goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」

お茶とお菓子や季節の茶花・軸などを紹介しています。
どうぞお気軽に、お立ち寄りください。

“ツバキ”[数奇屋(すきや)]

2010年12月14日 | 季節の茶花
”お疲れのみなさ~ん”ほんの少しの間、心を自然のなかにおいてみませんか。

ごあいさつ
ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」の主(あるじ)の”なごみ”です。
ブログ茶房「喫茶去」の茶室の床の間には、茶花が活けてあります。
本日12月14日の茶花は“ツバキ”[数奇屋(すきや)]です。

ようやく小ぶりで淡桃色の一重咲きの花が咲き始めました。
大辞林に「数奇屋」とは庭園の中に独立して建てた茶室、茶寮、茶室の総称と記されています。
私の好きなツバキのひとつです。



“ツバキ”[初嵐(はつあらし)]

2010年12月10日 | 季節の茶花
”お疲れのみなさ~ん”ほんの少しの間、心を自然のなかにおいてみませんか。

ごあいさつ
ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」の主(あるじ)の”なごみ”です。
千利休は「花は野にあるように」と教えています。
しばらくの間、心を落ち着かせて、野にある花の姿を空想してみてはいかがでしょうか。


ブログ茶房「喫茶去」の茶室の床の間には、茶花が活けてあります。
本日12月9日の茶花は“ツバキ”[初嵐(はつあらし)]です。


今年は12月の初旬頃から咲きはじめました。花は白色で一重咲きです。少し今年は遅いようですが、昨日紹介した“ツバキ”[炉開き(ろびらき)]と並びツバキのシーズンを告げるものです。

[季節の茶花]№002〔平成22年12月10日〕




“ツバキ”[炉開き(ろびらき)]

2010年12月09日 | 季節の茶花
”お疲れのみなさ~ん”ほんの少しの間、心を自然のなかにおいてみませんか。

ごあいさつ
ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」の主(あるじ)の”なごみ”です。
千利休は「花は野にあるように」と教えています。
この花が野にある姿とありのままの自分の姿を重ねてしまうのは私だけでしょうか。


“ツバキ”[炉開き(ろびらき)]ブログ茶房「喫茶去」の茶室の床の間には、茶花が活けてあります。
本日12月9日の茶花は“ツバキ”[炉開き(ろびらき)]です。


炉開き椿(ろびらきつばき)は、9月頃より開花する秋咲き品種ですが、今年は11月の初旬頃から咲きはじめました。少し過ぎているのですが、ブログ開設にあわせて紹介することにしました。花は桃色で一重咲きです。

[季節の茶花]№001〔平成22年12月9日〕