goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」

お茶とお菓子や季節の茶花・軸などを紹介しています。
どうぞお気軽に、お立ち寄りください。

“ツバキ”[薮(やぶ)]

2011年01月07日 | 季節の茶花
”お疲れのみなさ~ん”ほんの少しの間、心を自然のなかにおいてみませんか。

ごあいさつ
ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」の主(あるじ)の”なごみ”です。

ブログ茶房「喫茶去」の茶室の床の間には、茶花が活けてあります。

本日1月7日の茶花は“ツバキ”[薮(やぶ)]です。

昔から庭にある普通のツバキですが、改良品種の母体になったものであり、
鳥たちが蜜を吸い、交配して結実しツバキ油のもとになるツバキですので紹介します。
山里を思い出すことの出来るツバキですね・・・。
[季節の茶花]№008〔平成23年1月7日〕


“ツバキ”[白嶺(はくれい)]

2010年12月27日 | 季節の茶花
”お疲れのみなさ~ん”ほんの少しの間、心を自然のなかにおいてみませんか。

ごあいさつ
ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」の主(あるじ)の”なごみ”です。

ブログ茶房「喫茶去」の茶室の床の間には、茶花が活けてあります。

本日12月27日の茶花は“ツバキ”[白嶺(はくれい)]です。

今年の秋に入手したツバキで、白色、一重、筒咲き、中輪です。
少し遅いようですが、つぼみがふくらみはじめました。
清楚な感じのする花が咲くとのことでこれからが楽しみです。
“ツバキ”「白玉(しらたま)」より少し大ぶりのようですね。
[季節の茶花]№007〔平成22年12月27日〕


“ツバキ”[白玉(しらたま)]

2010年12月21日 | 季節の茶花
”お疲れのみなさ~ん”ほんの少しの間、心を自然のなかにおいてみませんか。

ごあいさつ
ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」の主(あるじ)の”なごみ”です。

ブログ茶房「喫茶去」の茶室の床の間には、茶花が活けてあります。

本日12月21日の茶花は“ツバキ”[白玉(しらたま)]です。

白くて丸い大振りのつぼみがふくらみはじめました。
お正月には、ロウバイや早咲きの紅梅と一緒に活けてみようと思います。
この花を見るとぜんざいの白玉が思い浮かぶのは私だけでしょうか。

[季節の茶花]№006〔平成22年12月21日〕


“ロウバイ”[蝋梅(ろうばい)

2010年12月20日 | 季節の茶花
”お疲れのみなさ~ん”ほんの少しの間、心を自然のなかにおいてみませんか。

ごあいさつ
ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」の主(あるじ)の”なごみ”です。

ブログ茶房「喫茶去」の茶室の床の間には、茶花が活けてあります。

本日12月20日の茶花は“ロウバイ”[蝋梅(ろうばい)]です。

少しずつですが、つぼみがふくらみはじめました。
お正月には、”ツバキ”[白玉(しらたま)]と一緒に活けてみようと思います。
「ロウバイ科」「ロウバイ属」なので「バラ科」の梅とは違うようです。
ロウ細工のような、黄色い花が咲きます。
[季節の茶花]№005〔平成22年12月20日〕

“クリスマスローズ”[寒芍薬(かんしゃくやく)]

2010年12月17日 | 季節の茶花
”お疲れのみなさ~ん”ほんの少しの間、心を自然のなかにおいてみませんか。

ごあいさつ
ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」の主(あるじ)の”なごみ”です。
ブログ茶房「喫茶去」の茶室の床の間には、茶花が活けてあります。
本日12月17日の茶花は“クリスマスローズ”[寒芍薬(かんしゃくやく)]です。

♪もー幾つ寝るとお正月♪ですが、その前のイベントにクリスマスがありますね。
クリスマスと聞くと、クリスマスローズ[寒芍薬(かんしゃくやく)]を思い出します。
最近まで、茶花だとは思いませんでしたが、本来は1月頃に飾られるようです。
先使いとして、クリスマス茶会などに使われるのでしょうか。


[季節の茶花]№004〔平成22年12月17日〕