goo blog サービス終了のお知らせ 

ベベンコビッチ(シンガーソングライター)

G-POP ! 五島列島の方言で 島の日常を歌う

10月8日ビッグバリューライブレポ☆

2012年10月09日 | ライブレポ

今回は、リーダー弾き語りライブでした♪

チビンコビッチのみんながたくさん集まってくれて、

相変わらずリーダーを見つめる眼差しが、とても印象的です

一番奥からも常連さん達がリーダーを見守っています
 

しっとり届くリーダーの歌は・・・

時に子守唄にも♪

いつもお世話になっているバリュースタッフの皆様。


ライブ告知のチラシやポスター、餅の粉で真っ白になったエプロン姿で盛り上げて下さる姿に、感謝の気持ちでいっぱいになりました

本当にありがとうございます! 

そして、この日はNHK長崎さんの取材もありました!!

でんでらフライデー』のオープニングテーマ「デンデラPUNK」を山本アナと一緒に踊る場面も!

前日に稲刈りしたばかりのベベンコ米が “あいこジャンケン大会” の賞品に

GETしたのは、この三姉妹でした

ちなみにこの衣装は、10月27日・28日に行われるキッズアイランドの制服です

詳細は間もなく長崎新聞に折り込みチラシで入りますのでお楽しみに!!
Facebookをされている方はこちらでもご覧いただけます☆ 

 

同ライブのガッシが撮った写真も、是非FBのこちらから観て下さいね♪

 

ベベオケの音楽を聴きながら皆さんに逢える。

毎回幸せな気持ちになります(><)♡

この場に居た皆さんに感謝しています!!

写真部トレチョカンでした


対馬で演奏してきました。

2012年08月06日 | ライブレポ

対馬から戻って一夜明けました。
二日間ある祭りの初日ラスト。
月がくっきりと夜空に浮かんだ午後8時半スタート。
音響もバッチリで、気持ちよく演奏できました。
フルート"ボッバ"、ドラム"マザクルシカ"、ベース"ジャロガー"の四人編成。
BBOはまだまだ無名にも関わらず、オッサンから「大好き~!!」というヤジ・・いや声援を受け、
アンコールが二度も(二度目のアンコールは弦が切れて叶わず。)
二日間のミルキーウェイのライブも延べ50名以上に来てもらいました。
何よりも、沢山の友人たちと再会することができました。
15年前の対馬での生活で、小学生だった子が、タバコを吸いながら、俺のライブを見ていることに、時間の流れを感じました。

駆け足であっという間に古巣の対馬での三日間が過ぎた。

次の日曜日は若松夏祭り

そして火曜日が奈留夏祭り

熱い夏が続く。


奈留島ライブレポ☆

2012年05月23日 | ライブレポ

彼らは向かった・・・

べべオケの音を届ける為に!!

福江島から船で約30分の奈留島。

ライブ会場となったのは笠松宏有記念館

メンバーと笠松氏の作品が重なって、素敵な空間でした。

福江から参加してくれたこの三人。

ベベオケのすごいファンらしく、CDを持ってリーダーにサインを求めていました。

ライブ中はとっても緊張しながらも、食い入るように見て、聴いてくれていました。

そして地元の奈留の方々。

一曲一曲を真剣に聴いて下さって、涙を流したり・・・。

とびっきりの笑顔で楽しんだり!

その表情の一つひとつの変化が、今度は私達の心へと返ってきました。

とてもあたたかい会場でした。

声をかけて奈留まで呼んで下さった「NPO法人DONDON奈留」の皆様。

会場に足を運んで下さった皆様。

大変お世話になり、ありがとうございました。

 

 

   

 

写真部トレチョカンでした☆


曲がありすぎて

2012年05月15日 | ライブレポ
初の奈留島でのライブ。

会場の涙の数はこれまで最高の率だった。

満足していただいた声も多数。

しかし、演奏していない曲がたくさん。

みじょらしか、僕らの蒼いカテドラル、じりくりもう、おっどんが軽トラック、オーバンゲーナーざまな幸せ、愛の絵の具と愛のレンズ、ズッカ、ズベンニキクサスキー、恋するつばき、寝ぼけた目を擦りながらetc

定番ソングをたくさん封印しての成功だった。

20日の音楽時間切符も売れ行き好調ですので早めにゲットしてください。

次回のセットリストを昨日決めた。

なかなかレアな曲も4曲ぐらいありますぞ~

めちゃ楽しみになってきた。

ワンドリンク1300円です。

今日の夜か、金土の昼夜の営業時間にお買い求めください。

もしくは、周りのスタッフメンバーに問い合わせくださいね。



第18回椿まつり☆ベベオケライブ

2012年03月05日 | ライブレポ

3月4日。

港公園『五島うんまかもん市場』にて☆

今にも雨が降り出しそうな寒いなか、たくさん集まって下さりありがとうございました!!

前日のレコーディングに参加してくれたチビンコビッチ達もステージへ♪

歌も踊りも完璧

「ごとうしまぶた☆ブー!ブー!ブー!」と「動物園はないけれど」の

2曲を動画でどうぞ☆

チビンコビッチ達がとってもみじょいです(><)

 

 

写真:ガヴィ・エル・ガッシ

動画:アーキー・トレチョカンJr.


ホームズライブレポ☆

2012年02月27日 | ライブレポ

2月26日(日)のホームズライブ。

 

 

新しいお客様も馴染みのお客様も、

変わらないその笑顔に私達の方が癒されました☆

 

  

ずらりと並んだ焼酎をバックに歌うリーダー。

これも五島ならではですね

皆様もご存知の通り、ライブの度に新曲を披露するリーダー。

そしてそれに音を合わせるメンバー達。

アレンジや練習をする時間なんて殆ど無いのに(☆0☆)

スタッフながら、いつも凄いなぁと思います!

 

ライブ後には、お楽しみのくじ引き大会♪

賞品の殆どはワンピースグッズか食べ物か・・・

カッチラカスの欲しい物に思えて仕方なかった(笑)

目玉は五島牛肉

くじ引きは、いつも年齢を超えてワクワクドキドキ(><)

すごく盛り上がった!

もしかしたら、ライブ以上に?!(¬w¬*)ウププ

場所を提供して下さったホームズさん、賞品などで協賛して下さった方々、本当にありがとうございました。


久々に会ったリーダーは、東京・大阪ライブで出逢えた方々と

そこから広がる“これから”に、感謝と興奮で鼻の穴が開きっぱなし

でした(¬w¬*)ウププ

以上、写真部トレチョカンでした<(_ _*)>



タッカブラズ シッカブラズ 大阪

2012年02月20日 | ライブレポ
ただいま、大阪から戻ったよな~

まず、最初に、今回もたくさんの人に世話になりました。

ありがとうございました。

今回の大阪ライブ、実は、風邪ぎみで、前日の夜、そして当日のリハ終了後、

生汗がひどくて、どうも熱があったようでした。

五島弁で言うと

"ぐやん出た" 状態。

また、初めてのお客さんが多くて、どがん反応があるかも分からず、これまでのライブの中でも、不安の多いライブでした。

しかしながら、

ざまに、楽しく演奏することができました。

いろんな収穫がありました。

ほんと、たくさんの人に出会うことで、どんどん自分自身が広がるような気がしました。

そして、交わした言葉のひとつひとつに、みなさんの人生が垣間見えたように思います。

出会いは奇跡だと言われますが、そんな仰々しいものではなくて、

「元気かな?」
「およ~ 元気よ~」
「お互い、ぎばろうじゃんな~」

というような、気軽で楽しい出会いでした。

また、会おうじゃんな~

石城会幹事のみなさま、サポートしてくれた、圭三&美由紀、ヘンズット ありがとうございました。

さて、寝うかね~




オーガニカのレポだよ。

2012年02月09日 | ライブレポ

飯田橋にあるオーガニカは、

五島出身の兄妹で経営されているお店です。

お兄ちゃんは、ガッシ、トレチョ、ウィズさんと同級生。

妹ちゃんは、私エヴァと同級生です。

これまたオサレなカフェなんです。

そのオサレなカフェで、ケーキセットとか頼んじゃって、

オサレ満喫ッス。

「アルバム買った、もしくは買ってない人~」と聞いているの図。

奈留人会の北川さん。

いろいろと、お世話になりました。

軽トラTシャツ着てくださいね。

たくさんの方々にお越しいただき、感謝しています。

この日もお手伝いしてもらった、クミコさん、さめこちゃん。

五島ZINEの皆様。

本当にありがとうございました。

そして、場所を提供してくれた、げんさん&ゆみちゃんありがとうございました。

みなさまの、あたたかい空気に包まれてのライブはとても居心地が良く、

ホームでしているかのようでした。

それにしても、でっかいスクリーンよかったな~。

写真部のスライドがより素敵に映ってた。

いつか、オールメンバーでベベンコビッチオーケストラという空間&ライブをお届けすることを

目標に、せっせと地道に、少しずつ歩んでいきたいと思ってます。

 

ライブにお越しいただいた皆様、お手伝いして下さった皆様、

ユーストで応援してくれてた皆様。

すべてに感謝です。

 

次は大阪やで~。たこ焼きにお好み焼きにえらいこっちゃ~。


ライブレポ@カマラダ2

2012年02月03日 | ライブレポ

ちょっとイサッて、モノクロver.でレポします。

ここで、やっとこさメンバーの写真がでてきました。

フルート最高~♪

ソファーでゆったりして聴くスタイルって、べべオケではあまりなかったかも。

立ち見にご協力いただいたお客様、ありがとうございました。

ハンカチ回しだけでなく、みんなで、腰・膝ダンスも是非してほしい。

あ、でもそれしたら、ホントにやってしまう人が出てくるかもしれないな・・・

初めてのお客さんもノリノリで回してくれてました~

1日目、無事に終了しました。

ご来場いただいた皆様、お手伝いして下さった皆様、

東京のみなさまのチカラなしには、成功はなかったと思います。

ありがとうございました。

 

レポになってないな・・・


ライブレポ@カマラダ1

2012年02月03日 | ライブレポ

ライブレポです~。

写真部不在の為、写真がいまいちですが、

みなさまの想像力に期待して、レポしたいと思います。

中目にある・・・あっ、中目黒ね。

ついね、東京に染まってさ~。

中目にある「カマラダ」という、とってもオサレなお店でライブ。

この↑オサレな雰囲気に

この↓案内表示。。。イカスゼッ!

今回は、ボッバ姉さんも参加。とっても心強い。

しかも、ボッバ姉は、島外に出ると、以上にテンションが上がるという特徴があります。

つねに、キャッキャしとります。

そして、大阪からの助っ人ヘンズット。

マルチになんの楽器でもこなし、べべオケの曲を熟知してる屁くん。

すごい!!!

アルバムも売りました~。

都会人とオサレな空間にビビっていましたが、

とっても温かく受け入れてもらって・・・

エリモさんにUst配信していただき・・・

配信しながらもノリノリな姉さん。

さすがでございました。

ほんと、ブレブレ写真でスミマセン・・・

みなさんが気持ちよさそうに聴いている姿を見るのが

とっても好きなんです。

写真部がいてくれたら、良い写真がいっぱいだっただろうな~。

って、メンバーの写真がなかったwww

だって、お客さんの表情に見惚れてしまうんだもの。

レポは続くのであった。

というか、レポになってるのか?

ま、いっか。

 


ライブれぽ@福祉センターライブ

2011年12月19日 | ライブレポ

最近は、絵ばカッチラカしてないので、美術部かどうかも微妙なエヴァです。

ベベンコビッチオーケストラライブ@福祉センターの様子を

トレチョカンのトレチョる写真でお楽しみください☆

ステージをべべオケ色、赤と黄色の風船で飾ってみました~。

ガヴィ・エル・ガッシ作のリストバンドチケットは好評でした。

本人は、体調不良の為不参加・・・

そして、ベベンコビッチ登場!!!

と思ったら、リーダーの衣装とそっくりなチビンコビッチ姉妹。

私としては、黄色の名前テープまでも作ってくれてるところがツボでした。

ありがとう~。

べべンコサンタが飴をバラまき登場。

口髭の毛が口に入って大変だったみたい・・・

でも、サンタさんには髭つきものだからね。

irishさんのおかげで音響バッチリ!

いつもありがとうございます。

先日のグダグダラジオ放送がとてつもなくグダグダだったにも

かかわらず、最高視聴人数・・・

この日も島外の方へ向けてヨイチクレンとドンバラさんが

ぎばってました~。

ん?未来の放送部?

いいアングルだ~!

リーダーの歌声は眠りを誘うんだよね。

素敵な音の中でのネンネは気持ちよかやろ~。

私もレコーディングの時同じ状態でした・・・

フルート最高やった~。

福岡で買った新しい衣装の帽子。

NEWボッバです。

「5階、紳士服売り場でございま~す」

エレベーターガール、テレンパラン。

本番前には、ヘアーメイクもこなすできる女。

ご存じ、ヤジ魔女。

モンテカンゲのラジオ波マッサージで痩せたとか痩せてないとか・・・

それにしても、楽しそうに演奏するヤジ姉。

やっぱドラムかっこいい!

カッチさんも気持ちよさそうだったな。

夜市の時の衣装は半ズボンだったんだけど、

さすがにそれは寒かったんだって。

大阪からサポートしにやってきてくれた「ヘンズット」!!!

もとはドラマ―な屁。

それがなんでも弾ける弾ける。

べべオケマニアがべべオケに素敵な音色をプレゼントしてくれました。

ありがと~。

ダンサーズも賑やかに!

手伝って下さった「ふれあい」さんには感謝です!

ビデ夫人のキレがあるダンスは必見!

島外からのおなじみの顔が!

いつもありがとうございます。

会場では、軽トラTシャツのみんなが!

うれしい☆

大きなスクリーンでの写真部のスライドもよかったな。

お菓子がてんこ盛りもらえるイベントや、爽やかな汗かくイベントがある中で

ベベンコビッチオーケストラライブを選んでくださったみなさま、ありがとうございます。

あ!大事な人の写真、写真・・・

プロデューサーでもあるこの方。

ライブでめちゃんこ楽しむ為に、休む暇なく働く男。

いつもおつかれさまです。

 

 

以上、エヴァでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


3rdアルバム発売記念感謝ライブを終えて♪

2011年12月19日 | ライブレポ
flute、chorus、その他担当のボルバーボッバボバルバです♪

昨日の福祉保健センターでのライブもおかげさまで無事に終えることができました。ありがとうございます。会場やユーストで応援して下さった皆様お一人お一人へゆっくりとお礼の言葉を伝える時間もなく、バンドメンバーとしてこの場を借りてお礼の言葉とさせていただきます。

会場には沢山の方々にお忙しいところ足を運んでいただき、しかも今ここにいらっしゃるご来場のお客様方全てがアルバムを買って下さってて、ライブに興味を持って来て下さったんだなあ、と思うとステージから見ていて本当に胸がキューンとして感激でした。
私たちのライブをワクワクして初めてご覧になった方々、長崎や福岡やスイスから足を運んでくださった方々、五島でのライブにいつも参加して下さるファンの皆様方の暖かい空気の中で私たちも気持ちよく演奏することができました。

アルバムは、本当に手作りで自分たちで試行錯誤しながらレコーディングを重ね、ジャケット制作その他色々スタッフのみんなの力があって完成させることができました。
その中で、昨日音響を担当してくれたirishさん。私たちのレコーディングから、ずっとつきっきりでお手伝いしていただき、録音作業、ミックスなど私たちの音へのこだわりや要望を柔軟に受け止めてくれて、納得いくまで対応し、アルバムの音作りに協力してくれたスペシャリストです。
そんな私たちの音楽を知り尽くしているirishiさんですから、昨日のライブもバランス良く、最高に気持ちの良い音で皆様の耳に届けられたのでは・・と、感じています。
また、今回もはるばる大阪から参加して、私たちをベースでサポートしてくれたやすおくん。
彼も、BBBOを知り尽くし、短期間で練習を重ね、私達と一体となって演奏してくれて、本当に心強かった。フルメンバーで演奏できて、私もテンションMAXでした♪感謝感激です。

リーダーをはじめ、メンバースタッフ、ファンの皆様沢山の力が結集したものだと思います。一人一人へ感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!
アルバムもおかげさまで好評です。1st、2ndアルバムとはまた違った味が堪能できます。まだの方は、この機会に是非!
今後ともベベンコビッチオーケストラをよろしくお願いいたします_(._.)_ それでは、素敵なクリスマスをお迎えください〜♪

ブラッスリ―イトウライブれぽ~夜の部~

2011年12月07日 | ライブレポ

夜の部のレポです。

写真提供は、五島からライブに参戦してくださった白くまさんです。

ありがとうございます☆

飾り付けは、だいたいパパちゃんがやるんだって!

飾ってる姿見たい!

美味しいお食事のあとにライブのはじまり、はじまり~。

私、エヴァが作った絵本「泣っびしゃBABY」のスライドも歌と一緒に。

昼の部とは、セトリも変えました。

この日、1番最初っから最後まで泣いてました。

泣けますよね~。

またまた素敵な出会いがありました。

べべンコライブは出会いの場所でもあります。

夜は白くまさんに写真をお任せできたので、

私は、スライドとアートライブを。

今回は、全員描きました~。

続きを描きたいけども、アートライブだからライブと一緒に終了。

みなさん、ありがとうございました☆

~おまけ~

残ってくれた方々と一緒に打ち上げしました。

昼間のレポと違って、夜の部のレポをまとめすぎなことは、そっとして下さい。