月曜急に「台風18号」が発生
「寝耳に水」とはこのことで・・・
以前から「学生時代の友」と「京都行き」の約束をしており、新幹線のチケットも入手済み
かろうじて木曜の京都行きはまぬがれた
ふう~
今日は「洛西コ-ス」
市バスの一日乗車券を500円で購入し

まずは、小学生以来お邪魔していない「金閣寺」
へのはずが・・・
立ち寄り地点でないはずの「よ~じや」
へ・・。十二分に友が買い物を終えてからや・っ・と「金閣寺」
偶然にも「双子コ-デ」
。修学旅行生に交じりながら
「門」を
くぐると・・・でで~んと
奇しくも雨が
巻き巻きで退散
その後「きぬかけの道」
にて「龍安寺」
を散策
時おり「雨」のおかげで人の「気配なし」
新緑も「しっとり」
「石庭」にてしばし瞑想
「吾唯足知」の銭形つくばい
濡れそぼる木々
こんな「風情」な景色を見ながら、「しゃべる・・・しゃべる
」
久しぶりの再会に話があちゃこちゃに飛びながら・・・
「仁和寺」
に到着
季節を外した「御室桜」
下から「五十の塔」

やはり「桜の季節」に訪れたい
その後「川原町」に移動し「志る幸」
へぎりぎり滑り込み
おすすめの
店の中
こんな感じにうっとり

お腹も満たされそこいらを「散策」
「築地」
次回の楽しみに
「先斗町」
を歩き
歌舞練場
に思いをはせ・・・。
「ぎおん小森」
へ歩いてむかう。
甘味で~た
あないされた部屋は天然ク-ラ-

時間も押し迫ってきたので「巽橋」
「巽大明神」
をみ、南座
いつか近いうちにお邪魔したいと心に思いながら帰途につきました
今日の歩数約2万歩。
お口の方も負けず劣らず
このツア~1000円のお土産券付き


そうそう。三島由紀夫の「金閣寺」はこの「京都」行きが決まってたから読んだ
つながっているんよ

「寝耳に水」とはこのことで・・・

以前から「学生時代の友」と「京都行き」の約束をしており、新幹線のチケットも入手済み

かろうじて木曜の京都行きはまぬがれた


今日は「洛西コ-ス」

市バスの一日乗車券を500円で購入し


まずは、小学生以来お邪魔していない「金閣寺」

立ち寄り地点でないはずの「よ~じや」











その後「きぬかけの道」
















久しぶりの再会に話があちゃこちゃに飛びながら・・・
「仁和寺」







やはり「桜の季節」に訪れたい

その後「川原町」に移動し「志る幸」










お腹も満たされそこいらを「散策」

「築地」



「先斗町」




「ぎおん小森」







時間も押し迫ってきたので「巽橋」







今日の歩数約2万歩。
お口の方も負けず劣らず

このツア~1000円のお土産券付き



そうそう。三島由紀夫の「金閣寺」はこの「京都」行きが決まってたから読んだ

つながっているんよ
