御嶽山に行くことに
急に思い立ち、五時に出発
実はこの「御嶽山」高校の時「濁河ル-ト」で失敗した山である

今回は一番高低差の少ない「田の原ル-ト」を九時に出発
登山道の前にて

さあ~出発
ここだけ紅葉してる
徐々にのぼり

やっと八合目
見晴らしも

九合目
かなりごつごつした岩場
登る、休憩しながらのぼっていく

ふと上を見上げると
視界がひらける
もう少し
大滝の頂上
ここでランチタイム
そして「剣が峰」をめざす
すぐそこに見えるのに、すぐ心臓がばくつく
やっと「剣が峰」
「二の池」がみえず
再度取り直し
三角点
屋根の上に大量の石
「一の池」はからから
ステッカ-購入

そして下山
何組かにぬかされながら
岩と格闘し
ふと見ると駐車場が見える
頂上も見える

一瞬一瞬変わる「山の景色」に心を奪われながら岐路につきました
駐車場に着いたのが18時
確実にいちばん「どべ」・・・「山登り」のセンスなし
しかし気を取り直し
帰りに「川上屋」の栗きんとんを
今回初めての3000メ―トル
酸素がうすいのはつらい
「富士山」のぼれるか
疑問が残る
「百名山」2座制覇

急に思い立ち、五時に出発

実はこの「御嶽山」高校の時「濁河ル-ト」で失敗した山である


今回は一番高低差の少ない「田の原ル-ト」を九時に出発




さあ~出発






やっと八合目




九合目



登る、休憩しながらのぼっていく


ふと上を見上げると



もう少し

大滝の頂上

そして「剣が峰」をめざす



やっと「剣が峰」












そして下山

何組かにぬかされながら


ふと見ると駐車場が見える




一瞬一瞬変わる「山の景色」に心を奪われながら岐路につきました

駐車場に着いたのが18時


しかし気を取り直し

帰りに「川上屋」の栗きんとんを

今回初めての3000メ―トル


「富士山」のぼれるか


「百名山」2座制覇

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます