”お疲れのみなさ~ん”ほんの少しの間、心を自然のなかにおいてみませんか。
ごあいさつ
ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」の主(あるじ)の”なごみ”です。
ブログ茶房「喫茶去」の茶室の床の間には、茶花が活けてあります。
本日1月25日の茶花は“ツバキ”[侘助(わびすけ)]です。

庭先で目立つことなく花を咲かせていたのが、[侘助(わびすけ)]です。
花ことばは「ひかえめ」とのことですが、そのことば通りに咲いていました。
派手さこそないが存在感があるツバキではないかと思います。
茶道の美意識の侘(わび)と寂(さび)を考えるとき、
最初に思い浮かぶツバキではないでしょうか・・・・。
[季節の茶花]№013〔平成23年1月28日〕
ごあいさつ
ブログ茶房「喫茶去(きっさこ)」の主(あるじ)の”なごみ”です。
ブログ茶房「喫茶去」の茶室の床の間には、茶花が活けてあります。
本日1月25日の茶花は“ツバキ”[侘助(わびすけ)]です。

庭先で目立つことなく花を咲かせていたのが、[侘助(わびすけ)]です。
花ことばは「ひかえめ」とのことですが、そのことば通りに咲いていました。
派手さこそないが存在感があるツバキではないかと思います。
茶道の美意識の侘(わび)と寂(さび)を考えるとき、
最初に思い浮かぶツバキではないでしょうか・・・・。
[季節の茶花]№013〔平成23年1月28日〕