まだ約束の「二時十分」まで「ホテルオ~クラ」に行ったり「三越」行ったり
あ~もう帰らねばならないと思うと気持ちがげんなり
しかし帰らねばならぬ
帰りにこれ
が目についた
上に立方体がノッテル
これは「エレべ~タの機械」だそうだ
間取りを広く取りたいためらしい・・・
五時十五分の飛行機
に乗り・・・家の玄関にたどりついたら、ぎりぎり日付が変わったとこだった
余談
「税関のお兄さん」に荷物、1人できたのか、旅行か・・・しつこく聞かれ未だに疑問

そして「フリ-」なので、ホテルでの朝食はやめにして「阜杭豆漿」にて食事

人気店だけあって朝から並んでる









食べ終わったら「地下鉄」にて移動





「朝市」到着

花屋










その後「タクシ~」にて「忠烈祠」


ロウ人形みたい






時計がちょうどになると「兵隊さんが動き出す」









そして「京・・・」へ






その後はホテルに戻り「チェックアウト」ちょうど「正午」

まだ約束の「二時十分」まで「ホテルオ~クラ」に行ったり「三越」行ったり

あ~もう帰らねばならないと思うと気持ちがげんなり

しかし帰らねばならぬ

帰りにこれ



上に立方体がノッテル


間取りを広く取りたいためらしい・・・

五時十五分の飛行機


余談


二日目は「くもり」
朝六時から「町」散策
こちらの信号は秒数付き
歩行者も
台湾のポスト「赤いほうが速達」

「ツア~の皆さま」とは九時半待ち合わせ
「初タクシ~」にて・・・。有名なホテルの前でひろうとホテルの方が通訳してくださる
70元プラス20元で90元
安い
まだ時間があるので「行天宮」
すばらしき建築
みなさま、熱心にお勉強中
朝まだ六時なのに信心深い
お参りの仕方
きれいな装飾

帰ってきてホテルにて「みすぼらしい食事」
をとる
そして「合流」して雑貨の町「油化街」
街並みが「レンガ造り」
果物
珍しい野菜
肉のかたまり
これは・・・
朝食風景
布の街
縁結びの神様「霞海城隍廟」
「花茶」を購入
その後台湾の伝統的スイ~ツ「豆花」
食し
「民芸品店」で売りつけられるのを回避するために、こそっとぬけだしお隣の
へ。
その後「牛肉麺」
を堪能し
ここかなりの高級店
そして「免税店」に連れて行かれるも・・・
また「抜け出し」
台湾シャンプ~
を800円で堪能
そしらぬ顔で「合流」

そしておまちかね「故宮博物館」
すご~い「ひと」
「白菜」「肉形石」などなど堪能
白菜の葉の上には「バッタとキリギリス」がいるのを確認
その後は皆さまとはお別れして「二人」で1人の「ガイド」さまと
「永康街」散策
「フル~ツカキ氷」
をここにて
食す
そして「鼎泰豊」で
マスコットかわいい~
「小龍包」美味なり
「酸辣湯」も
空心菜も美味
その後「台北101」
今日は「なんちゃらデイ」で「青色」
内部は

まだ続く~
「足裏マッサ~ジ」
最初に「お湯」につけてから

今日も「めっちゃ」ハ~ドでした

朝六時から「町」散策

こちらの信号は秒数付き






「ツア~の皆さま」とは九時半待ち合わせ

「初タクシ~」にて・・・。有名なホテルの前でひろうとホテルの方が通訳してくださる



まだ時間があるので「行天宮」












帰ってきてホテルにて「みすぼらしい食事」


そして「合流」して雑貨の町「油化街」


















その後台湾の伝統的スイ~ツ「豆花」


「民芸品店」で売りつけられるのを回避するために、こそっとぬけだしお隣の


その後「牛肉麺」





そして「免税店」に連れて行かれるも・・・
また「抜け出し」

台湾シャンプ~





そしておまちかね「故宮博物館」







その後は皆さまとはお別れして「二人」で1人の「ガイド」さまと

「永康街」散策

「フル~ツカキ氷」




そして「鼎泰豊」で









その後「台北101」





まだ続く~

「足裏マッサ~ジ」




今日も「めっちゃ」ハ~ドでした

今日から「台湾旅行」
なのに・・・
「台風」が「熱帯低気圧」
に変わり「台湾」近くに停滞中
なんでなの~
朝四時に起き、九時五十分の飛行機に乗らねば

飛行機は「チャイナエア~ライン」
機内食
雲の上はもちろんいい天気

台湾とうちゃ~く
暑~い
雲ゆきあやし
荷物待ちの時の目の前にあった「壁」
き・れ・い
お迎えの車からまず目につくのは「バイク」の多さ
そして「交通ル-ル」が違う
ここからそちらへ曲がるの
高速は「カ-ド」なしで立ち止まらない
支払いは「コンビニ」なんてことも
日本より優れてる
ホテルに「チェックイン」したらまず「龍山寺」
「すばらしき門」
華美な装飾
字が書かれてる~
お供え
これが有名な「・・・」
写真撮ってもらっちゃった

その後「中正記念堂」にて
動かない衛兵
まばたきもしない
がちょうどになると動き出す
ここは「天井」が見どころらしい
ここでも

そして「中国茶セミナ~」
「ぷ~ある茶」
「美人茶」
要するにお茶の販売である
その「だぼだぼのお腹に」車中移動中に「台湾バ~ガ~」
を押しこみ
「九分」
へ
雨である
「阿妹茶屋」
ここもきれい
あまりにきれいで
ここが「千と千尋・・・」の
ここで「台湾郷土料理」を食せなかった・・・お腹がお茶と台湾バ~ガ~でいっぱい
まだまだ続くのである
「士林夜市」
にて、「辛發亭」
で人気の「スノ~アイス」
を・・・。
そしてホテルに帰り「シャワ~」を浴びたら「コンビニ」へ繰り出し一日目終了




なんでなの~

朝四時に起き、九時五十分の飛行機に乗らねば


飛行機は「チャイナエア~ライン」






台湾とうちゃ~く



荷物待ちの時の目の前にあった「壁」



お迎えの車からまず目につくのは「バイク」の多さ







ホテルに「チェックイン」したらまず「龍山寺」














その後「中正記念堂」にて












そして「中国茶セミナ~」







その「だぼだぼのお腹に」車中移動中に「台湾バ~ガ~」


「九分」



「阿妹茶屋」









まだまだ続くのである

「士林夜市」






そしてホテルに帰り「シャワ~」を浴びたら「コンビニ」へ繰り出し一日目終了
