goo blog サービス終了のお知らせ 

愉しい触れ合いを目指してゆとりの有る人生を歩みましょう

平凡な日常生活にまつわる拘り情報、写真、並びに体験談等を交えて皆さんとの交流を深めて参りたいと思います。

フーバーダムの橋が遂に完成!

2010-07-20 06:25:27 | Weblog
この度は大変長らくお待たせ致しました。 最近のフーバーダムの橋桁完成に伴い同時にLake Meadのマリナやピクニック用の施設もご紹介致します。



待ちに待ったフーバーダムの橋の建設工事が遂に完成しました。 今年末中には正式にステイトハイウエイ#93として開通される事となります。


この動画は上空から写されたものを拝借させて戴きました。未だ橋桁が完成する以前の光景です。

マリナではレント用のハウスボートも用意されています。

今回はLake Meadのマリナとピクニック用の施設の様子の一部を紹介しています。 ご覧の様に水面が年々可なり減少して湖の畔がピクニック グラウンドから段々遠ざかっています。 又直ぐ傍にはレンタル用のトレイラーハウスやRV車の専用駐車場も整っています。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オアシス (★道楽★)
2010-07-22 10:11:45
久し振りのフーバーダム、完成しましたね~
ダムの水嵩、岩の喫水線跡からも相当低くなっている状態が分ります。
気候変化に依るものなのでしょうか?
結構観光客も来てますネ。
ネバダの砂漠の中のオアシス的存在になって来てるのでしょう。
YouTube の方でも7つの新動画、拝見しました。
矢張り広々とした風景はスケールの大きさが現れてます。
運転中の撮影もありましたが、危険を感じてしまいましたョ。
車内にカメラ固定装置を取り付けて自動撮影にすることをリコメンド致します。
って事で、今日も Happy ! Bye.
返信する
フーバーダムの動画 (ひろし爺1840)
2010-07-23 09:21:03
お早う御座います!
今朝は同じ山口県宇部市の花の寺の庭園をアップしていますのでお越し頂ければ幸せます!

日本列島も高気圧に覆われ今朝も暑い日に成りました。
ラスベガスも暑いですか?
フウバーバーダムがいよいよ完成したのですね。
雄大なダムの橋の光景を居ながらにして楽しませて頂きました。
熱中症に気をつけられて素敵な週末を、お楽しみ下さい!

それではまた月曜日に!・・・コメント・お待ちしていま~す!
返信する
こんにちは。。 (ゆら)
2010-07-23 13:16:21
ベンさん、お久しぶりで~す!!
こちらは連日猛暑で、列島中があつ~~く燃え滾っておりますよ。(^-^*)ノ
でも、一年中で一番輝いている季節なのかな、エネルギーを感じます。

さて、フーバーダムの橋桁がとうとう完成しましたね。
山岳地形に作られた橋桁、なんて素晴らしい芸術品なのでしょう!!
ミード湖の青々とした水を見ていると、思わず飛び込みたくなります。(今、外気温36℃)
キャンプ場やヨットハーバーを見ていると、思わずワープしてそちらに行きたくなります。
発電施設も見学できるみたいですね。
それでは…ヾ(@^▽^@)ノ bye♪
返信する
道楽さん (ベン)
2010-07-24 19:47:48
遅くなってご免なさい。
今度ムービーカメラを自動車のダッシボードの上に固定出来る様に工夫して見ます。確かにドライブ中の事なので要注意はしていますが、事故を起すと大変ですからね。未だにムービーを上手く撮る技は難しい事ですが、此れも失敗を重ねて馴れなければ上達しませんからね。
パソコン上の操作も中々上達出来ません。引退して時間が有るようでも中々物事を今更上達させる事は難しいです。でも愉しい事ですが・・・・。
返信する
ひろしさん (ベン)
2010-07-25 08:21:37
ご無沙汰しておりましたが、今回お越し戴き有難うございました。
宇部市の花の寺の庭園を訪問させて頂きましたが、山口県には未だ知らない名所が沢山有ります。今後も色々とご紹介して下さい。日本の猛暑にはくれぐれも油断されずご注意下さい。ベガスも厳しい猛暑には注意していますが、乾燥している気候なので日本より凌ぎ易いです。毎日42,3度の気温を記録しています。
返信する
ゆらさん (ベン)
2010-07-25 09:38:58
ようこそお出で下さいました。毎日のお仕事で猛暑の中お疲れ様です。私も久し振りにフーバーダムの様子が気になったので見て参りました。交通の渋滞を避けるため朝早めに出掛けたので後ほどミード湖に行って見ましても未だ混み合っていませんでした。然し流石に暑さをしのぐにはボートで湖上での水上スキーを愉しむ為に次々とボートを進水させていました。ピクニックグラウンドも未だがらがら状態でしたが、生憎と湖の畔から少し離れているのが残念に思われました。
年々水準が下がって来ているので遠退いてしまったのです。其の反面フーバーダムの下流に行けば意外と冷たい透明な水で満たされた川となって奇麗ですが何しろ川を挟む両面は険しい岩肌の絶壁で平らな場所に辿り付くには可なりの距離をドライブするようです。
返信する

コメントを投稿